
あけましておめでとうございます。
旧年中は「善哉庵」、そして弊同人サイトへお越しくださり、
どうもありがとうございました。
本年もまたお付き合いのほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
……新年の挨拶は、どうも毎年似たような表現になってしまいますね。
一度書いてから過去の1月1日を読み返してみたら、
ほとんど同じ文章だったので、敢えて飾らずに、平易に書き直してみました。
言葉の違いはあれ、「ここを見に来てくださる方、本当にありがとうございます!」
そして、「これからもよろしくお願いします」というのは、偽らざる素直な気持ちです。
さて、「一年の計は元旦にあり」と申します。
――これも毎年1月1日にブログに書いている言葉でまるでヒネリがないですが……。
2010年という新しい10年間の始まりの日。
皆さんはどんなふうに過ごされましたか?
私は、1日掛かりで年賀状を作ってました(爆)。
確か、昨年12月1日の日記で、「はがきの年賀状、出す予定はありますか?」
というトラックバックテーマに答えて、こう書いていたような。
>出しますよ。
>だってオトナだもん。
ダメ人間の見本のような奴ですね、ええ。
なんとか無事に完成して、午後に投函して、
我が家に届いた年賀状をチェックして、
出していなかったけれど年賀状を下さった方の分を追加でまた作って投函して。
そんなバタバタとした元旦でした。
もっとゆっくりのんびりしたかった……自業自得。
それから、12月26日以降ずっとずっと気になっていたブログのテンプレートも
今日ようやく変更できました。
さすがにクリスマステンプレートで「謹賀新年」は季節感がなさすぎる、
と気を揉んでいたのです。
正月らしい華やかさは少なくて、ちょっと暗めのテンプレートですが。
雪が降っている様がわかりにくいので、白地ではなく濃い色のものを選んでみました。
ちなみに、このテンプレートを使用したのはこれで3度目。
年末になると、なぜかこれを使いたくなるのです。
さて、毎年恒例、「一年の計は元旦にあり。今年の目標!」ですが。
昨年はご立派な目標を4つも掲げたくせに、
実現できた(というか普通にしていたら達成できた)のは「健康」の一つのみ。
大言壮語も甚だしい。
さすがに自分が恥ずかしいです。
今年は「おおきく振りかぶって」のアニメ2期も放映されることですし、
例年のように掲げている「萌えにこれでもかと心血を注ぐ!」という目標は
労せずして悠々と達成できるかと思いますが、
それ以外の目標は、もう少しじっくり考えてから、
また後日、このブログで曝し上げたいと思います(笑)。
- 関連記事
-
- バッティング練習 (2010/01/08)
- まったり正月 (2010/01/03)
- 謹賀新年 (2010/01/01)
- 2009年を振り返って (2009/12/31)
- 師走 (2009/12/01)
この記事に対するコメント
あけ☆よろ
最近はあけおめ・ことよろなんてよく言いますが、
そのうち、↑みたいにもっと略されないかとちょっと心配です。
といいつつ、私もあけおめことよろメールを送ったりしてましたが(笑)
杏月さん、あけましておめでとうございます。
そして今年もどうぞよしなにお願いいたします。
>>だってオトナだもん。
おぉ、耳が痛い……ww
年齢的にはオトナなのに未だにメールで済ませてます…。
>「萌えにこれでもかと心血を注ぐ!」
師匠!!(笑)
らき☆すた
みたいな年頭挨拶で素敵ですねvv<あけ☆よろ
あくまで「らき☆すた」であって、
「つのだ☆ひろ」ではないですよ^^。
クロマさん、あけましておめでとうございます!
こちらこそ、これまで同様に今年もまたよろしくお願い申し上げます。
今年からいよいよ社会人デヴュー☆ですねvv
クロマさんのブログを拝見するのが、よりいっそう楽しみですvv
>年齢的にはオトナなのに未だにメールで済ませてます…。
いや…年齢的にはとっくにオトナなのに、
1月1日に年賀状刷ってるのは、相当ダメ人間ですよ…orz
>>「萌えにこれでもかと心血を注ぐ!」
>師匠!!(笑)
おほほほほ…追いついてごらんなさ~い☆
(砂浜を裸足でスキップしながら)
…恐ろしいことに、2007年以降、この目標だけは、
毎年労せずして無事達成できています…。
しかしこれを極めると社会人としてオワットル\(^0^)/という危険も伴う、諸刃の剣。
新社会人にはお薦め出来ない(笑)
クロマさんには、私のこの有様を「反面教師」にしていただきたいです^^;。
3年半経っても相変わらず「まるで成長していない…(AA略」ブログですが、
腐女子の生態観察の場として(笑)、
これからも覗きに来ていただけると嬉しいですvv
楽しいコメントをどうもありがとうございました!