2009_10
29
(Thu)18:51

ドラフト会議&野村スコープ復活

移りゆく時の流れに
2009-10-24sky.jpg


本日午後4時から、プロ野球ドラフト会議2009が行われました。

注目の花巻東高校・菊池雄星投手は、6球団競合となり抽選の結果、
埼玉西武ライオンズが交渉権を獲得しました。
……く~っ! みちのくの星・菊池くんを、楽天イーグルスで獲得したかったなぁorz
島田球団社長の黄金の右手&プラチナの左手伝説にも翳りが出てきたのでしょうか……?
(一番最初にくじを引いた西武が当てて、箱の中には当たりくじが残ってなかったから仕方ないか)

菊池くん以外の主な高校球児達の行く先、および
楽天イーグルスが指名した選手達については、追記に書きます。


話変わって、プロ野球の話題をもう一つ。
明後日の土曜日から、プロ野球日本一を決める頂上決戦「日本シリーズ」が始まります。
今年は、セ・リーグ覇者の巨人vsパ・リーグ覇者の日ハムの対決。
地上波テレビ中継は、下記のスケジュールです。

【第1戦】10/31(土)札幌ドーム 18:00~ テレビ朝日系列 ゲスト解説:野村克也
【第2戦】11/1(日)札幌ドーム 18:00~ フジテレビ系列  ゲスト解説:清原和博、新庄剛志
【第3戦】11/3(火)東京ドーム 17:50~ 日本テレビ系列  ゲスト解説:山本浩二、江川卓
【第4戦】11/4(水)東京ドーム 17:50~ 日本テレビ系列  ゲスト解説:小久保裕紀、水野雄仁、野村謙二郎
【第5戦】11/5(木)東京ドーム 17:50~ 日本テレビ系列  ゲスト解説:堀内恒夫、中畑清
【第6戦】11/7(土)札幌ドーム 18:00~ フジテレビ系列  ゲスト解説:立浪和義(中日を引退)
【第7戦】11/8(日)札幌ドーム 18:15
(※敬称略。どちらかのチームが4勝した時点で日本シリーズは終了)

おお! 野村スコープが復活ですね♪


野村スコープとは、野村克也氏がテレビ朝日で野球解説をしていた約20年前に使用していたもの。
ストライクゾーンを9分割にして画面表示し、投手の配球を読んで、
打者のどこに投げれば打ちとれるか、またどこに投げそうかなどを予想していたのです。
9分割の画像で視覚的にわかりやすく、打者・投手の心理を解説する、というのは、
未だかつてない斬新な解説手法で、当時から「よく当たる」と好評だったそうです。

実は、2年前にパ・リーグのクライマックス・シリーズで18年ぶりに復活していたんですvv
もちろん私は、野村スコープを見たい、ただそれだけのために、
CSの日本ハム対ロッテ戦を録画して、保存版にしてあります^^。
同じパ・リーグだから、ノムさんも両チーム選手の傾向を熟知していた、というのもあったでしょうけど、
野村スコープがおっそろしい程にビシバシ的中して、見ていて戦慄が走ったっけw

“野村スコープ”が18年振りに復活 ビシビシ的中(アメーバニュース2007年10月18日付)
>見事なまでに当たりまくる“野村スコープ”。
>野村監督曰く、「野球には1球1球に意味がある」。
>昨今、スポーツニュースのダイジェストでも、野球の枠が短縮され、地上波での放送も大幅に減っている、
>だが、“野村スコープ”による解説は、『野球はダイジェストではなく、中継を見ながら、
>1球1球に注目すると奥深い』という野球の面白さを再認識させてくれるものであった。


そうなんですよ~。
野球は、夜のスポーツニュースでダイジェストを見るよりも、
1球1球のバッテリーと打者の駆け引きや、野手達の1つ1つのプレーを見た方が、
断 然 お も し ろ い!!
野球の試合を最初から最後まで見るとなると、3~4時間ぐらいかかっちゃうんですけどね~^^;。
でも、もし私がスカパーを契約していなくって、
プロ野球中継を見ることがなかったら(ニュースのダイジェストだけしか見ていなかったら)、
野球がよく解らないままだったろうし、野球が好きになることもなかったと思います。
昔は、テレビ地上波でプロ野球中継をやっていたから、1球1球を楽しむこともできたけど、
今は滅多に見る機会がないですもんねぇ……。
(と言いつつ、昔はその地上波中継で見たい番組を潰されるから野球が大っ嫌いだった・苦笑)

ともあれ、10/31は野村スコープで野球の醍醐味を味わいたいと思います♪


さて、話は戻って。今日のドラフト会議について。
菊池投手以外に、今年注目されていた主な高校球児達は、以下のようになりました。
・今村猛投手(清峰高)→広島カープ
・堂林翔太内野手(中京大中京高)→広島カープ
・庄司隼人内野手(常葉橘高)→広島カープ
・今宮健太内野手(明豊高)→ソフトバンクホークス
・岡田俊哉投手(智弁和歌山高)→中日ドラゴンズ
・中村勝投手(春日部共栄高)→日本ハムファイターズ
・筒香嘉智内野手(横浜高)→横浜ベイスターズ
・大嶺翔太内野手(八重山商工高)→千葉ロッテ

ちょ……広島、勝ち組じゃね? 将来有望な球児達が多くて、広島ファンは成長が楽しみだろうなぁvv
ハヤトくんもドラフト指名、良かったねvv ……イマミーとは別のチーム・別のリーグになっちゃったけど。
ロッテが指名した大嶺翔太くんは、大嶺祐太投手の弟ですねvv


楽天イーグルスの指名選手については、私のよく知らない選手が多いので、
詳細情報を見つけたら、こちらに引用して載せたいと思います。

※後日追記
10月30日付の河北新報に各選手の詳細情報があったので、引用転載します。


1位指名:戸村健次(とむら・けんじ)投手(立大)
 素材の良さが魅力の速球派で長身から投げ下ろす直球が武器。
 今秋のリーグ戦は自己最多の4勝を挙げた。
 185センチ、77キロ。右投げ右打ち。22歳。

2位指名:西田哲朗(にしだ・てつろう)内野手(大阪・関大一高)
 関西高校球界屈指の大型遊撃手。
 パンチ力のある打撃に加え、俊足好守も高く評価される。
 180センチ、76キロ。右投げ右打ち。18歳。

3位指名:小関翔太(こせき・しょうた)捕手(福岡・東筑紫学園高)
 スローイングが正確で、高校生離れした守備能力の持ち主。打撃は長打が期待できる。
 182センチ、81キロ。右投げ右打ち。18歳。

4位指名:高堀和也(たかほり・かずや)投手(三菱自動車岡崎)
 長身から投げ下ろす直球と、落差の大きいフォークボールが武器。
 富山・砺波工高出。183センチ、70キロ。右投げ右打ち。22歳。

5位指名:土屋朋弘(つちや・ともひろ)投手(シティライト岡山)
 切れのある直球とスライダーが魅力の即戦力右腕。
 和歌山・箕島高―名古屋商大出。178センチ、70キロ。右投げ右打ち。24歳。

育成ドラフト指名:松井宏次(まつい・こうじ)内野手(四国・九州アイランドリーグ長崎)
 守備範囲が広く、二塁、遊撃ともこなす。
 静岡・磐田農高―東海大出。174センチ、66キロ。右投げ右打ち。24歳。
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック