本日は、第12話「名も無き者へ SELECON」
※以下、ネタバレありますので要注意!
●ネット上をエージェントタチコマが走る(泳ぐ?)映像。
オレンジの世界が不思議な感覚ですごくあってるけど、
神山さんはなんでネット世界=オレンジ色、にしたのかな?
●トグサがダイブしながら曰く、
「俺やイシカワの旦那がアメコミのヒーローみたいなコスチュームで浮いてるのを見たいのか?」
はい!ぜひ見たいです!!(笑)
●ボーマの電脳に「インディヴィジュアル・イレブン」ファイルをダウンロード。
ボーマって無表情だから、え、ヤバイ?ヤバイの?ってどきどきしちゃったv
●個別の11人の原書、本当は存在していないのに、
それに関わる者が「ある」とニセの記憶を刷り込まれているってのが
攻殻世界の恐いところだw
●集結する個別の11人の愉快な仲間たち。
車中で自分の「奉仕」を自慢大会(笑)。楽しいヤツらだなぁ~。
難解そうな専門用語の応酬、大学時代にこーゆー奴いたいたvv
この中の声を大塚さんや山寺さんがアテたらしいんだけど、
大塚さんはすぐわかったけど(笑)、山寺さんの2人のうち1人がどうしてもわからん!
さすがは七色の声を持つ山寺さんだなー。
●クゼ、話してるのに口開いてないよ。
電通?いや違うな。ひょっとして腹話術?いっこく堂?
……と思ったことは内緒です(笑)。
●ウィルス発症しちゃうボーマを右手のパンチ一発で伸しちゃうイシカワさん。
てことは右腕は義体?
ボーマも発症したってことはボーマも義体化する前は童t(自主規制)。
●発症者(個別の11人と土橋)が首を斬るシーンは、地上波だとアウトかなぁ?
とDVD見てた時は思ってたけど、大丈夫だったみたいね。
ボーマも昏倒→電脳活性オフ&防壁アレイで閉鎖みたいな処置を取られていなかったら、
やっぱり自決しちゃってたのかしら?
GIGの展開もこの回辺りから佳境に入ってきて、なかなか面白い回でした!
- 関連記事
-
- 攻殻GIG第14話 (2007/01/05)
- 攻殻GIG第13話 (2006/12/29)
- 攻殻GIG第12話 (2006/12/22)
- 攻殻GIG第11話 (2006/12/15)
- 攻殻GIG第10話 (2006/12/08)
この記事に対するコメント