アフタヌーン09年6月号 おお振り感想(1)
今回は、第68回「準決勝2」。
今月号は萌えと燃えがあまりに多すぎて呼吸困難になりました!(テカテカの笑顔で)
ちなみに前回の感想はこちら→アフタヌーン09年5月号 おお振り感想(1)
過去のおお振り感想はこちら→カテゴリー「おお振り感想」
※以下、野球素人の腐女子による「おおきく振りかぶって」のネタバレ感想です。ご注意ください。
また、私の勘違い・間違いにお気づきの方は、ご指摘いただけると勉強になります!
ロカさんと滝井さんのツーショットvv
(原作11巻P.99の最後のコマの絵)
Yシャツにネクタイの滝井さんと、滝ロカの密かな体格差に萌え~vvv
●これまで散々、「ARCの太田川くん……萌えないなぁ(失礼)」と言ってきた私ですが。
榛名さんの”本来の投球”を目の当たりにして、
ベンチで思わずフンッフンッて鼻息荒くなってる様子や、
ヨシさんにいちいち「あいっ」「あいっ」って元気よく返事している紅潮した顔を見ていたら……
なんだか急に可愛く思えちゃいましたww
猫みたいなツリ目とか、いつも歯ァ食いしばってる(?)サツマイモみたいな形の口とか、
よく見りゃマスコットみたいで可愛いじゃん(笑)。
一生懸命で素直な一年坊主、萌えるわw
ピッチャーの本能で、榛名さんへの対抗意識から気持ちが昂ぶっている太田川くんに、
「あいつらァ日頃っから榛名の球打ってんだ」「オメーの球速は最高138キロだな」
お前は球速で抑えるタイプじゃないから、力んでコントロール乱すな、
とベンチで一声かけるあたり、さすがヨシさん、いい捕手だ!
●アベミハがいっぱい会話している!!!
それだけでもうウハウハです♪
三橋くんが「秋丸さん、知ってる、人?」と訊いたら、
阿部くん「は? なんで?」って語気荒いしw(本人は無意識だろうけど)
自分がウザかったんじゃないかと心配して、口を両手で覆う三橋くんが可愛くってもーwww
●2回表。武蔵野の先頭打者は4番の大河くん。
榛名さんがバッピ(=バッティングピッチャー)をやってる図って……なんだか想像しづらいけど、
当然やってるはずですよね、武蔵野では。
榛名さんの球なら軽く投げても普通の投手より速めだろうし、
その球で普段から打撃練習やってたら、武蔵野の子達のレベルもそりゃ上がるよなぁ!
この大河くんの打席の、阿部さんの配球解説がもう、一野球ファンとしてはワクワクして堪らない!
1球目:遅いカーブでストライク。→大河くん、見逃し。
2球目:同じカーブをもっと内へ入れてきた。→思わず手が出てしまう。
3球目:インハイに全力投球の直球。釣り球(ボールだけどバッターに振らせる球)→見送り。
4球目:外角低めに全力投球の直球。→見逃し三振!
こういう1打席でのバッターとキャッチャーの駆け引きをしっかり見せてくれるから、
おお振りは野球漫画としておもしろいんだよなああ♪
阿部くんに質問して、それに同意される度に「せいかいっ」って真っ赤になって喜ぶ(とゆーより驚く・笑)三橋くんがもう可愛くって溜まらん!
「お、太田川君、より、吉田さん 対 大河さん、だね」
おおっ、よく解ってるねぇ、三橋くん!ww
榛名さんの速球に目が慣れている好打者・大河くんに対して、
遅いカーブでストライク2つ取って、一気にピッチャー有利のカウント(2-0)にしてから、
3球目で速い球を1つインハイに目付けして、最後は外角低めいっぱいに速球。
1球たりと無駄な球がない。
そんな攻め方されたら大河くんも手が出ないや。
ヨシさんのリードに私メロメロですwww
しかもヨシさんは投手4人に合わせて、それぞれリードを変えるそうな。
3年生のエースと2番手には「お前の球、信じてンぞ」
2年生の左腕には「お前はやれっから、自信持って投げろ」
1年生の太田川には「いーからだまってオレの言う通りに投げやがれ!」
ああん! これぞ捕手><!
ヤバい、このままだと私、ヨシさんファンクラブに入ってしまいそう(笑)。
阿部くん、ヨシさんのリードを生き生きと語っている様子を見ると、こういう捕手を目指してるんでしょうねvv
今のところ「三橋はいーからだまってオレの言う通りに投げやがれ!」しか見せてくれてないけど(笑)。
沖くんや花井くんをリードしているところも、一度見てみたいなあww
「あ、阿部君、は、キャッチャー、好きなんだね!」
「はあ!? ったりめーだろ! キャッチャーが一番かっこいーよ!」←すっげ嬉しそうw
わかるっ! 私もそう思う! キャッチャーかっこいーよねっww
「そうかっ。オレはピッチャースキ、だし」←三橋くん、心中で嬉しそうw
ああ、わかるよっ! 私もピッチャーだいすきっ(もうダマレ)
●ギシギシ荘でのハマちゃん(6歳)vsしょーちゃん(6歳)の将棋の回想。
次の一手にいちいち口を出して、一人でコーフンしてるミハシ(5歳)が
かっかっかわえええええ(ゴロゴロゴロ)←萌え転げ。
なんなの!? そのクマさんのTシャツは! 尚江さんの趣味かっ?(笑)
ちっちゃい頃の三橋くんってすっごくおしゃべりだったんだねぇvv
あと、新キャラのしょーちゃんと、もう一人の子(たぶんしょーちゃんの弟?)は、現在の歳で再登場をはげしく希望!!(笑)
将棋でウザがられた時を思い出して、阿部くんと一緒に配球を考えるのはウザがられるかも……
と青褪める三橋くん。
でも。
「ジャマ なら、阿部君 は、そう言う。
投手は、阿部君の相談相手になる役 だ!」
おおおお!! いいよいいよ~!! その調子でがんばって、三橋くん!!
(あまりの嬉しさに太字大文字ピンク色でw)
●シオのいきなりの青森弁に萌 え ま し た!!(笑)
今まで気にしていないキャラだったのに、いきなり私の中で好感度アップ!(笑)
ワタクシ、青森弁(それとも津軽弁?)は7割くらいしか解りませんが、翻訳してみますねw
「なあ、けっぱってらな!」おう、頑張ってんな!
「吉田先輩のリード、わったあずましいはんでな」吉田先輩のリード、すっげー気持ちいいからな。
「なもかもまぐいぐべな」なにもかも上手くいくだろーな。
「したばってあんまえふりこがねェように気ィつけへ!」だけど、あんま調子に乗んねェように気ィつけろよ!
「3点差あって、わんどさ負けることはねーはんで」3点差あって、オレ達が負けることはねーけど
「あのキャッチャーって、なんなんず?」あのキャッチャーって、なんなんだ?
●2回裏。ARCの8番打者・坂巻くんを榛名さんは3球で空振り三振。
「…もしも、万が一…ノーサインでやってんなら、榛名の組み立てってことかよ?」
と心の中で驚く阿部くん。
私もビックリ! 榛名さんって、そんなことまで考えることできたんだ!
(アンタいい加減、榛名さんに失礼だよ)
9番の太田川くんに、初球ど真ん中ストレートで、
三橋くんも太田川くんも「シビビビビッ」と痺れてます(笑)。二人ともかーわえーなぁーもうww
●三橋くんは「しゃべら ないと。相談 するんだ」とドキドキしながら(苦笑)、阿部くんに話しかけますw
第1打席の配球を全て覚えている三橋くんに驚き!!(アンタほんとに失礼…)
すっごいねぇww
田島様と同じで、好きな野球のことだと記憶力が飛躍的に高まるのね。
集計した後のデータだと、ただの数値になってしまうから、それを”暗記”するのは苦痛だけれど、
野球の流れを頭に描きながらだったら、記憶できるものなんだなぁ。
長くなったので、続きは明日の日記で!
続きの感想はこちらです→アフタヌーン09年6月号 おお振り感想(2)
- 関連記事
-
- アフタヌーン09年7月号 おお振り感想 (2009/05/25)
- アフタヌーン09年6月号 おお振り感想(2) (2009/04/26)
- アフタヌーン09年6月号 おお振り感想(1) (2009/04/25)
- アフタヌーン09年5月号 おお振り感想(2) (2009/03/26)
- アフタヌーン09年5月号 おお振り感想(1) (2009/03/25)