
春眠不覺曉 (春眠暁を覚えず)
處處聞啼鳥 (処処啼鳥を聞く)
夜来風雨聲 (夜来風雨の声)
花落知多少 (花落つること知んぬ多少ぞ)
(孟浩然 「春暁」)
春になり夜明けが早くなったので、夜明けに目覚めることが出来なくなった。
もう、ところどころで鳥がさえずっている。
そういえば、昨夜は風雨の吹き荒れる音がした。
春にせっかく開いた花がどれほど落ちてしまったことだろうか。
雪融けの頃から今に至るまで、朝な夕なに私の頭の中をこの漢詩が巡っています。
この漢詩が読まれた”春”というのは、何月頃だったんでしょうね?
4月末の今はもう、”春眠”とは言えないのかな?
この漢詩を土岐善麿はこう訳しています。
春あけぼのの うすねむり
まくらにかよう 鳥の声
風まじりなる 夜べの雨
花ちりけんか 庭もせに
「サヨナラ」ダケガ人生ダ、で有名な「厄除け詩集」
ハルノネザメノウツツデ聞ケバ
トリノナクネデ目ガサメマシタ
ヨルノアラシニ雨マジリ
散ツタ木ノ花イカホドバカリ
短い言葉で、豊かな情景と感情を表現できる人は素晴らしいなぁ。
百万語を尽くして語るよりも、たった一行の文が、強い説得力をもつ。
そんな表現力を持つ人には、憧憬と嫉妬を感じます。
で、結局。
今日の日記で何が言いたいのか、と申しますと。
パトラッシュ……なんだかとても眠いんだ……。
春は、すぐねむくなるね。
夜は誤って22時頃に気絶しちゃうし(今夜は頑張って復活したw)、
朝もギリギリまで布団を出れない。
これじゃあ、やるべきことも遅々として進まねーよなぁー……zzz
お返事・ご挨拶その他もろもろが遅れている方には、伏して失礼をお詫び申し上げます。
なるべく早く善処いたします。
今夜は、マー君4連続完投勝利で、ノムさん通算1500勝!
について書きたかったんですが、力尽きて明日にします……orz
おやすみなさーい……
- 関連記事
-
- 日食 (2009/07/22)
- 赤く咲くのは (2009/07/02)
- 春眠暁を覚えず (2009/04/29)
- ひな祭り (2009/03/03)
- ■日本人に生まれてきてよかったーと思うこと (2009/01/16)