本日、ロサンゼルスのコダックシアターで行われた第81回アカデミー賞授賞式で、
「おくりびと」が外国語映画賞を、
「つみきのいえ」が短編アニメ賞を獲得しました。

「おくりびと」が外国語映画賞=短編アニメ賞に「つみきのいえ」-米アカデミー賞(時事通信2月23日付)
「おくりびと」「つみきのいえ」が受賞 米アカデミー賞 日本54年ぶり「2冠」(中日新聞2月23日付)

す、素晴らしい!!



>「おくりびと」は、本木雅弘さんが演じた納棺師の姿を通じて、
>生と死、家族のきずなを見詰めた作品。
>「つみきのいえ」は、海面の上昇に合わせて建て増した家に住むおじいさんが
>妻や家族を回想する姿を、手描きの温かなタッチで描いている。
>両賞の日本人受賞は初めてだが、外国語映画賞の前身となる名誉賞には、
>1950年代に黒沢明監督の「羅生門」など3作品が受賞している。
(時事通信より)

>日本映画のアカデミー賞受賞は、2002年度(第75回)に
>宮崎駿監督の「千と千尋の神隠し」が長編アニメ賞を受賞して以来。
>2冠獲得は54年ぶり。
(中日新聞より)


私はどちらの映画も見ていませんが、是非とも見てみたくなりました!(ミーハー^^;)
いえ、確かにミーハーも一部あるかもしれませんが、
監督と脚本とスタッフと役者が練りに練って作り上げた、本当のプロの仕事が見たい、
とつくづく思う今日この頃です。

「おくりびと」は、あらすじやキャストの方のインタビュー、鑑賞した方のレビューを読んで、
ものすごく興味が惹かれました。
ロケ地になった山形県庄内地方の四季の風景もとても美しいそうだし。
調べたら、私の住む町でもまだ上映している映画館がある……!
い、行きたい……。
でも時間ないかな? つーか、明日からとっても混みそう(笑)。

「つみきのいえ」はどうやったら見れるかしらん?
興味があるんだけれど、見るにはDVDを待つしかないかな?
日本のアニメは海外でも評価されていて、本当に誇らしく感じます。
(個人的には、6年前に長編アニメ賞を受賞した「千と千尋の神隠し」はさほど好きではなく、
ナウシカやラピュタやもののけ姫の方が好きですがw)

※後日後記:
「つみきのいえ」制作会社のROBOT公式サイトに、30秒ほどの映像がありました。
たった30秒でもじんわり沁みるいいお話だなぁ……。
また、2008年文化庁メディア芸術祭の公式サイトに、
加藤久仁生監督のインタビュー記事がありました。


……どちらも見ていないので、語ることが薄っぺらくてすみませんorz
近頃は時間があったら、ブログ更新のネタ探しか、同人SSのネタ探しをせねば、
と自宅PC前にいることがめっきり多い私ですが(涙)、
しばらくぶりに「いいドラマ」「いい映画」を見て、幸せな涙を流したい気分になりました。

それから、昨年1月に亡くなったヒース・レジャーは
遺作となった「ダーク・ナイト」で助演男優賞に輝いたのですね。
良かった……。(でもこれも未見です^^;)
関連記事