■ブログの閲覧は、携帯?パソコン?
FC2トラックバックテーマ、今日のテーマは「ブログの閲覧は、携帯?パソコン?」
私の場合は、半々ぐらいですね。
なるべくはパソコンから見たいんですが、パソコンを立ち上げる暇がない日もあるので、
空いた時間に携帯をちょこちょこいじって、気になるサイトとかブログとか見ることが多いです。
自分のブログも、携帯から書き込むことがあります。
私のブログは、ご覧の通り、基本的にウザーな長文なので(苦笑)、
ホントはキーボードをブラインドタッチでタタタタと打った方が、断然楽ちん!
でも、パソコンを触る余裕がない日は、
やむを得ず、覚束ない手つきで携帯からポチポチ入力。
最近だと、一昨日の日記とか、1/16や1/17の日記は携帯で打ったもの。
他にも、部分的に携帯から入力して、後でパソコンで校正している日記もあります。
寝る前に布団の中でうつらうつらしながら、携帯でブログを書くことも多いので、
翌日自分で見て「なんじゃこりゃww」と苦笑することも多々あります。
ホントは二次創作小説やメールのお返事なんかも、携帯から書けるといいんですが、
文章構成に頭をつかう場合は、じっくり腰を落ち着けないと書けないというか、
思考と同じ速度で文字入力できない&全体を俯瞰で読みながら校正できない携帯は
どうも使い勝手が悪くって……。う~ん、不器用な奴だ。
ところで、このブログも携帯電話からご覧くださっている方も案外多いのではないかと思いますが、
今月末から携帯でここを見られなくなってしまう方がいらっしゃるかもしれません。
私の場合は、半々ぐらいですね。
なるべくはパソコンから見たいんですが、パソコンを立ち上げる暇がない日もあるので、
空いた時間に携帯をちょこちょこいじって、気になるサイトとかブログとか見ることが多いです。
自分のブログも、携帯から書き込むことがあります。
私のブログは、ご覧の通り、基本的にウザーな長文なので(苦笑)、
ホントはキーボードをブラインドタッチでタタタタと打った方が、断然楽ちん!
でも、パソコンを触る余裕がない日は、
やむを得ず、覚束ない手つきで携帯からポチポチ入力。
最近だと、一昨日の日記とか、1/16や1/17の日記は携帯で打ったもの。
他にも、部分的に携帯から入力して、後でパソコンで校正している日記もあります。
寝る前に布団の中でうつらうつらしながら、携帯でブログを書くことも多いので、
翌日自分で見て「なんじゃこりゃww」と苦笑することも多々あります。
ホントは二次創作小説やメールのお返事なんかも、携帯から書けるといいんですが、
文章構成に頭をつかう場合は、じっくり腰を落ち着けないと書けないというか、
思考と同じ速度で文字入力できない&全体を俯瞰で読みながら校正できない携帯は
どうも使い勝手が悪くって……。う~ん、不器用な奴だ。
ところで、このブログも携帯電話からご覧くださっている方も案外多いのではないかと思いますが、
今月末から携帯でここを見られなくなってしまう方がいらっしゃるかもしれません。
「青少年ネット規制法」により、今月下旬から(もう既に?)、
携帯電話の各社(au、Docomo、SoftBank)18歳未満の利用者の方たちに、
フィルタリング(アクセス制限)が、自動的に適用されます。
詳細はこちら。→【重要】携帯電話のフィルタリング(アクセス規制)について
このリンク先+「フィルタリングについて」から、要約を以下に引用します。
■ フィルタリングって何?
携帯電話のインターネット使用に制限がかけられ、
特定のサイトにしかアクセスできなくなります。
*フィルタリングサービスとは
一定の基準により、インターネット上のサイトを
18歳未満の未成年者に表示させて良いもの、禁止するものを選別し、
有害と思われるサイトにアクセスできないようにする仕組みです。
*フィルタリング適用対象者
・18歳未満の未成年者名義のご契約で、フィルタリング不要の申告をしていない
・親権者名義でご契約され、フィルタリングサービスを適用している
FC2ブログをはじめ、当社サービスもアクセスできなくなります。
管理画面のログインはもちろん、ブログの閲覧もできません。
■ フィルタリングされたら、もう使えない?
各ショップ窓口で手続きすれば、制限は外せます。
フィルタリング解除の手続き・方法は、
利用している各社 (au、Docomo、SoftBank) に問い合せてください。
最寄りのショップ店頭でも、手続きができます。
つまり、今このブログを携帯からご覧くださっている18歳未満の方は、
ある日突然、ここを(ここだけでなく全てのFC2ブログや、その他諸々のサイトを)
見られなくなる可能性がある、ということです。
そうなった場合は、契約している携帯電話会社の各ショップ窓口で、
フィルタリング解除の手続きをすれば、すぐ見られるようになります。
なかなか面倒ではありますけれど、18歳未満の人がそうとは知らずに
有害サイトに迷い込んでしまうのは、非常にまずいですものねぇ。
有害サイトだけでなく、ネットは実社会以上にこわいところで、
世知辛いといいますか歪んでいるといいますか……ねぇ?
以前、このブログでもインターネットの怖さについて徒然に書いたことがありましたが、
欺瞞と罵詈雑言とネガティブがあふれかえっている場所もあったりするんで、
ピュアな未成年の精神衛生上、防壁はあった方がいいとは思います。
私も面の皮の厚いオトナになった今となっては、苦笑しながら右から左へと受け流せるけれど、
多感な未成年の頃にそーゆー情報いっぱい浴びてたら、
性悪説を信じたくなるというか、もっと人間不信に陥っていただろうなぁ^^;。
携帯電話の各社(au、Docomo、SoftBank)18歳未満の利用者の方たちに、
フィルタリング(アクセス制限)が、自動的に適用されます。
詳細はこちら。→【重要】携帯電話のフィルタリング(アクセス規制)について
このリンク先+「フィルタリングについて」から、要約を以下に引用します。
■ フィルタリングって何?
携帯電話のインターネット使用に制限がかけられ、
特定のサイトにしかアクセスできなくなります。
*フィルタリングサービスとは
一定の基準により、インターネット上のサイトを
18歳未満の未成年者に表示させて良いもの、禁止するものを選別し、
有害と思われるサイトにアクセスできないようにする仕組みです。
*フィルタリング適用対象者
・18歳未満の未成年者名義のご契約で、フィルタリング不要の申告をしていない
・親権者名義でご契約され、フィルタリングサービスを適用している
FC2ブログをはじめ、当社サービスもアクセスできなくなります。
管理画面のログインはもちろん、ブログの閲覧もできません。
■ フィルタリングされたら、もう使えない?
各ショップ窓口で手続きすれば、制限は外せます。
フィルタリング解除の手続き・方法は、
利用している各社 (au、Docomo、SoftBank) に問い合せてください。
最寄りのショップ店頭でも、手続きができます。
つまり、今このブログを携帯からご覧くださっている18歳未満の方は、
ある日突然、ここを(ここだけでなく全てのFC2ブログや、その他諸々のサイトを)
見られなくなる可能性がある、ということです。
そうなった場合は、契約している携帯電話会社の各ショップ窓口で、
フィルタリング解除の手続きをすれば、すぐ見られるようになります。
なかなか面倒ではありますけれど、18歳未満の人がそうとは知らずに
有害サイトに迷い込んでしまうのは、非常にまずいですものねぇ。
有害サイトだけでなく、ネットは実社会以上にこわいところで、
世知辛いといいますか歪んでいるといいますか……ねぇ?
以前、このブログでもインターネットの怖さについて徒然に書いたことがありましたが、
欺瞞と罵詈雑言とネガティブがあふれかえっている場所もあったりするんで、
ピュアな未成年の精神衛生上、防壁はあった方がいいとは思います。
私も面の皮の厚いオトナになった今となっては、苦笑しながら右から左へと受け流せるけれど、
多感な未成年の頃にそーゆー情報いっぱい浴びてたら、
性悪説を信じたくなるというか、もっと人間不信に陥っていただろうなぁ^^;。
- 関連記事
-
- 東大合格生のノートは美しい (2009/04/21)
- カラオケで痩せる! (2009/04/15)
- ■ブログの閲覧は、携帯?パソコン? (2009/01/28)
- 理想のスリーサイズ (2008/10/13)
- 憮然としました (2008/09/27)