2008_10
17
(Fri)19:38

県営大宮球場

埼玉県営大宮公園野球場
「おおきく振りかぶって」では、県大会の開会式と、5回戦(原作11~14巻収録)で、
西浦高校の子たちが立つ球場です。
(他の場面でもあるのかな? 私が未見の部分にあるかも?)

で、今夜のパ・リーグクライマックスシリーズ第2ステージ第1戦、西武vs日ハム。
この県営球場で行われるそうで、
杏月はただ今、テレビに齧りついて見ています(笑)。


この球場、どうやらかなりコンディションが悪いようで……^^;。
今朝のスポーツ新聞のWEB記事は、こんな内容↓が目白押し。

ハム敵地の洗礼、稲葉ジャンプも無理(日刊スポーツ10月17日付)
>16日、第1戦で使用する県大宮で練習したが、劣悪なグラウンドコンディションに選手らが混乱。
内野はイレギュラーバウンドが頻発外野は陥没するなどの状況に悲鳴を上げた。
  <中略>
天然芝がところどころ、はげている外野では、
>練習中に陥没した個所を土で埋める作業も目の当たりにしてしまった。
>今季はほぼ2軍暮らしの坪井が
>「2軍でいろいろな球場でやったけれど、それよりひどい」と仰天した。


デコボコ芝生歓迎!日本ハム、守備力に自信(サンスポ10月17日付)
>県営大宮での前日練習。
>ナインがアップする中、外野では芝生のデコボコに砂を埋める“突貫工事”が行われていた。
>「ねんざしそうなほど大きな穴があいていたんで球場にお願いしました」と岸マネジャー。
>整備担当者によると、同球場では12日まで高校野球の秋季県大会が
>1日3試合ペースで行われ、グラウンドは相当に荒れている状態だという。
>プレーオフ史上初めて地方球場で行われる初陣。
>外野以外でもマウンドの傾斜が緩いなど悪条件は多いが、<以下略>


守りのハム 大宮ボコボコグラウンド歓迎(スポニチ10月17日付)
>前日練習で球場をチェックしたところ外野のところどころに穴があり、
>内野もすぐにガタガタになった


ええええ!?
そんなところで、高校球児たち試合して、怪我とか大丈夫なのっ!?
(今見てるプロの試合じゃなくて、そっちかいww)

おお振り読んでると「他の球場より格上」とゆーか「ああ、憧れの県営球場」ってイメージあるのになぁ。
2軍が試合やってる球場よりひどいって……。
2軍の試合はいろんな地方球場でやってるので、必ずしも設備の立派なとこばかりじゃないのに。


今テレビ画面で見ていますが、確かに外野の芝生がところどころ禿げてるなー。
(おもに、外野手が通常守ってる辺り)
あと、マウンドが少し低いような印象が。

それと、外野席は椅子がなくて「坂(盛り土)」なんですね。
で、ライト側のバックスクリーン傍は傾斜がきつすぎて危険だから、
今回はそこに観客を入れないようにしたとかなんとか。
それで、普段はホームチーム(西武)が1塁側なんだけど、
観客がたくさん入れる方(3塁側)をベンチにしてるそうです。

でも、観客の声援が、いつもの西武ドームよりも、はっきりおおきく聞こえてくる。
屋根なしの屋外球場なのに。
球場が狭いから? ……ってわけでもないだろうし。
単に集音機器(マイク)が外野スタンドの近くなのかな?

それと、バックネット裏に実況席とか記者席があって、
グラウンドレベルでそこに座ってる人達の顔がガラス窓越しに見えるのが、
なんか地方球場って感じで新鮮w
(パ・リーグ6球団のホーム球場にはこのタイプはないので)

ときおり映るベンチの様子を、眼を皿のようにして見てみたりww
別にマンガやイラストを描くわけでもないのに、なぜそんなに熱心に見てるんだ私w

そしてなにより、バックスクリーンの電光掲示板が……!!
3文字しか表示されないので、外人選手たちの名前がカワイーことにwww
例)スレッジ → スレジ
  ボカチカ → ボカチ

今年から、西武が埼玉県をフランチャイズとして「埼玉西武ライオンズ」になったので、
今年は西武-ロッテの1試合のみ、ここでやったそうです。
それと、本日のクライマックスシリーズの1試合も。
来年の公式戦も、時々ここでやって欲しいなぁ。特に楽天戦。
でも、試合する選手は、ちょっと大変かな^^;?

全体的になんだか、昔懐かしい、古き良き「プロ野球中継」って雰囲気で、
なかなか情緒があっていいかも。
そっかぁ~……西浦ーぜ始め、埼玉の球児たちは、ここで青春を燃焼しているのかぁあ~vvv


え? 肝心の試合はどーなんだって?
なんか、なかじが2打席連続HRとか打って、そっから連打で西武が勝ってるみたいっすよ。
(↑楽天じゃないので、どっちが勝とうとキョーミないらしい。すみません。自分に正直で・苦笑)
関連記事

コメント

クライマックスシリーズ

今年セパともに圧勝したのでクライマックスシリーズについていろいろ言われている。
ゲーム差でアドバンテージを入れるのはともかく借金でそれをするのはない。
交流戦がある現在首位でも借金もちの可能性があるからだ。
日本では交流戦が少ないのでその可能性は少ないがゼロではない。
1994年メジャーのア・リーグ西地区で
ストの影響で打ち切られた時点で
首位テキサス・レンジャーズ が52勝62敗だった。
最後までやっていたら史上初の借金もち首位の可能性は高かったであろう。
ポストシーズンは勢いがあるほうが勝てるので勝ち進んでしまう可能性もある。
他のチームが逆転優勝したときなんかは特に

2023/10/01 (Sun) 13:04 | こむにぃ | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック