2008_06
17
(Tue)23:58

身長差萌え

6月15日(日)、Kスタ宮城での楽天-巨人戦は3-0で楽天が勝利しました。

お立ち台で肩を組んで笑顔を見せる、ヒーローの岩隈投手と草野選手

背伸びをする草野選手(カワイイなオイw)

岩隈投手:190cm
草野選手:170cm(…と公式プロフィールにはあるけど多少サバを読んでるんじゃ…ゲフンゲフン)

てなわけで、20cmの身長差ツーショットに、某野球漫画の4番と5番を思い出して、ニヤニヤしましたww
(こっちは17cm差だけど)
おおきく振りかぶって (3)おおきく振りかぶって (3)
(2005/01/21)
ひぐち アサ

商品詳細を見る


身長170cmの草野大輔内野手、ちょっぴり田島くんと似たところが……と実はこっそり思ってたり……。


こんなこと言うと、田島ファンにも草野さんファンにもお叱りを受けるかもしれないけど……(汗)。
杏月が思う、田島悠一郎くんと楽天イーグルスの草野選手との類似点を挙げると、

1)どちらも背が低い。
田島:164cm。草野選手:170cm。

2)どちらも内野手。
田島くんはサードをメインにファースト、キャッチャーなど。
草野選手もサードをメインに、セカンド、ショートなどをやります。

3)どちらも右投げ左打ち。

4)どちらも「天才的バッティング」と言われている。
草野選手は高校卒業後10年間社会人野球をしてきたんですが、
2003年~2005年に全日本代表に4度選出、社会人野球を代表する内野手に。
「アマチュアNo.1バッター」「最強のクラッチヒッター」と言われていたそうです。
現在も、あの野村監督をして事あるごとに「草野は天才」と言わしめています。
昨年(2007年)9月15~30日は6回も猛打賞(1試合に3本以上ヒット)を叩き出し、
9月月間の打率はなんと.470!
打席に立ったら(四死球を除いて)2回に1回はヒット打ってた計算ですよ!
2007年年間でも、打率.320でリーグ内でもトップレベル。(残念ながら規定打席数に到達しなかったけど…)
実は2007年シーズン前半は絶不調で、打率1割台だったんだよなぁ。
そっから8月頃から調子を上げてきて、最終的に通年で打率3割超まで成績残したんだからマジでスゴイ!
昨年は特に「追い込まれてから」の勝負強いバッティングが光ってました。
追い込まれる=2ストライクからの打率は両リーグでトップの.328。
「日本一逆境に強い男」なんてタイトルで、NHKスポーツ番組のコーナーで特集組まれたりしてたもんなぁ。

5)どちらもチームのムードメーカー。
草野選手は妻子もちの31歳なんですが、
どこか無邪気というかいたずら坊主みたいなところがあって、よく年下の選手たちとじゃれ合ってますw
一回りも歳の離れたマー君(19歳)とすごく仲が良くて、マー君にトイレの個室に閉じ込められたことも(笑)。
5つ年下のエース・岩隈投手(27歳・冒頭の写真の人)ともとっても仲良しで、
練習中やベンチでもよくニコニコ笑顔で話してたり、ハグしてたりしてます^^。
ちなみに、冒頭のツーショット写真は、某巨大掲示板で、
「岩隈に捕獲された宇宙人」って書かれてあって思わずツボに入ったww
投手がマウンドで苦しんでる時は、よく三塁から声を掛けたりして励ましているし。
同じ内野のショート・渡辺直人選手(27歳)とも仲良しで、
以前、ピンチの場面で投手コーチがマウンドに来て緊迫した雰囲気の中、その後ろで内野陣が、
草野選手:直人選手に何か言われて軽く威嚇
 ↓
直人選手:高須選手(セカンド・選手会長)の後ろに隠れる
 ↓
高須選手:全然動じてない
ってやってるのを見た時は、ちょっと和んじゃいましたww

あのね、草野さんって話し方が可愛いんですよ~vvv(←三十路の男性に失礼w)
宮崎県出身なんですけど、どことなく訛ってるんですよね。
で、語尾に頻繁に「~ね」って付けるし、そっと語りかけるような穏やかな口調なんで、
話聞いていると耳に心地よくて、すげー和むというか癒されますvv

そして、ファンサービスにとっても積極的。
試合中止の時など、球場からの帰りに駐車場等で即席サイン会とかやったりするし、
Kスタ恒例の、楽天勝ち試合後はレフトスタンド前へ若手選手4~5名が走って行って万歳三唱!
の時は、三塁側フィールドシート前に勝利投手とか連れて行って、万歳三唱やってます。
いつもファンのことを考えていて、率先して優しく対応してくれる、という印象です。

草野さん自身が、いろんな苦労を重ねてきた苦労人だから、人にも優しいんだと思います。
社会人野球を10年もやってきたけど、その間に所属クラブの解散に何度も遭遇して、
3チームを渡り歩いています。
草野さんに野球の才能があったからこそ、チームがなくなっても次の移籍先があったのだと思うけれど。
プロ入りも29歳とかなりの遅咲きで、当時は相当悩んだそうです。妻子もあるしね。
でも、「自分みたいな遅い年齢でプロ入りした選手が活躍すれば、
同じような境遇の選手に夢と希望を与えることができる」と思って日々プレーしているとか。

YouTube『夢を諦めない』草野大輔(東北楽天イーグルス)



「アマチュアNo.1バッター」と誰からも認められる優れた才能と実績をもっていても、
プロ球団からはなかなか声が掛からなかったんですよね。
その大きな理由は、やっぱり身長なんじゃないかな。


※以下、ちょっぴりだけ「おお振り」のアフタヌーン7月号ネタバレあります。ご注意を。


だから、田島くんがどんなに高い打率残しても、守備も走塁も際立っていても、
高卒で即プロ入りは実際問題難しいだろうなぁ、と私は感じます。(つか、漫画だし!・笑)
ま、これから2年間で10~15cmくらい身長が伸びれば話は違うけどw
だから、まずは大学野球に進んでNo.1になろうって田島くんの目標は、とてもイイと思うよ、うん。



とゆーことで、今回は楽天イーグルスの草野大輔選手について宣伝活動…フィーチャーしてみましたが、
ええ、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんね。
ツライ現実から目を背けるための、杏月の現実逃避です(苦笑)。

6月15日(日)、巨人に勝って、交流戦は残り5試合。
交流戦優勝を目指すには、そしてパ・リーグAクラスを死守するには、
もう残り1試合も落とせません! あとは全勝あるのみ!
…………なのに……。

16日(月)はマー君で負けました。
9回完投、10安打3失点。一応先発の役目は果たしました。
幼馴染み対決! と注目されてた坂本選手に2安打されたけど、
マスコミの格好のネタってことで、これについてはまぁどーでもいいや。
とにかく巨人の内海投手が良かったな……楽天が内海さんを打ち崩せないのはいつものことだけどorz。
マー君は2週間前はかなり不調で「素人目にもマー君の悩みは深い」と私も書いたんですが、
ここ2試合は調子も上向きの様子でちょっぴり安心。
でもその分なおさらくっきりと問題点が浮かび上がった気もします。
やっぱりストレート。
速い(150km/h)のに、ヒットを打たれる。
キレと伸びがいま一つ足りないのか、打者にとっては打ちごろの球のようです。
野村監督も、こうコメントしていました。
>もういっぺん、自分のピッチングを考えないと。
>ストレートで空振り取ろうとか、三振を取ろうとか考えていては駄目。
>今年はマーくん、いい試練の年だね。これからのピッチングで、来年の方針が決まる。


【楽スポ・野村語録】「負けから学ぶことが多い」 (楽天スポーツ6月16日付)


そして17日(火)、甲子園で阪神に惜敗……orz。
6回1失点で頑張った先発ドミンゴ投手の勝ち星をまたまたリリーフ投手が消しちゃったし……。
鉄壁のJFKから1点取ってもう一度逆転したのに、またまたリリーフ投手が(ry。

これで2連敗。
交流戦も2位から4位に後退。優勝はかなり難しくなりました。
パ・リーグ順位も4位に転落。Bクラス。
そして野村監督は、歴代ワーストタイの監督通算1453敗目……。

ノムさん継投失敗…知将三原に並ぶ1453敗 (日刊スポーツ6月18日付)


あああ……もう……orz。
いたい……痛すぎる……。
地震のこともあるし、交流戦はぜひとも楽天イーグルスに優勝して欲しかった、な……orz。
関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2012/11/01 (Thu) 04:44 | | 編集 | 返信

2012年11月1日にコメントを下さった方

はじめまして!
イチローさんと同郷の方なのですねvv 羨ましいです!

>イチロー=田島悠一郎 自分はこんな感じです。
仰る通り、ひぐち先生が田島くんを生み出したモデルは、
イチロー選手だと思います。
田島がバットを構えるシーン
(片手でバットを立てて持ち、その腕を前に突き出して、
バットとバックスクリーンの一点を交互に見ることで、眼の調整をしている)
は、イチローを意識した構図ですよねーvv
アニメの作画だけでなく、原作漫画の1巻でもやっていたと思います。
名前も、5人兄弟の末っ子なのに「悠一郎」ですしw

私の場合は、自分の贔屓チームの好きな選手に、
好きな漫画キャラとの共通点を重ねて、
個人的に喜んでいただけなのです(笑)。
……その好きな選手も、昨日、球団から戦力外通告を出されてしまいましたが……orz
野球界は実力主義の競争社会なので、厳しいですね。

コメントをどうもありがとうございました!

2012/11/06 (Tue) 17:13 | 杏月 | 編集 | 返信

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック