今宵は旧暦九月十三夜、「後の月見」です。

2016-10-13moon.jpg

過去日記にも度々取り上げておりますとおり、
「後の月見」は十五夜に次いで美しいとされるお月見の日。
今年も「十五夜」と「十三夜」双方を無事に愛でられて、
片見月にならずに済みました。善き哉、善き哉♪

「十三夜に曇りなし」と昔からの謂れがあります。
十三夜の頃は秋晴れになりやすく月も見えることが多い、という意味のお天気諺だそうです。
季節のお天気の傾向を表しているのはもちろんでしょう。けれど、
秋の夜長に輝く十三夜のお月様は、
これから満ちようとする完成一歩手前の絶妙な美しさも相まって、
凛として冴え渡る特別な風情をまとっているからこそ、
「曇りなし」と讃えたくなるような感慨を呼び起こすんじゃないかなぁ、なんて思ったりします。

そんなお月様を見つめていると、ふと口をついて出てくる言葉。
「月が綺麗ですね」

日本人なら誰もが知っている(?)アノ合言葉ですね。
そう、「山」と問われたら「川」と答えるように、
「ホームズ」と問われたら「ルパン」と答えるように(※名探偵コナン16巻参照)。
もちろん「月が綺麗ですね」と問われたら、日本人なら答えは一択!
「私、死んでもいいわ!」
……どんだけ支離滅裂な会話やねん、っちゅー話ですな^^;。



5年前に書いたハナタジハナSSのあとがきにも書きましたが、
「月が綺麗ですね」とは、
>夏目漱石が学校で英語の先生をしていた頃、
>「I love you」を「我君を愛す」と訳した生徒に対して、
>「日本人はそんな言い方はしない。『月が綺麗ですね』と訳しなさい。それで伝わりますから」と言った

という通説(※真偽不明w)があることから、
「I love you」を文学的に遠回しに伝える言葉、ってことになってます。

それに対して、どーして「死んでもいいわ!」なんて素っ頓狂な答えになるかというと、

同じく小説家の二葉亭四迷はロシア文学を翻訳した際、
腕にキスして抱き寄せるというロマンチックなアプローチに対して
女性が“Ваша…”=「yours(あなたに委ねます)」と囁いたシーンを「死んでもいいわ」と訳しており、
しばしばこの「月が綺麗ですね」と「死んでもいいわ」はセットで使われる。

月が綺麗ですね(ピクシブ百科事典)

「日本人なら誰もが知っている」な~んて先程は書きましたが、
実際に「月が綺麗ですね」と言われて「ハハ~ン、例のアレか」と気づく人は、
あまり多くないことでしょう^^;。

男性の「月が綺麗ですね」に込められた深い意味とは? 告白をされた女性の気持ちと返事4つ (マイナビウーマン2015年9月27日)
こちら↑のネット記事でも、
11%の女性は「月が綺麗ですね」に込められた意味に気づいたけれど、
逆に言うと、9割近くの女子が気がついていなかった
ほとんどの人が、「ロマンチック! 素敵!」あるいは「キモい、ナルシスト、キザ」と感じたそうで、
記事の最後は下記のようにまとめられてました(苦笑)。

男性のみなさん、「月が綺麗ですね」の告白はあまりオススメしません。
意味をわかってもらえないばかりか、悪印象になる可能性もあり、かなりハイリスクです。



実際のところ、「月が綺麗ですね」の隠喩が通じるのって、
文学的な言葉遊びを好むロマンチストの女性か、
二次創作に触れることの多い同人女性が多いんじゃないでしょうか?(あくまで個人的推論)

私もこれまで、様々なジャンルの腐向け二次創作で、
あのキャラやこのカップルが「月が綺麗」というセリフを相手に囁いている作品を数多拝読しました。
もちろん、どれもこれも男が男に対して囁いているんですけどね♪←
ちなみに、某pixiv小説内では、一番古い2010年7月から現在に至るまで、
「月が綺麗ですね」タグのついている小説が117件、
本文中に「月が綺麗ですね」という一文が登場する小説は6,481件、あるみたいですよ^^;。
一部の女性にとっては、憧れの告白シチュってことなんでしょうね。

かく言う私も、5年前に書いたハナタジハナSSで、
この「月が綺麗ですね」ネタをがっつり男同士で活用させていただいたワケですがw

ところで、
「月が綺麗ですね」に対するベストアンサーは「私死んでもいいわ!」が定説(?)ですが、
ほかにも望ましいアンサーがいろいろあるようで。

「月が綺麗ですね」と言われた時の上手な返し方とは?(Wedding Park 8月3日)
こちら↑の記事は、「All About」とか「発言小町」とかから拾ってきた記述をまとめたようですが、

・返答①シンプルに共感「私もそう思っていたところです」
・返答②“楽しい”気持ちを伝える「一緒に見られて嬉しい」
・返答③相手からの一言を引き出す「あなたの横顔のようですね」
・返答④脈アリなら誘ってみるのも◎「遠回りして帰ろう」
・返答⑤ユニークたっぷりに「いつか一緒に行ってみたいですね」
・返答⑥次回があることを期待させる「次も一緒に見たいね」
・返答⑦少し上級編!?意味深な一言「ずっと前から月は綺麗でしたよ」
・返答⑧これが言えたら文学系女子!「死んでもいいわ」
・返答⑨さらに高度な文系女子の返し!赤染衛門を引用♪
・返答⑩秀逸な返しで結婚も近い!?「ウサギがお餅ついてるね」
・返答⑪秀逸な胸キュン返答!「でも太陽がないと輝けません」



……おおっとぉ!
私ってば、「月が綺麗」に対して、返答④「遠回りして帰ろう」パターンを既にやってましたわ^^;;。
しかも、どちらのセリフも田島が花井に言ってるし(笑)。
関連記事