2021_05
31
(Mon)23:59

ティモンディの決起集会

人生ン十年、
生まれて初めてラジオ番組に出したメールを、
一発目で読まれました。

20210531_wisteria.jpg

嬉しい!
……と言いたいところなんだけど、
正直かなしかった……(^^;)


その生まれて初めてメールを送ったラジオ番組とは、
FM愛媛「ティモンディの決起集会」
毎週日 24:00~24:30放送の、30分間ラジオ番組。
今年4月から始まった、ティモンディのラジオ冠レギュラー。

FM愛媛の番組ではありますが、
radikoのプレミアム会員なら日本全国どこにいても聴けるし、
タイムフリーで1週間聴くことができます。

さらに、番組WEBサイトでは、
未公開トーク込みの本編放送や、アフタートークが
過去10本分、バックナンバーとしてアップされているので聴取できます。
ポッドキャストとラジオクラウドというアプリでもバックナンバーが聴けます。


実は、今回のラジオメールを送る際に、
「この話題だったら採用されるんじゃないかな」
という根拠のない憶測があって。
なので、radikoから自分のラジオネームが聴こえてきた時も、
驚天動地! 青天の霹靂! という興奮よりも、
やっぱ読んでもらえた。と、まず感じたのは冷静な喜び。
人生初体験のラジオデビューだというのに我ながら感激が薄い(苦笑)。

だがしかーし。

557文字書いたメール本文のうち、
読まれたのは、134文字。
……4分の3をばっさりカットされ、
しかも読まれた部分も適宜カット修正されてました…orz

「こう書いたら、前田さんが辛辣なツッコミ入れてくれるかな」
「この漢字は、高岸さん読めないんじゃないかな」
てなことをワクワク思い巡らせながら、
ラジオの過去放送回や、前田さんのWEBコラムで出た小ネタワードも挟みつつ、
でも文章が長すぎるから、推敲して削って、
読みやすさ、音の聴き取りやすいリズムも思案して、
がんばって書き上げて、人生で初めて送った、ラジオメールだったんです。

が。
4分の3カットで、読まれた部分も(スタッフさんの校正により)カット&修正。

過去に自己満足駄文小説を書いていた身としては、
なかなかにショックで落ち込むラジオデビューでした……orz

ティモンディがコンビでテレビ収録に臨み、
前田さん9:高岸さん1ぐらいの割合でしゃべったはずなのに、
いざ放送されてみたら、前田さんが画面にほとんど映っていなかった、
ってよく聞く自虐エピソード。
前田さん、いつもこんな気分なのかな……(涙目で遠い目)。

関所(FM愛媛「ティモンディの決起集会」のディレクター・九官鳥さん)の検閲で、
お眼鏡に適わなかった、ということですね。
もっと精進します……m(T_T)m

そもそもがラジオに長文メールってお作法がてんでなってないし、
ラジオ初心者の駄文を採用していただいて、
一部分でも拾いあげて読んでいただけただけでも、
平身低頭、三拝九拝ですわよ。


私のほろ苦気分は置いておいて、
このメールをきっかけに5分ぐらい会話が弾んでいたのは嬉しかったな。

「サンドさんもコンビで同棲してた」ってしゃべってたけど、
前田さん、そこ、『同棲』でいいの?(笑)
(サンドさん同居9年の件も書いたけどカットされましたorz)

①生活時間帯(朝型vs夜型
②生活空間の管理(物が少なく掃除好きvs物があふれて片づけ苦手
で違いが大きすぎて、同居は難しいのかな?
と予想していたので(この部分のメールもまるまるカット・涙)、
その通りの回答をお二人の口から聴けたのは嬉しかった♪

あとは、
③懇ろになった女性を家に連れてこれなくなるから?(笑)と予想したけど、
実際の3つ目の問題点は、
生活温度帯(熱中症警報出るまで冷房つけないvs冷房設定16℃
だそうで。
室温の違いは盲点だった。
なのに、「冬は窓開けて寝る」のは意気投合してた(笑)。
相変わらずどちらも変わり者のおもしろいお二人です。

生活リズムが真逆だからストレス感じそうって前田さんは言ってたけれど、
朝5時半~6時頃、高岸さんが起きる頃に「おやすみ~」って前田さんが寝て、
その間に高岸さんが朝ルーティンの公園トレーニングに出掛けて、
昼前頃に「ただいま~、おはよう前田、ご飯食べよ」って、
二人で一緒に食事すれば(かたや昼食、かたや朝食)、
同居しても生活リズム的にちょうどいんじゃね?(笑)

それと高岸さん、どうやら「困窮」が読めなかったみたいで、
曖昧にぼやかして省略されてました(苦笑)。

それから、「あづき」という名前を、
あ↑づ↓き↓
というイントネーションで読まれたのは初めてで、
なんか新鮮な響き。
高岸さんの関西弁イントネーションだと、そうなるのかな?
(でも私の身近な関西人はそうでもないような)

……今になってよくよく考えてみたら、
大好きな芸人さんに「あづきさん」って名前読んでもらえたんですよね!?
はわわわわわ……!!!
やった―――――!! 嬉し~~~!!!
(←今更?)

今年の4月3日には、約5メートルの距離でトークショーを生で見れて、始球式を生で見れて、
5月31日には、名前をよんでもらえて。
なんだか2021年は萌え活動的にめちゃくちゃラッキーイヤーじゃない!?
あとは、マー君の投球を8年ぶりに生で見れて、
V6の最後のライブを生で見れるまで、
死んでも生きる!!(←やればできる! の口調で)
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

トラックバック