右脳派・左脳派診断

♪右脳 左脳
 無意識にそっと 刻みこまれた記憶 体を流れてる♪

                          (V6 「HELLO」)

V6の20周年アニバーサリーコンサートツアー、最後の最後に歌われたこの曲「HELLO」。
昨年7月29日に発売されたベストアルバム「SUPER Very best」の、
Loppi・HMV盤にのみ収録されているレアな新曲です。
V6 20周年記念ベストアルバム発売決定!Loppi・HMV限定盤も登場!(ローチケHMV)
>これから会う人にも、これまで出逢った人も改めて、「HELLO」を伝える。
>これまで色々あったけれど、それを受け入れて今いる「道」を歩んでいるあなたに送るエールソング。

ホントにホンッットに良い曲で、いつ聴いてもジーンと胸が熱くなるけど、
コンサートのアンコールで生歌を聴いたときはマジで涙腺が崩壊しました……(T-T)

そんな大好きな曲から、剛くんのパートの歌詞を引用して、
本日はこちらの診断を試してみました~!

右脳派・左脳派診断
脳内のタスクが右脳と左脳で別々に処理されるということは、科学的に裏付けられている事実です。
アメリカ人の神経心理学者ロジャー・スペリーは分離脳の研究で1981年のノーベル生理学・医学賞を受賞しました。
あなたは左脳寄りでしょうか、右脳寄りでしょうか?
この診断を受けることでそれが明らかになります。


ご興味のある方は、上記リンク先からお試しあれ。
(※質問のうち1つは音声が流れるので、スピーカーやイヤフォンの準備が必要です)

杏月の結果はこちら↓



2016-02-18left-right-brain.jpg

ああ、やっぱりね。
自分では予想通りの結果でした。

6年程前に、「隠れた才能を発見!? あなたの適職」という診断テストをやってみたことがありまして、
その質問に答えた結果でも「左脳派」と出たんですよね、そういえば。

>日本人は、自然界の音さえも左脳で聞いてしまう民族であり、言語も左脳中心です。
>あなたも、虫の声・鳥のさえずり・風・川・滝の音などを耳にしたとき、
>何をしゃべっているのかとか、何か意味があるのかなどと、左脳的にとらえてはいないでしょうか?
(中略)
>日ごろから、クラッシック音楽を聴いたり、オペラ鑑賞などをして右脳を活性化させて。
>そのときには、「誰の何ていう曲?」「意味は?」などと頭で考えたりせず、心で鑑賞することが大事!


今も6年前と同じ。
感じたことを、なんと言葉で表そうかと頭の中で捏ね繰り回したり、
作者の意図、作品の背景、意味、根拠、他者の評判などを知ってからでないと
私自身の感想が間違っているのではと不安で表明できず、小賢しく調べてみたり、
感情をムリヤリ論理で封じ込めて自他に言い訳したり。
私が普段よくやるパターンですね。
まぁ正直言って、女子っぽい思考・行動パターンじゃない、というか、
“思考回路がおじさん”だと自分で思っているので(笑)。


「左脳・右脳」にちなんで、この診断以外もついでにご紹介。
こちらのまとめサイト↓では、「利き脳」が判る3つの診断がありましたよ。
あなたは右脳派・左脳派?見える色も違う?人間の脳の不思議がすごい(NAVERまとめ2015年8月29日)

その1:スピニングダンサー
上記サイトの中ほどに、くるくる回っている女性ダンサーのシルエット映像があるんですが、
この回転は「右回り・時計回り」と見えるか? それとも「左回り・反時計回り」と見えるか?

その2:両手を交差して組む
深く考えず、両手を祈るような形に指を組み合わせてみたとき、
一番上になった親指は、右手か? 左手か?

その3:腕組みする
深く考えず、両腕を胸の前で腕組みしてみたとき、
上になった腕は、右腕か? 左腕か?


その1の診断結果↓
・右回転・時計回り→右脳派
クリエイティヴな右脳人間。直感的。イメージ重視。空間認知。

・左回転・反時計回り→左脳派
論理的な左脳人間。言語・数学重視。



その2+その3の診断結果↓
その2の指組が「インプット」、その3の腕組みが「アウトプット」の利き脳を表す、んだそうで。
ささ脳(左親指が下:左腕が下)
「論理的にとらえ、論理的に処理」
物事を筋立ててマジメに考えるタイプ。几帳面で努力家。

さう脳(左親指が下:右腕が下)
「論理的にとらえ、感覚的に処理」
理想と現実のギャップに苦しむ自己矛盾型。転じて細かいことは気にしないタイプ。

うさ脳(右親指が下:左腕が下)
「直感的にとらえ、論理的に処理」
完璧主義。自分で決めたい、個性派。

うう脳(右親指が下:右腕が下)
「直感的にとらえ、感覚的に処理」
楽天的でマイペース
直感とひらめき重視な感覚人間タイプ。



ちなみに私は、その2+その3の結果が「うさ脳」で、
その1の結果に至っては、最初「右回り」に見えていたけれど、
目を離してから、ふと見たら、今度は「左回り」に見えて、
「え? あれ?」と混乱して、何度も見直したら、
また「左回り」に見えたり、「右回り」に見えたり……(@_@;)


……ここまで様々な「右脳左脳診断」を紹介しておいてなんなんですが、
実は私、いずれも信じていないんですけどね^^;。
この方↓と同意見です、ハイ。
「利き脳」診断のウソ!最近また流行ってるけどこういうのはうっすら理解したらダメだね(164マーケティング2014年7月13日)
「右脳派」「左脳派」は都市伝説だった!人 に“利き脳”はない:研究結果(WIRED2013年8月30日)
スピニングダンサーは単なる錯視で、訓練すればどちらの回転にも見えるようだし。

「血液型占い」や「男脳・女脳診断」も同様に、
科学的根拠や研究結果がなんだか希薄だし、
話題のネタとして、話半分におもしろく見るに留めています。

……ってゆーふーに頭でっかちに考えているから、
「左脳70%、右脳30%」とかって結果が出ちゃうのかな^^;!?
女子力高めてオンナの幸せ掴むためには、
もっと感性に素直になってフィーリングで直感的に生きないとダメっすかねorz
関連記事