田中将大が楽天に8年ぶり復帰決定 背番号は18有力 球界最高年俸へ(スポニチ1月28日)

アメリカのメジャーリーグのニューヨーク・ヤンキースからFAになっていた田中将大投手が、
8年ぶりに日本球界、しかも東北楽天ゴールデンイーグルスに復帰!!
マジすか!?
嬉しいっ! けどちょっぴり複雑な気持ちも……。



もともと2013年シーズン後に、マー君がポスティングでアメリカへ渡った時は、
もうピッチングを生で見られないことや、我が楽天イーグルスを離れることが悲しくもあったけれど。
マー君自身の希望が叶って、より強い選手達と勝負ができるメジャーリーグで、
やっぱり大活躍しているマー君の姿を、遠く海を隔てた地から見て、嬉しくも誇らしくもある7年間でした。

マー君本人としては、NYヤンキース残留が第一希望だったろうし、
第二希望は、メジャーのどこかの球団にFA移籍、だったんじゃないかなぁ。
1月初旬に、
「来季プレーしたいチームを限定しておらず、興味を持ってくださる全ての球団の中から考えています」とか、
「(楽天復帰は)全然ゼロでは、僕の中ではない」

と表明していたけれど。
7年在籍したNYヤンキースでは6年連続二桁勝利を挙げたものの、
ワールドシリーズには1度も行けなかったことが、きっと悔しくて悔しくて不完全燃焼でしょう。
さらにあと22勝を挙げて、MLB100勝の記録を残してもらいたいし。

だけど、新型コロナウイルス感染拡大が止まらないアメリカでは、
複数球団がマー君獲得に興味を示しているものの、
移籍市場の動きは鈍く、キャンプも公式戦も先が見通せず……。
それに、昨年メジャー開幕が延期されフロリダで調整していた頃、
マー君とご家族はイロイロと身の危険を感じることや大変なこともあったようで。
安心安全に生活しながら、プロ野球の開幕も恐らく確実な日本のほうがベターなのかも。

一部のスポーツ紙では、
ボールの滑りやマウンドの硬さ、登板間隔の違いで調整は難しいし、肘の故障も抱えてるから、
日本球界(NPB)に復帰しても上手くいくとは限らない、とか、
NPB→MLB→NPBときて、またMLBに戻れるかは未知数、ハードルは高くなる、とか、
ネガティブなことも書かれてるけどorz

楽天イーグルスに戻ってきてくれるのは、めっっっちゃ嬉しいんだけど、
……今年のイーグルス監督兼GMには個人的に蟠る思いもあるんだよなぁ。

ともあれ、マー君が世界にあまたある球団の中から、
東北楽天ゴールデンイーグルスというチームを自らの意志で選んでくれた、
その決定を何より尊重し、狂喜乱舞します!

背番号は「18」
2年契約で、推定年俸9億円(!)+出来高、とのこと。NPB史上最高年俸!
年末ジャンボですら7おくえんだとゆーのに……
さすが現役バリバリのメジャーリーガー! 通算78勝、6年連続二桁勝利投手!

田中の昨季年俸は2300万ドル(約24億円)。
メジャー残留なら今季年俸は1300万ドル(約13億5200万円)前後と米メディアで予想されており

マー君 今週にも楽天復帰決定!交渉大詰め、単年で球界最高俸8億円超えか(スポニチ1月27日)
って言われてるくらいだから、めっちゃ良心的なお値段!(だんだん金銭感覚がおかしく…)
ノムさんがご存命だったら、なんとコメントしたことか……(微笑ましく遠い目)。

田中将大が「伝説」になるまで。東北楽天に復帰、日本での歩みを“3人の恩師”の言葉で振り返る(ハフポスト日本版1月28日)


冒頭にリンクしたスポニチの記事はこう締めくくっています。

東日本大震災から10年の節目となる今季、再び杜の都を沸かせる。


嗚呼、あれから10年。まさに節目の年だな……。
冒頭リンク先の写真↓が、これまた感慨深い……(涙目)。
13年日本シリーズで優勝を決め、嶋と抱き合う田中将大(スポニチ1月28日)

震災から約3週間後、日ハムvs楽天チャリティー試合を生観戦したあの日が、
もう10年も前だなんて……。
私が野球大嫌い→大好きに変わった理由の、マー君と佑ちゃんが二人で一つの募金箱を持っている姿。
そして球史に残る名言「見せましょう、野球の底力を」で有名な、嶋選手の感動的な力強いスピーチ。
この二つを生でこの目で拝めたことが、私の野球ファン人生五指に入る幸甚です。

あーだこーだと書き連ねましたが、今、一番の気持ちは、
オラ、ワクワクが止まんねーぞ!!!!!
今年は出来るだけ多く球場へ行って、
8年ぶりに生でマー君のピッチングを見たい!!
生きる目標ができました!
新型コロナウイルスになんて感染せずに、がんだって再発せずに、ぜってー生き延びてやる!
楽天18番のTシャツやら、田中将大タオルやら、応援バットやら、今年も引っ張りだして大活躍だ!
わーい、楽しみ楽しみ~~♪♪
関連記事