
このブログ「善哉庵」が本日、9周年を迎えました。
1年前の8周年の日記では、
過去8回の「8月8日」の日記を振り返って、
>この8年間の我が趣味指向の変遷や人間的成長が見られ……ないことに愕然!(苦笑)
>ま る で 成 長 し て い な い……。
と総括しました(苦笑)。
あれから1年経って。
明らかに怠慢、劣化、過疎化しているこの体たらく……orz
申し開きの言葉もありません。
かといって、「萌え日記」の根源たる「萌え」が枯渇したわけではありません。
むしろ萌え盛っていて手に負えないほど。
過去8年間に萌えてきた対象には、飽くことなく今も萌えているし、
新たな萌え対象も増えて、萌えの海であっぷあっぷと溺れそうな今日この頃。
先月・今月は、己の萌え補給上、最高潮に多忙を極める月間なので、
大量の情報収集(インプット)とその整理・保存で手一杯。
ブログに書きたい萌え(アウトプット)はいっぱいいっぱいあるけれど、
文章をまとめて書いたりする時間の余裕がありません。
それに、「こんな話題について書いても、ブログのご来訪者様にとっては興味ないだろうなぁ」
「この話題について書こうとすると、ちょっとネガティブになっちゃうなぁ」
と逡巡するテーマが多くて、ブログを書くのを躊躇うというか……。
>「自分の好き(萌え)なことを、好きと書きたい。同好の方々と繋がりたい」という、
>いわば自己表現の欲求を実現したくて始めた、
>この「萌え」ブログ。
1年前もこう書きましたが、
そもそもは“私自身が、今、萌えている”ことを、素直に表出するために始めた、このブログ。
“誰か”の目を気にせずに、自分の萌えを書きたい。それがこの場所、だったはず。
最近見失いつつあるブログ開設日の初心、改めて思い返そう。
♪いつでも人は自由に あるがままに生きていいんだ 誰かの顔色 気にせずに歩こうよ♪
(V6「Good Life」)
自分だけが楽しい独り言ブログですが、
まだまだやめるつもりはなく、細々と自分のペースで続けていくつもりです(苦笑)。
SNS全盛期にいまだブログという媒体を使っているなんて、時代に絶賛乗り遅れ中ですが。
もしも何かしら貴方の興味関心のあること、共感を抱けることがございましたら、
お暇つぶしにチラッと覗いていただければ、なによりの幸甚です。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
- 関連記事
-
- 自然の猛威 (2015/09/11)
- 野分 (2015/09/01)
- 9年目 (2015/08/08)
- 未知の体験 (2015/07/23)
- 記念日? (2015/07/14)
この記事に対するコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます