
今日、広島東洋カープが東京ドームで勝利をおさめ、
セ・リーグ優勝を決めました!
広島カープは、12球団で最もリーグ優勝から遠ざかっていたそうで、
1991年以来、25年ぶり7度目のリーグ優勝!
◆広島カープがリーグ優勝 25年ぶり7度目(朝日新聞デジタル9月10日)
なにしろ、8月24日にはマジックが点灯していたし、
9月上旬のこんなに早い時期にリーグ優勝を決めるなんてねぇ……すごい!
6月の11連勝もすごかったし、
そのままずーっと勢いに乗りっぱなしって感じで。
広島ファンの皆さんは今年1年、
試合観戦していても、試合結果を見ても、
もー毎日楽しくって楽しくってワクワクが止まらなかったでしょうね!
セ・リーグに疎い私は、今年好調だった広島カープの試合内容について
正直よく知らないんですが^^;、外から見ていると、
ベテランの黒田さんと新井さんという投打の精神的支柱を中心に、
若手選手も伸び伸びとプレーして、
なによりカープファンの声援が強力な後押しをしていた印象があります。
マツダスタジアムを真っ赤に染める熱心で愛情深い大勢のカープファン!
“貧乏球団”だと揶揄や自虐も長年されてきたけれど、
“カープ女子”で今をときめくプロ野球球団ですもんねv
地元広島に深く根ざし、地元の人々に長く愛されてきた、
地域密着のお手本のような球団だな、と敬意を抱きます。
私が野球を生観戦したことがあるのは、
地元の小さな球場(高校野球予選大会)と、
仙台のKoboスタ宮城、札幌ドーム、甲子園球場ぐらいしかないんですが、
大好きな野球場は、もちろんKoboスタ宮城(*^-^*)♪
マツダスタジアムには、Koboスタと同じボールパークの雰囲気
――開放的に広がる空が夕暮れから夜に移り変わる色合いを楽しみながら、
グラウンドの一球一球を客席スタンドが包み込んで見守っているような、
野球を楽しむアットホームなあの雰囲気が感じられて、
一度でいいから行って野球観戦してみたいなぁ、と憧れます。
……かなり遠いし、セ・リーグだから、なかなか行く機会もないだろーけど^^;。
今夜のニュースで、広島カープの優勝のシーン、
そして歓喜するカープファンの皆さんの様子を見るたびに、
「ああ、良かったねぇ。良かったねぇ」「いいなぁ。いいなぁ」
と何度も繰り返し独り言を言っちゃいました(笑)。
なんというか……カープの赤いユニフォームや、
“万年Bクラス”“貧乏球団”と貶されてきた経緯なんかを見ていると、
我がイーグルスと被っちゃって、同調して見ずにはいられないというか(笑)。
いまから3年前の2013年、東北楽天ゴールデンイーグルスのパ・リーグ優勝、
そして、常勝軍団巨人軍と第7戦までもつれた末に遂に手にした奇跡のような日本一。
11月3日、あの第7戦の9回表、
「あとひとつ」をBGMに、Kスタ宮城に轟く楽天ファンの大合唱を背に、
前夜160球を投げたマー君がマウンドへ登ったあのシーン。
このシーンを脳裏に思い浮かべるだけで、今でも
それまでの楽天球団の苦しかった歴史や喜怒哀楽も走馬灯のように蘇り、
胸の奥と目頭が熱くなります……。
私にとって生涯忘れられない、
楽天イーグルスファンとして最高に幸せな日でした。
きっとカープファンの皆さんも、あの時のような感動と歓喜を噛みしめているんだろうなぁ。
広島東洋カープの選手・監督・球団関係者の皆さん、
そしてカープファンの皆さん、
ほんとうにおめでとうございます!!
- 関連記事
-
- ノムさん (2020/02/11)
- 埼玉県勢、初優勝! (2017/08/23)
- 広島カープ、セ・リーグ優勝 (2016/09/09)
- 甲子園の壁 (2016/08/02)
- 世界野球プレミア12 (2015/11/19)