カレーは飲み物です
買ッタデ―――――!!!(※AA略)

超かわいかったから買っちゃいました☆(てへぺろ)
さっそく活用。今夜はカレーライス♪

……えっと……ブタですか?(苦笑)
あるいは、ちょっとペネ○ペっぽいかも(笑)。
目と鼻を海苔で作ろうと思ったら、外箱の説明書きに
「抜き型で海苔は抜けません」って書かれていたもんで、断念しましたw
よーく見ると、お皿もタジッ○マなところが拘りポイントです^^。
カレーのお皿に拘るといえば……

超かわいかったから買っちゃいました☆(てへぺろ)
さっそく活用。今夜はカレーライス♪

……えっと……ブタですか?(苦笑)
あるいは、ちょっとペネ○ペっぽいかも(笑)。
目と鼻を海苔で作ろうと思ったら、外箱の説明書きに
「抜き型で海苔は抜けません」って書かれていたもんで、断念しましたw
よーく見ると、お皿もタジッ○マなところが拘りポイントです^^。
カレーのお皿に拘るといえば……
本日の日記タイトル「カレーは飲み物です」を有言実行できる、
カレーにうってつけな素敵なお皿があるみたいですよ(笑)。
◆あの名言がリアルに商品化 ヴィレッジヴァンガードの「カレーは飲み物皿」で何杯でもいけそう(ねとらぼ4月16日)
これさえあれば、駆けつけ3杯でごくごくイケそうですね!
さらに、あの「軍艦カレー」をお宅でも再現できるスグレモノなお皿も。
こーゆーお皿で食べれば、いつものカレーがあ~ら不思議♪
格別の味わいになるかもしれませんね(笑)。
おもしろカレー皿として、他にも“御不浄”な形のものもあったんですが……自粛^^;。
ところで、家庭のカレーライスといえば、
1つのお皿にご飯とカレールーが盛られているのが、一般的ですよね。
そのカレールーはお皿の右側? 左側?
貴方のお宅はどちらですか?
私自身、急にそう訊かれたとしたら、
ええ~っ? どっちだろう……あんまり気にしたことないな。
敢えていうなら……ルーは手前側、が多いかなぁ?
右手でスプーンをもって、ルーを掬って食べる、という手順を考えると、
なんとなく右側にルーがあったほうが個人的には食べやすいかなぁ?
冒頭のカレー写真を見ると……どまんなかにご飯ですねw
カレールーは、右側か? 左側か?
気にしたことがあるよーなないよーな、この質問について、
なんとネットアンケートをとったそうですw
1107人の回答を集めた結果を都道府県別に日本地図に表したのが↓こちら。
◆カレーの「ルー」の位置、「右」派が全国的に多数!「左」が多い県は?(Jタウンネット4月10日)
アンケート結果は、
・全国で最も多かったのは「右」で45.0%、
次いで多かったのが「左」の37.6%、「手前」の8.4%。
この3つで全体の91.0%を占める。
・都道府県別に見ると、日本海側で「右」、
西日本の太平洋側で「左」の割合が若干高い。
ま、日本海側が、西日本の太平洋側が、と書かれているものの、
若干の差みたいだし、明確な地域差があるわけでもないみたいだし。
正直、普段食べる時も、自分でお皿を置く時も、
ルーの向き(左側か右側か)を気にしたことなかったです(苦笑)。
皆さんはいかがでしょうか?
カレールーは右側ですか? それとも左側?
今度お外でカレーを食べる機会があったら、
お店の人のお皿の置き方を注意して見てみようっとw
カレーにうってつけな素敵なお皿があるみたいですよ(笑)。
◆あの名言がリアルに商品化 ヴィレッジヴァンガードの「カレーは飲み物皿」で何杯でもいけそう(ねとらぼ4月16日)
![]() | 【おもしろ食器シリーズ】 カレーは飲み物 皿 SAN2426 () サンアート 商品詳細を見る |
これさえあれば、駆けつけ3杯でごくごくイケそうですね!
さらに、あの「軍艦カレー」をお宅でも再現できるスグレモノなお皿も。
![]() | 【おもしろ食器シリーズ】 軍艦カレー皿 SAN2272 () サンアート 商品詳細を見る |
![]() | 海軍カレー皿 (2012/04/29) サンアート 商品詳細を見る |
こーゆーお皿で食べれば、いつものカレーがあ~ら不思議♪
格別の味わいになるかもしれませんね(笑)。
おもしろカレー皿として、他にも“御不浄”な形のものもあったんですが……自粛^^;。
ところで、家庭のカレーライスといえば、
1つのお皿にご飯とカレールーが盛られているのが、一般的ですよね。
そのカレールーはお皿の右側? 左側?
貴方のお宅はどちらですか?
私自身、急にそう訊かれたとしたら、
ええ~っ? どっちだろう……あんまり気にしたことないな。
敢えていうなら……ルーは手前側、が多いかなぁ?
右手でスプーンをもって、ルーを掬って食べる、という手順を考えると、
なんとなく右側にルーがあったほうが個人的には食べやすいかなぁ?
冒頭のカレー写真を見ると……どまんなかにご飯ですねw
カレールーは、右側か? 左側か?
気にしたことがあるよーなないよーな、この質問について、
なんとネットアンケートをとったそうですw
1107人の回答を集めた結果を都道府県別に日本地図に表したのが↓こちら。
◆カレーの「ルー」の位置、「右」派が全国的に多数!「左」が多い県は?(Jタウンネット4月10日)
アンケート結果は、
・全国で最も多かったのは「右」で45.0%、
次いで多かったのが「左」の37.6%、「手前」の8.4%。
この3つで全体の91.0%を占める。
・都道府県別に見ると、日本海側で「右」、
西日本の太平洋側で「左」の割合が若干高い。
ま、日本海側が、西日本の太平洋側が、と書かれているものの、
若干の差みたいだし、明確な地域差があるわけでもないみたいだし。
正直、普段食べる時も、自分でお皿を置く時も、
ルーの向き(左側か右側か)を気にしたことなかったです(苦笑)。
皆さんはいかがでしょうか?
カレールーは右側ですか? それとも左側?
今度お外でカレーを食べる機会があったら、
お店の人のお皿の置き方を注意して見てみようっとw
- 関連記事
-
- たらちねの (2015/05/10)
- 屋根より高い鯉のぼり (2015/05/05)
- カレーは飲み物です (2015/04/16)
- レモンジーナ (2015/04/03)
- 成らぬは人の為さぬなりけり (2015/03/31)