紅葉月

9月の異名は「紅葉月」。
なので、ブログテンプレートを秋色風情に替えてみました。
……だけど9月に“紅葉”と言われても、気が早すぎるような^^;。
まだまだうんざりするほど暑いですしね~。
実際のところ“陰暦”の9月になるのは、まだ1ヶ月先。
その当時は9月と言えば紅葉、のイメージだったんでしょうね。
今回選んだPC版テンプレートは、紅葉の他に
コスモスや南天(もしくはナナカマド?)の画像も入れ替わり表示されるので、
秋を先取りするのにピッタリかな、と思いまして。
どうでしょう? 視覚からだけでも秋の涼しさを感じていただけるでしょうか?
今回もレスポンシブデザインを選んで、PC版とスマホ版で共有にしてみました。
……が、画面右下に現れる「ページトップへ戻る」ボタンはいいんだけど、
「ページ最下部へ進む」「メニューリストへ進む」ボタンが現れないのが、ちと不便。
スマホからの閲覧では操作性がイマイチですよね? 恐らくは。(ガラケー使いによる想像^^;)
お借りしたテンプレートのHTMLやCSSをイロイロいじって4時間ほど試行錯誤してみましたが、
8年も前に独学で学んだ素人の浅知恵ではハードルが高くてムリでした~orz
ブログの一番初め、ブログタイトルの上に、
「Title list」(全記事リスト)や「Menu」(最近の記事やカテゴリーなど)へのリンクを張るのが精一杯。
スマホからご覧になる方で、「見づらい」「面倒くさい」などご意見ご不満がありましたら、
優しくお教えいただけると有り難いです。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
さて、暦の上では「処暑」。
“暑さが止む”という意味だそうですが、
夏の過酷な暑さも大嵐もそろそろおさまって、
穏やかな秋晴れの日々が来てほしいものですねぇ。
……が、画面右下に現れる「ページトップへ戻る」ボタンはいいんだけど、
「ページ最下部へ進む」「メニューリストへ進む」ボタンが現れないのが、ちと不便。
スマホからの閲覧では操作性がイマイチですよね? 恐らくは。(ガラケー使いによる想像^^;)
お借りしたテンプレートのHTMLやCSSをイロイロいじって4時間ほど試行錯誤してみましたが、
8年も前に独学で学んだ素人の浅知恵ではハードルが高くてムリでした~orz
ブログの一番初め、ブログタイトルの上に、
「Title list」(全記事リスト)や「Menu」(最近の記事やカテゴリーなど)へのリンクを張るのが精一杯。
スマホからご覧になる方で、「見づらい」「面倒くさい」などご意見ご不満がありましたら、
優しくお教えいただけると有り難いです。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
さて、暦の上では「処暑」。
“暑さが止む”という意味だそうですが、
夏の過酷な暑さも大嵐もそろそろおさまって、
穏やかな秋晴れの日々が来てほしいものですねぇ。
- 関連記事