

昨日は、朝のルーティンを書いたので、
今日は、夜のルーティン(※性的ではない意味でw)を。
晩ご飯が18時に運ばれてくるので、
食後はお薬を飲んで、すぐに歯を磨いて、
夜の間食をしないようにする。
↓
消灯21時の30分ぐらい前になったら、
トイレに行って、洗顔して、お肌の手入れ。
↓
さらに、かかとに専用クリームを塗って、専用靴下を履く。
手にはハンドクリームを塗って、専用手袋をはめる。
日によっては、シートパックに化粧水をたっぷり染み込ませて顔に貼りつけ、
寝るまでの数十分潤いを補給。
↓
21時の院内消灯後も、30分ほどベッド頭上のライトをつけて、本を読む。
↓
ライトを消して、耳栓をして、瞼にミニタオルをアイマスク代わりに乗せて、
おやすみなさ~い♪
耳栓&アイマスク作戦は、9月末の2度目の入院で体得した裏技vv
それでも、睡眠中の気配に過敏な性質のためか、
毎晩およそ1~2時間おきに3~4回は目が覚めるんですが。
でも今回の入院は、睡眠導入剤を飲んだのも2週間で2晩だけで済みました。
それと、自宅にいる時は忙しさにかまけておざなりになりがちなスキンケア、
この際だから時間の余裕を利用して、しっかり手を掛けようと思いまして。
空気が乾燥してるかな? と感じた夜は、マスクもして寝ていました。
目の上にミニタオル、鼻と口にマスク、耳に耳栓、
両手両足に白い手袋と白い靴下の全身防備姿で、
まっすぐ仰向けのまま同じ寝相(手術痕が怖くて寝返りが打てない^^;)で寝る女……!
夜間、1時間ごとに見回りに来ていた看護師さんは、
さぞや気味が悪かったことでしょうwww
夜のルーティン以外は何をしていたかというと、
シャワーや回診、見たいテレビ(主にV6出演の番組)以外は、
ひたすら読書読書読書♪
今回の13日間の入院で、雑誌類をおよそ9冊、本を2冊読破しました~vv
前回の入院時同様、
“買ったはいいけど読まずに山積み”だった雑誌類を持参して、
気になった部分のみカッターで切り取り、読み終えたら片っ端からゴミ箱に捨てました。
今回の入院もまた、「知識欲」と「断捨離の喜び」が満たされまくり~♪♪
……好きな時に好きなだけ読書ができて、
何もせずとも3食運ばれてきて、掃除も洗濯もしなくてよい。
こんな自由気ままな極楽生活を2週間も送っていたら、
シャバの日常生活に戻れるか、ちょっぴり心配^^;。
- 関連記事
-
- 雪の結晶 (2015/01/03)
- 娑婆 (2014/12/20)
- 夜のルーティン (2014/12/19)
- 人にやさしく (2014/12/15)
- 2014年の今年の漢字 (2014/12/12)