IEクラッシュ

>セキュリティソフト「ノートン」シリーズをインストールしている一部のPCで
>2月21日、Internet Explorerが立ち上がらなくなくなったり、強制終了したりするといった
>不具合が発生しているようです。
>21日のライブアップデートが原因とみられ、世界中で報告が相次ぎました。
(中略)
>不具合が発生した場合は、ノートンのライブアップデートを実行することで解消されるとのことです。


ノートン先生何やってるんですか ノートン更新でIEが起動不可能になる現象(ねとらぼ 2月22日付)
ノートン使用のPCでIEがクラッシュして使えなくなる障害、不正な定義ファイルを配信したのが原因(INTERNET Watch 2月22日付)
「ノートン」更新でIEに障害、修正ファイルを配布(朝日新聞デジタル 2月21日付)

こ、これだったのかああああ!!?
おのれノートン先生めぇええええええ!!!




昨日21日の午後、PCでブログを書いていたら、
ブラウザのIE(インターネット・エクスプローラ)にエラーメッセージが出ました。

まず思ったことは、「あ~またか」。
なにせ私の使用しているPCは、
マー君&ノムさんがCMをしていた2008年1月に購入した骨董品!
その約8ヶ月後に早々と壊れて、メーカーにHDD交換してもらったりしながら、
もう既に7年も使っているという……我ながら愕然^^;。
近頃はPC使用中にウンウン作動音もうるさいし、
ノートンからのパフォーマンス警告(CPUだのメモリだの頑張ってるよーというメッセージ)も頻繁だし。
なんとかPCちゃんを宥めすかしてご機嫌とって、騙し騙し使っている状況なので、
ある日突然おシャカになっても不思議ではない。
(……と自分で書いているそばから「こまめにバックアップしとかんとヤバイな^^;」と冷や汗)

とにかく冷静にエラーメッセージのダイアログボックスを消して……
と思っても、何度もエラーメッセージがポップアップしてくる。
う~ん、キリがない。
仕方がないので、IEを一度全て終了して、再度立ち上げ直して、
……みたけれど、エラーメッセージのポップアップとのイタチごっこ。

ならばとPCの電源を落として、再起動。
けれども、IEだけはやっぱり何度やってもエラーメッセージが消えない。
ヤッバイなぁ……いよいよPCの買い替え時かしら?
とりあえず、他のアプリケーションやHDD内のデータは問題ないみたいだし、
IEをアンインストールして、再インストールすべきかな?
でも今日はもう時間がないので、また明日。

ということで、一夜開けて本日。
PCを起動して、IEを立ち上げてみたけれど、
やはり昨日と同じく、エラーメッセージがポップアップ&何度消してもすぐ出てくる。

じゃあ、IEをインストールし直す前に、
HDDのクリーンアップやエラーチェックや最適化をしてみようか。
あ、そうだ、ノートンのほうでも
ありとあらゆるチューンナップとスキャンとライブアップデートをしておこう。
それでも八方塞がりで手の尽くしようがなくなったら、
面倒くさいけど、IEを入れ直すかな……orz

数時間がかりで尽くせる手をあれこれ尽くし、
「ノートン パワー イレイサー」なる少々大掛かりな修復プログラムもやってみて、
「問題は検出されませんでした」とそっけなく一言だけのお墨付き。

あーあ。しゃーない。IE消して、もっかい入れるか。
肩を落としつつ、PCを再起動してみたら。

あれ?
何事もなかったかのように、IEが起動する!?
なぁんだ~、良かった~vv
ありがとう、ノートン先生♪

そして、ネットニュースをつらつらと見ていたら、
冒頭の「ノートンせんせーのせいでIEクラッシュ」の記事に行き当たったというワケです。

お礼言っちゃったけど、ノートンせんせーのせいだったんじゃんよぉ!
しれっと「問題は検出されませんでした」なんて言っちゃって、
もぉお! ノートンせんせーのバカァ!
バックアップ復元とかIE再インストールとか、やる前に気づいて良かったぁ~。ホッ=3


ちなみに、なんで「ノートン先生」かというと、
>かつてノートンアンチウィルスシリーズのパッケージ写真がドクター風の男性だったことから、
>ソフト自体を擬人化して主にネット上で「ノートン先生」と呼ばれるようになった。
>ネットユーザーにとってはgoogle先生と並んで頼りにされがちな先生と言えるだろう。

ノートン先生とは(ニコニコ大百科)


まったくもー、予想だにしないノートン先生のイケズで、
不要なハラハラと無駄な時間を過ごしてしまいましたorz
今日2月22日は「ニャン・ニャン・ニャン」の語呂合わせで「猫の日」なことだし、
↓こっちのセキュリティソフトに乗り換えようかにゃん?(笑)
守るにゃ! パソコン守るにゃ!――猫だらけのセキュリティソフト「猫セキュリティ」公開(ねとらぼ2月22日付)

キングソフトの無料セキュリティソフト「猫セキュリティ」は、
「スキャンが必要だニャ」とか「このパソコンは安全だニャ」とか、
猫の画像とともにPCのセキュリティ状況をお知らせしてくれるんですって♪
セキュリティソフト機能は「KINGSOFT Interntet Security 2015」がベースで、
「ダブルエンジン搭載によりウイルス検出率99.5%」。
無料のかわりに広告付き。

ねとらぼ記事の掲載写真には、
「あざとい……!」「猫……かわいいニャ……!」と書かれているけれど、
そ、そんな見え透いた釣りには乗らな……(*´д`)カワエエノォ
関連記事