
でかっ!!!
大きさの参考までに、隣に角砂糖を置いてみました(笑)。
それじゃあ分かりにくいので、普通サイズの梨も置いてみました。
普通の梨の3~4倍ぐらいの質量があります。
重さを量ったら、なんと1kgありました。
こんなに大きなサイズの梨を見たの、私は生まれて初めて!
千葉県産の梨ですよ。
これぞまさに梨汁ブシャ――――!!←
添付されていた説明書きを見ると。

昭和30年代、「新興」×「幸水」の交配で誕生。
栽培が難しく、収穫量も少ない。
とても大きな果実。口当たりは心地好いシャリ感。
果汁も甘味も豊富な風味の良い梨。
独特の芳香があるので名前が「かおり」。
そして「千疋屋総本店」……!
そ、そんなお高くて立派なところから、こんなおっきくて貴重な梨を
贈ってくれなくても良かったのに……(ガクブル)
食べるのがもったいないけれど、
10月6日の十三夜に、お月様にお供えしてから食べよっかな♪
- 関連記事
-
- Happy Halloween! (2014/10/30)
- ハロウィンスイーツ (2014/10/17)
- 梨汁ブシャー (2014/10/04)
- 砂の城 (2014/10/03)
- ピンクリボン月間 (2014/10/01)
この記事に対するコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントを下さったお二方
●10/5にコメントを下さったT様
はじめまして! 初コメントを頂戴し、喜んでおります♪
>申し訳ありません。下の記事拍手してしまいました。
いえいえ! そんなT様が謝られるようなことではありませんよ!
むしろ、ネット上に公開している文章に
「ご覧にならないでください。」
だなんて身勝手な注釈を付ける私のほうが、ナンセンスで愚の骨頂です。
それに、押していただいた拍手で、どれほど勇気づけられ、心温められたことか……(;_;)
かえって、ご心配をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。
どうぞこれからもお気軽に拍手を押したり、再びコメントを寄せていただければ、
私としては小躍りして喜びますので♪
T様のまたのお越しを楽しみにお待ちしておりまーすvv
●10/7にコメントを下さったH様
ようこそようこそvv
>初秋から仲秋へ、梨から柿へと季節は移りますね
そうですね~vv
お待ちかね「食欲の秋」の本格到来ですね!w
上述の「かおり」、食べてみたところ、
説明に違わず、甘くてジューシーなたっぷり果汁&食欲をそそられる芳香で、
でっかいのに大味(おおあじ)ということもなく、ホントに美味しかったです!
私はこの先食べる機会はなかなかないかもしれませんが、
忘れられない美味でした♪
>過ぎ行く季節を惜しみながら、来るべき冬にそなえます
四季の移り変わりのある日本に生まれて、幸せだなぁ~vv
とほぼ365日、感じ入っている次第です(笑)。
些細な日常の徒然日記にも、こうして簡潔にして温かいコメントを下さるH様に、
いつも感謝しております。どうもありがとうございます!
来るべき冬(と12月の単行本vv)に備え、
寒暖差の大きくなる時節柄、H様もどうぞご自愛くださいませ。