今日、楽天イーグルスの星野仙一監督が、今季限りでの退任を発表しました。

星野監督 退任理由は成績不振「2カ月間も戦場から離れ迷惑かけた」(スポニチ 9月18日付)
楽天星野監督が退任「直接の原因は成績」(日刊スポーツ 9月18日付)


星野監督の会見コメント。
「直接の原因は成績。
しかも私が2ヶ月戦場から離れて、選手やファン、球団に大変迷惑をかけた。
オーナーや社長から、そんな事言わずにもう1年、何年でもいいからと諭されたが、
勝負師としてシーズンを離れることはあってはならないと決断した」


星野監督は、胸椎黄色靱帯骨化症(国指定の難病)と椎間板ヘルニアを患い、
5月末に手術のため戦線離脱。
約2ヶ月後の7月25日の日本ハム戦から復帰していました。

星野監督の辞任について球界から様々な声が出ていますが、
ヤンキースの田中将大投手も、球団を通じてコメントしたそうですよ。

マー君、星野監督辞任に「寂しい」 球団を通じてコメント(デイリースポーツ 9月19日付)
「楽天イーグルスでの4年間、本当にお疲れ様でした。
辞任されると聞いたときはびっくりすると同時に寂しい気持ちになりました。
星野監督には3年間ご指導いただき、たくさんの貴重なアドバイスをもらいました。
とても感謝しています。
メジャー行きを希望したときは、僕の気持ちを最大限理解し、快く送り出していただきました。
これからも、監督に良いニュースが届けられるよう、頑張っていきたいと思います。
星野監督、本当にお疲れ様でした」



私のあくまで個人的な感動としては、
今シーズンでの退任を発表、と聞いて、ああやはり、と納得でした。
国指定難病の闘病を続けながら、日本の北から南までパ・リーグ球場を飛び回り、
勝った負けたと闘志を燃やして指揮を執るのは、相当な負担だと思うので。
阪神タイガース監督を退任された頃から、健康問題を理由に挙げていたので、
昨年オフに3年契約を結んだ時は、むしろ少し驚いたくらいです。

星野仙一さんという方は、良くも悪くも注目を集める人で、
彼を好きな人も嫌いな人も沢山いて、賞賛も批判も多々あると思います。
正直いって、星野監督を好きか否かと問われれば、私はやや後者寄りです。
4年前に楽天イーグルスの監督に就任されて以降、
私は以前ほど熱心に楽天の全試合を見なくなりました。

それでも、星野監督のお陰で、楽天イーグルスが2013年の日本一という快挙を成し遂げ、
胸が震える程の感動を与えてもらったのは、間違いありません。

なので今言いたい言葉は、ただ一つ。
「星野監督、本当にありがとうございました! そして、お疲れ様でした。
どうかご病気が快癒されるようお祈りしています。
球界の闘将として、また熱い姿を見せてくださいね」

ところで気になるのは、次期楽天イーグルス監督ですが。
……スポーツ紙で噂されている、三木谷オーナーお気に入りのあの方が、もしもホントに就任したならば。
今度こそいよいよ、私が楽天イーグルスファンの看板を下ろす時が来たということかもしれません……orz
すごく淋しいけれど(T_T)
関連記事