夏の思い出(甘味編)

夏って、なぜだか甘いものを食べたくなるんですよねぇ。
(↑昨日のテンドンかい^^;)



果物たっぷりのかき氷。





メロンのかき氷。




いろんなアイスのパフェ。




フルーツヨーグルトパフェ。




抹茶のムース。


暑さにバテて疲れたような気分がするから、
甘いものを体が欲しがるんでしょうか?
特に、冷たい氷やアイスクリーム+たっぷりのフルーツって、
なんて魅惑的な組み合わせなんでしょう……!(うっとり)

今年は特に、意識してフルーツを多めに摂っているような気がします。
桃にキウイにぶどうにメロンにスイカ♪
夏は、暑いのは辟易だけれど、美味しい果物がいっぱいで嬉しい季節です!


そういえば、今朝のNHK「あさイチ」で、野菜や果物の簡単皮剥きを紹介していましたねvv
キッチンのスゴ技スペシャル(あさイチHP 8月15日放送)

現在、夏の甲子園中継で「あさイチ」は基本的にお休みなんですが、
今朝は8:15~8:55まで、過去に反響の大きかった特集VTRをまとめた、録画放送をしていました。
今日の内容は、
「スゴ技Q スルッと簡単皮むきマジック」(2013年10月22日・29日放送)と、
「スゴ技Q おいしく!長持ち!食品保存の新常識」(2014年6月3日放送)のまとめ。

もちろん私は上記の放送は全てリアルタイムで(あるいは録画で)見ていたから知っている
……ハズなんですが、意外と忘れていたりして^^;。
今回は忘れかけていた便利な皮剥き方法をいろいろ思い出せて、超お役立ちでした♪
特に、桃の皮剥き!
ちょうど戴きものの桃を食べようと思っていたので、
あさイチで教わった方法で剥いてみましたよ。

1)桃の種に当たるまで縦にナイフを入れ、ぐるっと1周させて切る。
2)左右の桃を両手でやさしく持ち、それぞれ反対側に回すようにしながら外す。
3)種のまわりをナイフの先で切り、種を外す。
4)皮つきのまま、くし切りにする。
5)皮と実の間にナイフを入れ、力を入れずにスッ~と滑らせるように切る。
↑シーソーみたいに桃を動かして、ナイフを皮に沿わせて滑らせて切るイメージです。

詳しくは、上記リンク先に写真付きで載っていますのでご参照ください。
この桃の切り方、昨秋に確かにテレビで見て「おお!」と膝を叩いたはずなのに、
すっかり忘れてしまって、またもや以前のように「りんご剥き」をしていたので(恥)、
桃の旬の時期に再放送してもらって、ホントに助かったわ~!
実際、上記の方法で切ってみると、実を過剰に手で触らずに済むので、
せっかくの果汁がボタボタ垂れたり、手がベタベタになったり、剥いた表面がボコボコしたりすることなく、
高級フルーツ店で出されたような、薄く剥きつつ素敵な切り口になりましたよvv
皆様もお試しあれ~♪
関連記事