ブログ8周年



本日、このブログ「善哉庵」が8周年を迎えました。



過去の8月8日の日記を遡って定点観測してみると、
2013年は、夏の甲子園開幕、
2012年も、夏の甲子園開幕、
2011年は、前夜の楽天戦生観戦記、
2010年は、夏コミ無料配布ペーパーの告知、
2009年も、夏の甲子園開幕、
2008年は、北京五輪とか夏の甲子園とか、
2007年は、ブログ1周年と、マー君佑ちゃんについて、
そして、2006年は、はじめましてのご挨拶。

なるほど、こうやって改めて客観的に振り返ってみれば、
この8年間の我が趣味指向の変遷や人間的成長が見られ……ないことに愕然!(苦笑)
ま る で 成 長 し て い な い……。
(↑なんどめだ杏月)

まぁ、ちょうど時期が時期だけにね。
高校野球の話題がどうしても多くなっちゃいますよね☆(てへぺろ)
一度萌えたら(好きになったら)、いつまでもしつこく萌える、というのがワタクシの性分でございますし。


こうして過去の日記を振り返ってみたところ、
ブログ1周年の2007年8月8日に、こう書いていたのを見つけました。

>どちらかと言うと三日坊主な杏月が1年間ブログを続けてこれたのも、
>ひとえに、この善哉庵を訪ねてくださった皆様のおかげです。
>コメントを残してくださる方も、偶然1度きりでも覗いてくださった方も。
>心からお礼を申し上げます。どうもありがとうございます。
(中略)
>萌えってヤツはいつも突然で思いがけないところから来るもんで、
>自分でもドキドキわくわくします(笑)。
(中略)
>これからも今まで同様、ぽつりぽつりと、のんびりと、
>気になった小さな話題、ちょっと萌えたことなど、徒然に綴っていくつもりです。
>お気が向いた時にでも覗いていただいて、さらにコメントなど残していただけると幸いです。


7年経った今読み返してみても、
この時書いた気持ちに、まったく寸分の違いもありません。

まさか8年も続くとはねぇ……と他人事のように驚くばかりですが、
これはひとえに、このマイナーブログにお越しくださる方やコメントを下さる方がいらっしゃるからこそ。
そうでなければ、三日坊主な私のこと、きっと1年程でフェイドアウトしていたでしょう。
この腐女子の妄想にまみれた無益なブログを書くのに、
費やした8年分のトータル時間を鑑みると、フッと気が遠くなります(苦笑)。
と同時に、このブログを(一期一会であっても)覗いてくださった皆様の、
それぞれの貴重なお時間もまた、ちょっぴりずつ頂戴してきたんだな、と思うと、
もったいなくて、ありがたくて、平身低頭お礼を申し上げたくなります。
これまでの8年間、ほんとうにありがとうございました。

2008年~2011年は、ほぼ毎日ブログ更新することを己に課して頑張っていましたが、
ここ最近はすっかり停滞しがちになりました。
それでも、ブログ開設日や1周年に書いたとおり、
>ぽつりぽつりと、のんびりと
>のほほんとした何てことない日常を、まったりと日記にしていこう

という初心に帰って、己の負担にならない程度で、楽しんでブログを続けてまいりました。

腐妄想だらけの、日本語文法もいい加減な見苦しい文章を、ダラダラと書き散らかしてきた8年間。
「ほぼ毎日、自分の考えを、ある程度長い文章で書き記す」という作業を続けてきたことで、
自分の中になにかしら目に見えずとも得るものがあったようにも思えます。
なにより、お顔を拝見することはなくても、たくさんの方との出会いと交流があったことが、
私の8年間の一番の宝物です。

「自分の好き(萌え)なことを、好きと書きたい。同好の方々と繋がりたい」という、
いわば自己表現の欲求を実現したくて始めた、
この「萌え」ブログ。
8年間ブログを書いてきたことで、嫌なこと悲しいこと悩むこともありましたが、
それを何倍も上回る、嬉しいこと楽しいこと幸せなことがありました。
私にたくさん幸せを下さった、今これをご覧の貴方に、心から感謝申し上げます。
どうもありがとうございます!

>日常を腐女子フィルターを通して見ながら、
>「これはイイ!」とか「好き」とか「萌え」と感じたことを、
>徒然に綴っていこうと思います。


これからも、初日に書いたこのブログのルール・モットーを忘れず、
ほそぼそとのほほんと、書ける限り、書き続けていきたいと思います。
よろしければお気が向かれたときにでも、気晴らしや暇つぶしとして覗いていただければ幸甚です。
関連記事

6 comments

非公開コメント

0 trackbacks

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)