マツダオールスターゲーム2014



日本プロ野球の球宴、「マツダオールスターゲーム2014」
今年は、第1戦(18日)は西武ドーム球場で、全パ0-7全セ、
第2戦(19日)は阪神甲子園球場で、全セ6-12全パという結果になりました。

昨日の第2戦は、投打ともに見応えのある試合でしたねえ!



ホームランが5本も飛び出す大花火大会!
・ペーニャ選手(オリックス・1回3ラン・藤浪投手から)
・山田選手(ヤクルト・3回ソロ・則本投手から)
・柳田選手(SB・6回2ラン・山井投手から)
・坂本選手(巨人・7回ソロ・平野佳投手から)
・堂林選手(中日・8回ソロ・福山投手から)

全パは、前日完封負けしたのと打って変わって18安打12得点!

そしてなんといっても注目は、
大谷投手(日ハム)vs藤浪投手(阪神)の、20歳同い年スターの先発対決!
大谷投手は、初球でいきなり自己最速の161km/h、
2球目で日本最速タイの162km/hを叩き出しました!

先発対決した藤浪投手も同い年のライバルを手放しで絶賛。
「すごいなぁ~と思いました。異次元のピッチングですよね」
でもそういう藤浪くんも自己最速タイの156km/hを投げてるし、
その球速だってめっちゃすげえよ……!

藤浪、ライバル・大谷の162キロ称賛「異次元のピッチング」(スポニチ7月19日付)

甲子園球場を埋め尽くした45,361人のお客さん達も、
「球宴」らしい素晴らしい試合を見られて、さぞや大満足でしょう!
よっこの幸せ者! と声をかけたい気持ちです(笑)。
いつもは黄色で埋め尽くされている球場スタンドが、
色とりどりの球団カラーで、ホントに多幸感溢れる空間だったなぁ♪


でも、せっかくの球宴なのに、ちょっぴり悲しかったことも3つほどorz

全パ・伊東監督、“要望”殺到でボヤき采配「やりくり大変」/球宴(サンスポ7月19日付)
伊東監督「こんなの球宴じゃない」選手起用“縛り”に悲鳴/球宴(サンスポ7月20日付)

オールスター直前の公式戦で投げた投手が多かったので、
パ・リーグ各球団から、投手起用に関して「1イニングだけにしてくれ」という要望が殺到していたようです。
さらに、野手の起用も、「怪我をしているから守備にはつけないでくれ」という要望が(ry
全パの伊東監督曰く、
「(全パの)監督をやるなら事前に時間が欲しかった。
出場選手(現行の28選手)を増やすべきです」


そうなんですよね……。
伊東監督、球宴4日前になって急に全パの監督をやることに決まっちゃって……。
その理由に楽天イーグルスも関係しているので申し訳ない思いですm(_ _)m

ロッテ・伊東監督、パ監督決定に困惑気味「引き受けざるを得なかった」(サンスポ7月14日付)

オールスターチームの監督は、前年度優勝チームの監督がするもの。
しかし、前年度優勝チーム(楽天)は現在監督代行、2位チーム(西武)も監督代行、ということで、
前年3位のロッテ・伊東監督に水面下で全パ監督の打診が続いていたようです。
でも伊東監督は、
「自分が引き受けることはありません。直前の今になって『監督』と言われても筋が違う」
と断固拒否していました。
全パ監督を巡る二転三転については、先日の日記でも経緯を書きましたが、
一度は「星野監督が務める」と公式発表があったものの、
星野監督の体調が不安定とのことで、12日に正式に辞退。
伊東監督には、11日に星野監督から「後は頼む」と電話があり、
球宴4日前の14日になって、パの村山理事長から正式要請、だそうで。
ただでさえ気疲れの多いオールスターの選手起用と采配なのに。
振り回して迷惑をかけてしまったようで、ほんとうに申し訳ないorz

そして何より哀しかったのが、
2日連続でオールスター戦のテレビ中継が、
「試合の途中ですが……」と途中で終了してしまったこと。

18日は、7回終了時の午後8時51分に中継終了。
19日は、午後9時を過ぎても延長していたので、
「苦情電話殺到で今夜は最後まで中継してくれるんだな」と安堵していたら、
30分だけ延長して9時半前に放送終了。
しかもBSやCSでのリレー中継もなしorz
第1戦の試合直後には、完封勝ちした全セの選手達が、
喜びのヒップアタックをしてはしゃぐ可愛い姿があったらしいのに。

「勝利にピップアタックをする全セのナイン」の写真(スポニチ7月18日付)



第2戦実況のテレ朝の清水アナが、
最後に何度も「ファンの皆様、本当に、本当に申し訳ありません」
と悲痛な声で謝っていたのがなんだか気の毒で……。
清水さんは野球中継がしたくてアナウンサーになったというガチの野球ファン。
その自らの口から中継終了を謝罪するのは断腸の思いだったでしょうに。
あなたが悪いわけではないのですよ……。

なんでも、NPB関係者が言うには、
日本シリーズは試合終了まで完全中継されるけれど、
「オールスターは数年前から完全中継という契約ではありません」とのこと。
ここ数年来言われている「野球人気の凋落」だとか「野球中継の視聴率下落」だとか、
まざまざと突きつけられたようで、ちょっと淋しい……orz

えっ!?七回でTV中継終了…スポンサー確保などの諸事情/球宴(サンスポ7月19日付)
球宴中継延長なしでツイッタートレンドに「最後まで放送」(スポニチ7月19日付)
佐野慈紀氏 球宴最後まで中継されず「これでいいのかNPB」(スポニチ7月19日付)

プロ野球の観客動員数は増えているんだけどなぁ。
2014年前半戦終了までの球団別観客動員数は、1試合平均で
セが2万8678人(前年比5%増)、パが2万2965人(前年比3%増)。

観客動員数、セ・パ両リーグで増加 プロ野球前半戦(日本経済新聞7月17日付)

まぁでも、そんな幾つかの哀しさがありつつも、
やっぱり野球のスター選手が華やかに競い合う「オールスターゲーム」、
今年は見応えがあるいいゲームでした♪
後半戦の各球団の戦いぶりも楽しみですね!
関連記事