マー君連勝記録34でストップ

昨日のマー君MLB9試合目は、
ヤンキース1-6カブスという結果に終わり、メジャー初黒星を喫しました。
レギュラーシーズンの連勝記録は、34連勝でついにストップ!

マー君、連勝ストップ…メジャー自己ワースト4失点で初黒星(スポニチ5月21日付)
マー君、44試合ぶり負けた…日米34連勝でストップ(サンスポ5月22日付)
マーが負けた「自分が悪過ぎ」6回4失点、レギュラーシーズン34連勝でストップ(スポーツ報知5月22日付)



カブス打線と対戦するのは、これが2回目、
メジャーで同じ相手と再び対戦するのは初めてでした。
4月16日の初対戦では、8回2安打無失点で、
この2安打もバントの内野安打2本と、カブス打線が封じ込められた形でしたが。

昨日は、6回88球を投げて、メジャー自己ワーストの8被安打&4失点。
3回からどしゃ降りの雨が降って来て、
そのせいで手指が濡れて、繊細なコントロールを必要とする決め球のスプリットが落ちなかった、
といった擁護の記事も見かけました。
けれど、それは相手投手だって同様の条件で、こちらは1失点だったので、
雨のせいにするのは、逆にマー君に失礼じゃないかな?
それにしても、雨の登板で連勝記録ストップって……さすがは雨男のマー君^^!

4回には2点を追加されちゃったけれど、
1死二、三塁で投前スクイズを本塁へグラブトス、
続いて、2死一、三塁で意表を突いた投前セーフティーバントを落ち着いて本塁へ、
2者連続のスクイズ防御で久々の雄叫びも上げて、
マー君らしい冷静で安定したフィールディンと気迫が見られて、ホッとしましたw

マー君に黒星をつけたカブスは、
この試合前まで、勝率(.357。15勝27敗)はメジャー30球団中最低で、
チーム打率(.234)もメジャー30球団中27位、と低迷中だそうで。
前回の雪辱を晴らすべく、選手達もいやっちゅーほどビデオを見て研究し、
球種は絞らず高目ストライクを狙い球にして、見事マー君を打ち倒したようです。
シカゴの地元各紙も大喜びだとかw
シカゴ各紙大喜び「最強の田中やっつけた」(東スポWeb5月22日付)
むしろ、ルーキー2ヶ月目のピッチャーをそこまで高く評してもらえることが、
一ファンとしては、有り難いやら嬉しいやらvv

レギュラーシーズンで敗戦投手になったのは、楽天時代の2012年8月19日の西武戦以来。
覚えてますか? マー君の前回敗戦は2年前の8月19日(スポニチ5月22日付)

けれどその2年、639日の間に、
第3回WBCで「エース降格」と書かれた不調もあったし、
日本シリーズ第6戦で160球完投するも巨人に黒星を喫したこともあったし。
それでも、レギュラーシーズンで2年も「負けない」状態を継続したことが驚異的!

マー君自身、昨シーズン後半から、
「田中はいつまで勝つのか?」ではなく「田中はいつ負けるのか?」と興味をもたれ、
○連勝、とばかり騒がれるのが不本意だ、といったことを度々述べていて、
ヒーローインタビューでも「これで○連勝ですね!」と言われる度に、
ちょっと不満げに「連勝記録よりも、チームの優勝が目標です」と毎回答えてたっけ。
今のマー君の目標も「個人の記録」ではなく、「ワールドシリーズ優勝」と明言しているので、
34で自身の連勝記録がストップしたことより、1つ負けたことのほうが悔しいかも?

「雨が降っていない時に比べればもちろん違うが、対応して投げなければ。
そういったところで思うような投球ができなかったのが、自分の未熟なところだと思う。
試合を通して打者の打ちやすい高さ、コースに球が集まってしまった。
相手どうこうより、自分が悪すぎた。
自分のやらなければいけないことを徹底できなかった。
(連勝ストップは)期待されたファンに申し訳ないと思っている。自分でも悔しい。
次の試合がすごく大事。しっかり準備したい」

“不敗神話”崩壊も…マー君「次の試合がすごく大事」 (スポニチ5月21日付)

試合後のインタビューでこう言っていた通り、
連敗しないこと、次の試合でしっかり勝つことが一番大事。
今回、2度目の対戦チームに負けたことで、
他チームもタナカ攻略対策を練ってくることは必定。
次の試合でマー君がどんなピッチングをしてくれるのか?
私も楽しみにしたいと思います。
関連記事