
♪メダカの学校は~ 川の中~
(童謡「めだかの学校」より)
ホントに学校みたいだなあvv
ところで今日、我が家で飼っているメダカの卵が、1匹孵化しました♪
過去日記に書いたこともありますが、
昨年7月頃からメダカのオスを3匹を飼っているんです。

ボッケボケの写真ですが(苦笑)、こんな感じ。
泳ぐ姿を眺めていると時の経つのも忘れてしまい、
軽く小一時間ぐらい経ってたりして、時間を予定外に浪費しています(苦笑)。
でも見ていて飽きないvv
癒されるわぁ~~♪
半年間に及ぶ極寒の冬を奇跡的に乗り越え、繁殖期の春を迎えたので、
卵を産ませようと、5月6日にメスを購入してきました。
そしたらなんと、1週間ほど経ったら、毎朝メスがお尻に卵を付けるように!
はやっ!
メダカの成魚と一緒の水槽にそのまま入れておくと、卵を食べちゃうそうなので、
水草に産み付けられた卵を、毎朝そおっと丁寧にピンセットで摘まんで、別の容器に移しています。
メダカの卵は、25℃で10日間ほど経過すると孵化するとのこと。
ウチの卵も今か今かと毎日首を長くして待っていたら、
今朝! ピルピルと微かに動くものを発見~!

♪小さな喜びもいつか宝物と笑って言えるかな♪
(おお振り後期ED「メダカが見た虹」より)
ちっちゃ!
見えにくいので、拡大図。↓
(魚がお嫌いな方にはグロ画像かもしれないので、閲覧ご注意ください)

全長は4mmぐらい。
こんなにミニサイズなのに、お目々だけはギョロッとでっかくて、
まるでアニメの萌えキャラみたいw
卵は今30個ぐらいあるので、また明日以降も孵化してくれるかな?
……でも、ここから大きく育てるのが大変なんだよなぁ。
昨夏も卵から孵った稚魚2匹を1ヶ月間大切に育てていたけれど、
ある朝、2匹とも突然死んでたしorz(トラウマ)
生き物なので、そう簡単にはいかないと思うけれど、
これから精一杯お世話しま~す♪
- 関連記事
-
- メダカ達が見た虹 (2014/05/30)
- ■紅茶派?コーヒー派? (2014/05/26)
- メダカが見た虹 (2014/05/20)
- マー君メジャー初完封 (2014/05/15)
- ぐりーんてぃかふぇ (2014/05/07)
この記事に対するコメント