↑原作4巻冒頭、初めてフライを捕った西広くんの気持ちで。
(6年前の日記にも前フリでこう書いたっけ^^;)
先月号の発売日の日記に書いたとおり、
アフタヌーン本誌今月号の表紙は「おおきく振りかぶって」!
三橋くんの躍動感溢れるピッチング姿ですよ~♪
![]() | アフタヌーン 2014年6月号 [2014年4月25日発売] [雑誌] (2014/04/25) アフタヌーン編集部、冬目ケイ 他 商品詳細を見る |
……野球素人の的ハズレな感想を述べれば、
もうちょっと前足にしっかり体重を乗せればさらに球速が…いや、なんでもないですm(_ _)m
とにかく、三橋くんが躍動しててカッコ良くてカワイイので、大満足♪
表紙は切り取って保存版にします^^vv
本編も萌え満載vv
久しぶりのウメボシ、キタ――――!!!!
と色めき立っちゃいましたww
↑ウメボシは、アベミハ間の最上級の愛情表現だと信じてるヤツ(苦笑)。
あと、ウメボシしながら怒鳴ったり、ウメボシされながらキョドったりと
アベミハどつき夫婦漫才がベンチ内で繰り広げられていても、
胸中では人それぞれツッコミながらも、日常茶飯事として受け止め、
見て見ぬフリで左から右へと受け流し、何事もなく試合を続けている、
よく訓練された西浦野球部の皆さんに、思わずニヤニヤwwww
特に、花井キャップが(笑)。
いちおー主将らしく世間体と外聞を気にして「試合中にウメボシすんな!」と注意するけど、
ウメボシさえ止めれば、後はほったらかしって、
つまり痴話喧嘩は犬も食わないってコト?(笑)
もしも事情を何も知らない部外者が見たら、
バッテリーが試合中に仲違いして暴力沙汰で深刻な事態だけど、
実はただのらぶらぶイチャイチャだもんね~?(違w)
夏前の花井ならば、あせって心配して止めたかもしれないけど、
このバカップルバッテリーに、もはや西浦ナイン全員が
「オレらはもう慣れてるぜ……」なんだろーなぁ(苦笑)。
ここに至るまでの、阿部くんと三橋くんの親密化イベントを、
原作で描かれていない隙間から妄想して、その萌え燃料で自家発電中(笑)。
↑隙間産業な女なもので^^;。
あ! それと今月号のアフタヌーンを読んで驚いたのは、
連載25年の「ああっ女神さまっ」が大団円で最終回……!
![]() | ああっ女神さまっ(48)限定版 FINAL BOX (講談社キャラクターズA) (2014/07/23) 藤島 康介 商品詳細を見る |
えええっ!!?
「ああっ女神さまっ」って最終回は来ないものだと、勝手に思い込んでたから驚愕!
(今月号に最終回掲載で、その3ヶ月後には単行本収録。いいなぁ……)
今月号の冒頭カラーページには、「ああっ女神さまっ最終回特別付録」として、
アフタヌーン連載陣の漫画家先生方の描いた、レアなイラスト&コメントが付いていますよ。
ひぐちアサ先生は、ベルダンディーの正面図を描かれていたんですが、
ひぐち先生のタッチで描かれた可愛らしく幼い雰囲気の女神を
一目見て真っ先に思ったことは、
「『ボク月』の木蓮にちょっぴり似てる感じ……?」←
敢えて「ぼく地球」当時のコウ=ハス=セイ=テ=モク=レンじゃなくて、
続編「ボク月」のロリっぽい画風になった最近のほうでw
![]() | ボクを包む月の光 -ぼく地球(タマ)次世代編- 13 (花とゆめCOMICS) (2013/09/20) 日渡早紀 商品詳細を見る |
↑でも画像見比べてみたら、そんなに似てないか^^;。
そんなこんなのアフタヌーン6月号、
またまた試合が動いていて、モモカンもブルブル震えていますのでw、
皆様是非ごらんあれ!
なお、来月号は単行本作業のため休載だそうです……。
半年に一度の発刊ペース+単行本の出る前月は一回休み、
で定番化したようですね…。
来月読めないのは残念だけど、6月に2倍楽しみに待ってます♪
- 関連記事
-
- はなたん (2014/04/28)
- おお振りOPを見て、隆也泣く (2014/04/26)
- アフタ6月号表紙はおお振り! (2014/04/25)
- おお振り23巻、6/23発売予定 (2014/04/22)
- 田島サマって呼んでね! (2014/04/18)
この記事に対するコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
M様、いらっしゃいませvv
なんと!
電子書籍だと、25日に日付が変わってすぐにアフタヌーンを購読出来るのですね!?
私も仕事帰りなど遅くなってから店頭で買っているので、
それは魅力的な情報ですvv
私も雑誌版から電子書籍版に変えようかなぁ?
でも、古い人間なもので紙媒体に愛着があって……^^;。
今月号は凛々しい三橋くんのカラー表紙絵を入手した買ったので、
雑誌で買って満足していまーす♪
阿部くんと三橋くんのベンチ内でのイチャコラ、
哀しいかな、私には同じベンチ内で間近から見るのは無理そうです……。
だって、めっちゃガン見してニヨニヨして、挙動不審なキモい反応を隠せそうにないので(笑)。
>田島様にはかなわないけども、三橋君語が分かるようになっている
そう言われればそうですよね……!
最近のアベミハのやりとりは萌えが多くってホクホクですvv
>一番気になるところ(踏み出し幅混乱してるのかしてないのか)
ホント、そこが気になって気になって……。
1回お休みを経て、早く6月にならないかな~、続きが読みたいな~、と今から首を長くしていますw
>ぼく地球
実は私、全巻持っていますw
続編の「ボク月」は読んでいないんですが。
あと、日渡先生の作品は「ぼく地球」以前
(記憶鮮明シリーズとか悪魔くんとか)は、私も全部読みました♪
懐かしい話に花を咲かせることができて嬉しかったですvv
M様もお体ご自愛くださいね?
またのお越しをいつでもお待ちしておりまーす♪