QVCマリン球場で本日行われた千葉ロッテと楽天イーグルスのデーゲーム、
楽天17-10ロッテで、
打ちも打ったり24安打は、楽天イーグルスの球団新記録!

楽天 球団新24安打で17点大勝!計39安打27点の乱戦制した(スポニチ4月12日付)
連敗ストップにも笑顔なし 楽天・星野監督「投手がどうしようもない」(MSN産経ニュース4月12日付)

かたやロッテも15安打10得点。
両チーム合わせて39安打27得点の乱打戦!

イーグルスは昨日までの連敗を3で止め、勝率5割に戻して、
それはそれで嬉しいんだけれど、
打線が活発なのも嬉しいんだけれど。
……しかしながら、私の脳内に浮かんでいた言葉はこれでした。
嗚呼、馬 鹿 試 合……orz



楽天イーグルス打線は、3点ビハインドの3回表に大爆発。
打者10人の猛攻、8本のヒットで一挙8得点の逆転!
岡島選手が今季1号のソロホームラン。
その後もシングルヒット、ツーベースも打って、
あとスリーベースが出ればサイクルヒットになる活躍で、本日のヒーローインタビューに。
さらに、西田選手がプロ初の3安打猛打賞で2打点。
3安打猛打賞は、他に藤田選手と嶋捕手も。
銀次選手はなんと4安打。
先発全員安打は言わずもがな。
打線はイケイケドンドン、しかもノーエラーで、
野手陣はとても良かったと思います。

が。

先発の塩見投手は、2回1/2で60球7安打、HRを1本打たれ、四球を3つ与え、
3失点で途中降板……。
2番手の小山投手は、好投して4回まで投げ、勝利投手になったから良いとして。
5回にマウンドに上がった3番手の青山投手は、いきなり先頭打者にスリーベースを打たれ、
無死三塁……から四凡で無失点で切り抜けたww ホッ=3
3番手の金刃投手は、1死からヒット四球ヒット四球で2点失って、交代orz
後を継いだ武藤投手も、最初の打者から暴投で1点献上。
1回1/3に35球を要し、打者9人に3安打(うち1HR)2四球4失点。
6番手の斎藤さんも、1失点しちゃったし。
今日出た投手7人のうち、良かったのは小山さんとクローザーのファルケンボーグぐらいか……。

勝利後の星野監督もご機嫌斜めで、
「良かったよ、打つ方は。でも投手がどうしようもないな」
4打点も挙げた嶋捕手も浮かない表情で、
「ほとんどの勝った試合は打線に援護されている。もう一度バッテリーで何をすべきか考えないと」

ホントにねぇ……。
「互いに激しく攻め合い、大量得点で打ち勝った試合」というよりも、
「鷲(イーグルス)も鴎(マリーンズ)もノーガードで殴り合いして、
両軍とも投手陣はヘロヘロ、打線はバカスカ打ちまくった、まさに馬鹿試合」
という印象が強く残りました。

打てないよりは、いっぱい打ってもらったほうが嬉しいし、
勝てないよりは、もちろん勝ったほうが嬉しいけれど。
打線は水ものだからなぁ。
今日の大味な締まらない試合で、明日以降のバッティングにどんな影響が出るのか?
イーグルス打線に火がついて、これから上向き調子が続くのか?
はたまた大振りになっちゃって調子を崩すのか?

それよりなにより、投手陣とキャッチャー=バッテリーの守りが心配(´・ω・`)
今日1日で、15安打7四球ってのが、ねぇ……。
まだプロ経験の浅い武藤投手に、点差の開いた試合で投げさせて自らピンチを乗り越えさせて、
実戦で経験を積ませて育てていくのは、良いとは思うんですけどね。
やっぱり先発がピリッとしないと試合が締まらないなぁ。
個人的に88年会の塩見投手には大いに期待しているので、次回は白星を得て欲しい!
まだ春先なので、バッテリーの皆様、気を引き締め直して修正してくださいませ。
どうかよろしくおねげえしますだm(_ _)m
関連記事