「進撃の巨人」Reading&Live Event「Attack 音 体感」
のPVが公開されましたよ。
◆梶裕貴、石川由依ら出演「進撃の巨人」朗読劇&生演奏会のPV(おた☆スケ2月20日付)
このイベントを収録した約120分間の特典ディスクが
3月19日発売の「進撃の巨人 第9巻」(Blu-rayとDVD)に初回特典で同梱されます。
![]() | 進撃の巨人 9 [初回特典:特典DISC「進撃の巨人」Reading&Live Event「Attack 音 体感」] [Blu-ray] (2014/03/19) 梶裕貴、石川由依 他 商品詳細を見る |
「Attack 音 体感」には、谷山さんと下野さん(ハナタジの中の人)も出演されるようだし、
どんな内容なのかな~? でも横アリまではどうせ行けないしな、
と個人的に気になっていたこのイベント。
イベントの内容は、
まず、主要キャストによるオリジナルストーリー朗読劇で、
出演は、梶裕貴さん(エレン役)、石川由依さん(ミカサ役)、井上麻里奈さん(アルミン役)、谷山紀章さん(ジャン役)、小林ゆうさん(サシャ役)、下野紘さん(コニー役)。
さらに、「進撃の巨人」の音楽を担当する澤野弘之さんとサポートメンバーによる劇中音楽の生演奏ライブ
だったそうですね。
PVを見てみると、熱い感じのイベントで、特典ディスクで全部見てみたいなあ、とも思うんですが、
アニメシリーズのBlu-rayの第9巻だけを買うのもねぇ^^;。
この第9巻で、アニメ放送された「進撃の巨人」は完結ですね。
アニメ2期はいつから始まるのかな~? ワクワクvv
(↑私の中では2期やるのは勝手に決定事項・笑)
それと、「進撃の巨人」関連で最近私の目を引いたのがこちらのニュース。
◆Revo「風評被害だ」佐村河内氏に間違えられた…「人生は修行なのだ」(スポニチ2月13日付)
◆サンホラRevo、佐村河内守に間違えられる「『あなたのCDはもう二度と買いません』と言われた」(J-CASTテレビウォッチ2月13日付)
「ちゃお☆自分で作曲する系のグラサンでーす。
訳のわからない人に『あなたのCDはもう二度と買いません』とか言われる苦行。」
上記の文で始まるこのブログは、誰あろう
アニメ「進撃の巨人」の主題歌「紅蓮の弓矢」などを歌い、昨年大晦日の紅白歌合戦にも出場された、
「Linked Horizon」(リンクトホライズン)の音楽プロデューサーRevoさん(年齢非公表)のブログ。
全聾ながら抒情的な交響曲を作曲し「現代のベートーベン」と賞賛されていたものの、
実は18年間もゴーストライターに曲を作らせていた、と最近判明して、
ただいま巷を賑わせている佐村河内守氏。
どうやらRevo陛下は、彼と間違えられてバッシングされたらしいですwwww
(もしかしたら別人と知りつつネタで叩きコメントが来たのかもしれませんが・笑)
ま、サングラス+ウェーブがかった少し長めの髪+黒っぽい衣装、とくれば、
本物は誰だ!?ゲーム、あるいは、間違い探しゲームになるのも一理ある、かな?(笑)
Revo氏は続けて、
「作品が作品の本質以外の部分で評価される世界には今更だが寂しさを感じる。」
「結局のところ【最高の音楽】なんて胡散臭い代物は主観に大きく依存する概念だから、
嘘を吐いても吐かなくても砂上の楼閣であることには変わりない……。」
と音楽業界の現状の問題や音楽を作る苦悩を吐露しながらも、
「でも、目指そう最高。」
と熱い思いで作曲活動に勤しむ決意をのたまっておいでです。
まぁねぇ……今の日本の商業音楽においては、
市場の求める「売れる音楽、評価される音楽」とクリエーターの求める「最高の音楽」との乖離が大きいでしょうね。
評価尺度も、売上枚数なのか、動画再生数なのか、ツイート数なのか、それ以外の何かなのか、
今は曖昧だし多岐に渡っているし、どこを目指すかで違ってくるだろうし、ねぇ。
な~んて門外漢な私すら「音楽業界の今」についてふと思いを馳せたゴーストライター事件でしたw
てゆーか、笑い事じゃないんだけれど、このニュース顛末とRevo陛下のブログ文体を見て、
「れwwぼwwwww」と思わす吹き出したのは内緒です(笑)。
- 関連記事
-
- 進撃のシェービング兵団 (2014/06/10)
- 哀悼・明雄さん (2014/06/07)
- 進撃の巨人イベントのPV (2014/02/20)
- 寄生獣 (2014/01/25)
- まめぶ汁 (2013/12/19)
この記事に対するコメント