なんと 5 連 休 なんだよ!
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
2014年が始まったばっかだってのに、来年の話をしたら、
鬼が腹抱えて大爆笑しそうですが^^;。
2月3日に国立天文台が、2015年の国民の祝日などの暦要項を発表したそうです。
……って、知らなかったけれど年ごとの「国民の祝日」とか決めてるのって、
国立天文台だったのかー。(←無知!)
◆平成27年(2015)暦要項を発表(国立天文台2月3日付)
2015年の暦要項を詳しく見ると、
敬老の日は9月21日(月)、秋分の日は9月23日(水)。
祝日に挟まれた9月22日(火)も休みになる。
(↑というルールが「国民の祝日に関する法律」で決まってるんですって、知らなんだ~)←
その前週の土日と合わせると、
2015年の9月は5連休!!
ちなみに2015年のゴールデンウィーク(4月末~5月頭の連休)は、
5月2日(土)から6日(水・振替休日)までの5連休。
5月と9月に5連休があるなんて、なんだか得した気分かも?(o^o^o)
……とはいえ、例年ゴールデンウィークだからと特に行楽地に行くでもなく、
自宅にいることが多かったりしますが。
せっかくの連休だし、来年どこか行きたい旅行先でも
今から検討してみようかなぁ?
あれこれと想像するだけでも楽しいし、リフレッシュになるだろうし♪
それと、2015年は日食が3月と9月に、月食が4月と9月にあるらしいです。
でも、日本で見られるのは4月4日の皆既月食のみ。
よし、4月の月食は忘れずに写真に収めよっと。
当日の夜、晴れるといいな~。
……ホント、2月からこんな来年の話ばっかりしてたら、
鬼がヒーヒー笑い転げますね^^;。
- 関連記事
-
- 啓蟄 (2014/03/06)
- うれしいひなまつり (2014/03/03)
- 来年9月に大型連休! (2014/02/05)
- 鏡開き (2014/01/11)
- テスト前に漫画を読み耽る現象 (2013/12/30)
この記事に対するコメント