
大寒から2月3日(立春の前日=節分)までは、
1年で最も寒くなる時期、と言われますね。
秋(11月中旬)には↓こうだった光景が、

約2ヶ月経った今、↓こうなりました。

◆大寒の朝 全国の9割近くで0度未満(日本気象協会1月20日付)
◆「大寒」の日本列島、暦どおりの厳しい冷え込み(日本経済新聞1月20日付)
昨日は全国的に厳しい冷え込みだったようで、
日本全国930地点に設置したアメダスのうち、約85%で最低気温が氷点下となり、
北海道ではこの冬の全国最低気温、氷点下31.3℃を記録したとか!
冷えぇえええええ^^;(←ダジャレも寒々しい)
大寒は、一年で最も冷え込む中、
禊(冷たい水に入って修行)や寒稽古を行い、
気を引き締め、邪気を払うのが恒例ですね。
されば、煩悩邪念に満ち満ちたワタクシメも、
大寒の冷たく凛と澄んだ寒気の中で、
精進潔斎して己が邪気を払うべし。
まずは、こちらを用いて、我が身に巣食う「邪気」の正体を突き止めん。
邪気眼見つけったー(ツイッター診断メーカー)
邪気眼を持ったもう一人の貴方を調べます。
(「邪気」と「邪気眼」、ちょっとチガウ^^;)
杏月…二つ名は最後の天使。
白と青のオッドアイに白い髪を持っていて、
能力は『テレポーテーション』よ。
こっ、これわつまり、花井梓と同じく
「地上に舞い降りた堕天使」「堕天使と白銀の堕天使の間に生まれた金色の堕天使」ってこと!?
(※おお振り17巻感想にも書いた、中の人同一ネタ↓)
♪新たなる~ 大地に芽吹いた 悠久の天使た~ちよ
混沌の~ 世界に迷い込んだ 約束の果実をぉ~~↑♪
聖なる衣で……包み込んでくれ!(ドヤァ)
……ぜんぜん邪気払えてねー^^;。
- 関連記事
-
- 冬のキャンドル (2014/02/09)
- 立春大吉 (2014/02/04)
- 大寒 (2014/01/21)
- 氷の世界 (2014/01/04)
- 初日の出 (2014/01/01)
この記事に対するコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
M様、ようこそいらっしゃいませ♪
1/21と1/25と2度コメントを頂戴しながら、
お返事が甚だ遅くなってしまい、大変申し訳ございません。
弊ブログに日参くださっているなんて……嬉しいお言葉ありがとうございます!
ほほう! M様のお家では七草粥は毎年7日の夜に召し上がるんですね。
そして、書き初めの「心のダム」「萌」に、お褒めのお言葉を戴き光栄です!
小学4年~6年に習字を習っていたので(私の唯一の習い事w)、
昔取った杵柄です(笑)。
でも、習字を習っていた人がご覧になったら、アラだらけの悪筆です~^^;。
>ネタばれは楽しみにしておりますが、、、杏月さまが書きたいと思えば書いたらいいのですよ。
なんとお優しいお言葉……じーんと胸に沁みました。
お気遣いいただき、ほんとうにありがとうございますm(_ _)m
>チネッテ君
ええ、仰る通り、粘りの小兵と申しますか、
きっちり打ち返す好打者でしたねー。
彼が起点になって、試合の流れが変わっちゃうかも……?(ドキドキ)
この先もまだ二転三転しそうなので、目が離せないですね~vv
そして、3月号をご覧になってすぐ、思いの丈を叫びに来ていただき、ありがとうございます(笑)。
>「クソ……」「かっこいーじゃねーかよ」(浜ちゃん風に^m^
まったくです!
私も3月号の感想は「三橋くんカッケー!」の一言に尽きますw
>絶対惚れ直しておりますな 阿部君^m^
間違いないと思います!(言い切ったw)
楽しいコメントをいつもありがとうございます。
またのお越しを楽しみにしていまーすvv