♪毎日 吹雪 吹雪 氷の世界~♪
          (井上陽水「氷の世界」)

1月中旬は寒さ厳しく、日本海側は大雪のおそれ 気象庁1か月予報(ウェザーマップ1月3日付)

どうやら1月は寒くなって、雪国地方は大雪の恐れもあるらしいですね。
12月までは、例年より随分あたたかかったので、
つい一昨日の1月2日に、この冬初めて暖房を稼働したんですが私。←




お外は最高気温が一桁とか氷点下の日々ですが、
それでもお家の中は結構あったかいんですよ~。
18~20℃ぐらい。
でもさすがにそろそろ、部屋の中に居ても足元(床)が寒くなってきたかな。
とゆーか、飼ってるメダカの水槽の水温が心配^^;。

どのくらい降るか分かる?雪に関する天気予報の基本用語(マイナビニュース1月4日付)

↑雪に関する天気予報の用語、という記事を見つけたので、参考に貼っておきます。
普段テレビで天気予報を見ていて、「しぐれ」って用語はあまり聞いたことがなかったなあ。
「ひょう」とか「地吹雪」とか「猛吹雪」とか「暴風雪」とかは、耳馴染みがあるけれど(苦笑)。

そんな「雪害のくに」の住人なワタクシですが。





夜にライトアップされた雪景色は幻想的で綺麗だし、







嵐の翌朝、快晴の空に映える雪原は眩しく煌めいて綺麗だし、



夕日の斜光を反射して舞い降る牡丹雪は風流で綺麗だし。
(↑注:これに写っている黒い埃や塵に見えるものは、雪です。念のため^^;)

たとえ引っ越しすることがあろうとも、
できるならば雪の積もる町に住みたい、と願うドMな私です(笑)。
氷に閉ざされた雪害のくにも、なかなか乙なものですよ♪
関連記事