

今年上半期のNHK連続テレビ小説「あまちゃん」で、
一躍脚光を浴びた、岩手の郷土料理「まめぶ汁」、
戴きもので、初めて食べることができました~♪
美味しかった~♪♪
なんだか懐かしい味vv
と堪能してから、ネットで評判を調べたら……
あ、アレ? 「まずい」など酷評の嵐^^;?
某密林さんのカスタマーレビューやネット上の評価を見ると、
「所詮レトルト」「汁が救いようもなく不味い」「団子が小さくて少ない」
「野菜や出汁の味も風味もない」「市のイメージダウンにつながる」
「甘い団子に醤油味の汁がしみるから不味くなる」
ええ~……orz そこまでケチョンケチョンにこき下ろされてるとは。
自分の味覚に自信がなくなっちゃった^^;。
でも私の家族も「美味しい! 特にこの団子が」って言ってたんだけどな。
「まめぶ汁」とは、
クルミと黒砂糖のあんを包んだ小麦粉の団子「まめぶ」を、
にんじん・ごぼう・しめじ・焼き豆腐・油揚げ・かんぴょう等の具材とともに、
昆布と煮干しの出汁で煮込んだ汁物のこと。
あまちゃん作中でも、北三陸市の皆さんが、
「甘さとしょっぱさが口の中で緊急会議を開くよね~」
「ビミョーだよね~」
「おかずなんだか、おやつなんだか、わからない」
と自虐的に説明していましたね(笑)。
あと、あんべちゃんが東京の街角で、
「そばですか? うどんですか? まめぶですか?」
と懸命にまめぶを売り込んでいたり、
隣のケバブのケータリングカーと張り合ったりしてたっけ(笑)。
この「まめぶ汁」、なんで私は美味しい、と感じたんだろう?
と考えてみたんですが、
まめぶ(団子)を除いた具材とおつゆが、私の故郷のお雑煮と似た味わいだからかも。
にんじん・ごぼう・豆腐・きのこが入っていて、(※かんぴょうは入っていない)
お出汁をきかせた薄い醤油ベースのすまし汁に近いおつゆなのです。
「ああ、懐かしいこの味……vv」と心がほっこりしました。
ま、今でもお正月になれば毎年食べている味ですがw
それと、クルミと黒砂糖のあんが入った団子も、私好きなんですよね~vv
「ゆべし」という食べ物があるじゃないですか?
日本各地に様々な形状・味・製造法のゆべしが存在しているそうで、
珍味だったり、保存食だったり、柚子風味の和菓子だったりと多種多様らしいですが、
東北地方の一般的なゆべしは、醤油+砂糖のみたらし的な味にクルミが入った餅菓子なんですよ。
それに幼い頃から慣れ親しんでいたので、私にとってはノスタルジー溢れる味なのですw
だから、「まめぶ汁」のクルミ団子+醤油ベースの汁、という組み合わせも、
意外とすんなり受け入れられたのかも。
甘いのとしょっぱいのが一緒になってるおかずって、
基本的にはあまり得意じゃないんですけどね私。
酢豚の中のパイナップルとか。
かぼちゃの煮つけもおかずなのに甘くて実はちょっと苦手^^;。
なのに、“お雑煮に似た汁”と“ゆべしに似た団子”が合体すると、
私にとっては郷愁+郷愁のコンボで、「美味しい♪」と感じられるようです(苦笑)。
でも、ネット上での酷評もあるので、
「ぜひ食べてみてくださーい!」と強くオススメするのは控えておきます^^;。
けれど、久慈の皆様の名誉と、私の味覚(笑)を擁護するため一言付け加えますが、
「まめぶ汁」は今年のB−1グランプリで、全国5位に入賞したそうですよ。
「まめぶ汁」って、2006年に久慈市と合併した旧山形村の8つの集落だけで伝えられていた郷土食で、
「あまちゃん」のモデルとなった小袖海岸の辺りはもちろん、
旧久慈市の人達はほとんど知らなかったらしいです。
◆「あまちゃん」現地レポ。衝撃! 久慈のひとは「まめぶ」を知らなかった(エキサイトニュース4月26日付)
「じぇじぇじぇ」って方言も、小袖海岸ではそう言うけれど、
他では「じゃじゃじゃ」とか別の言い方をする、
なんて話題がネット記事に出ていたりもしましたね。
東北の田舎育ちとしては、さもありなん、と非常に納得です。
山一つ越えれば、話す言葉も、食べる料理も、まるで違う。
という状況、すご~くよく理解できるので。
同じ県内だって、言葉が半分程度しか聞き取れないこともあるんですよーw
それにしても、「あまちゃん」作中でもビミョーと言われ、
ネットの一部で不味いと貶され、
地元の方々は怒ってないのかなー? と気になって見たこの記事の中で。
◆「まめぶはビミョー」あまちゃんの自虐ネタを地元の人はどう受け止めていたのか(エキサイトニュース11月28日付)
宮城県出身のクドカンさんの弁に、膝を打って大きく頷きました。
「これ大友さん(※あまちゃんの音楽担当。福島県出身)と別の対談で喋った時に
大友さんが言ってたんですけど、
東北の人って、あんまりこうギャグのセンスがあるとかないとかって言われること少ないんですけど、
自虐ネタはすごく得意(笑)。
(中略)
で、それ聞いて、東北の人は今ちょっと自虐ネタを奪われつつあるなって、かわいそうになっちゃって。
自虐的なこと言えなくなっちゃったっていう雰囲気が、なんかちょっと残念だなって。
だからすごく、あまちゃんの登場人物の会話の半分以上は
自虐的なことしか言ってない感じにしたいなと思ったんですよね。
(中略)
もちろん、誇りは持っているけど、表には出さない。それが本当のような気がして」
あー確かにそうだわー(笑)。
私も自虐ネタ得意(苦笑)。(このブログを見れば自明の理)
自虐ネタを言い合うことで笑い話にする、みたいな気質があるかも、東北人には。
でも、表面的なそれを真に受けて、外の地方の人が東北をこき下ろしたりバカにしたりすると、
顔は曖昧に笑ってる、あるいは顔には出さないけれど、
いつまでも根に持ってふかーく忘れずにいる、
プライドとコンプレックスもあったりするので要注意です(笑)。
(例:東北熊襲発言とか)
さて最後に、年末のあまちゃん関連情報を2つ。
紅白出場歌手が発表された時に、
「あまちゃんコーナー」で歌ってくれないかなー、と期待していましたが、
どうやらキャストの皆さんの出演が決まったようです。
◆紅白に「あまちゃん」キャストが総出演(日刊スポーツ12月18日付)
◆「あまちゃん」が紅白歌合戦で帰ってくる!キャスト、総出演へ(The Huffington Post 12月18日付)
能年玲奈さん、小泉今日子さん、宮本信子さん達主要キャストから、
GMT47やアメ横女学園など脇役まで、オールキャストが登場する予定。
紅白の第2部(午後9時以降)に「あまちゃんコーナー」が設けられる見込み。
ちょっと楽しみだなvv
それから、同じく先日の日記に書いた通り、
「暦の上ではディセンバー これで見納め!? じぇじぇじぇ!“あまちゃん祭り”」
が12月30日午前8時~午後6時にNHK総合で放送されます。
第1週~26週までの全156話のダイジェストを10時間にわたって一挙放送!
というぶっとんだ豪気な企画ですが、
なんとこれをニコニコ生放送で実況放送するそうですYO。
◆12/30『あまちゃん』一挙放送、ニコ生はテレビ実況番組でじぇじぇじぇ!弾幕(マイナビニュース12月16日付)
◆【テレビ実況】じぇじぇじぇ“あまちゃん祭り”10時間一挙放送を実況(ニコニコ生放送)
>年末のNHK紅白歌合戦で人気アニメ「進撃の巨人」の主題歌「紅蓮の弓矢」にて
>バルス越えを目指す「イェーガー!」を叫ぶプロジェクトもあるようですが、
>その前に、ニコ生コメントで「じぇじぇじぇ!」祭りも開催です!
>こちらも負けずにニコ生コメントのバルス越えを目指して、
>新語・流行語大賞にもノミネートされた「じぇじぇじぇ!」をどんどんコメントして下さい!
す、すごいな~^^;。
年の暮れも押し迫った大晦日イブに10時間ぶっとおし生実況って……!
最初から最後まで完走できる人、いるのかなー? ……意外と多そうかもw
- 関連記事
-
- 進撃の巨人イベントのPV (2014/02/20)
- 寄生獣 (2014/01/25)
- まめぶ汁 (2013/12/19)
- 進撃の有馬記念 (2013/12/18)
- 紅白出場歌手 (2013/11/25)