おお~! 「ラッキーセブン」ですね♪
もしもキリバンを踏んだ方がいらっしゃいましたらご一報くださいませvv
……特に何も差し上げられませんが、
「よ! ラッキーさん♪」と褒め讃えさせていただきますw
普段よく耳にするこの「ラッキーセブン」という言葉ですが、
言葉の由来は「野球の7回の攻撃」ってご存知でしたか?
……って、ここ連日プロ野球の話題ばっかりで、
興味のない方はさぞや辟易しておられることでしょう。
つまらんブログで申し訳ございませんm(_ _)m
でも……最後かもしれないだろ。だから、全部話しておきたいんだ……(byFFXティーダ)
◆「ラッキーセブン」(語源由来辞典)
英語「lucky seventh」からの外来語で、野球で7回の攻撃を意味する。
7回になると投手は疲れが出始め、逆に打者は投球に慣れてきて、
得点のチャンスに恵まれやすいことから、
7回の攻撃を「ラッキーセブン」と呼ぶようになった。
1885年9月30日、シカゴ・ホワイトストッキングスの7回の攻撃の時、
打ち上げたフライが風に運ばれてホームランとなり、
それが決め手となってホワイトストッキングスは優勝し、
勝利投手のジョン・クラーソンがこれを「lucky seventh」と語ったことが
「ラッキーセブン」の起源とも言われる。(以下略)
そして、ラッキーセブン(7回の攻撃)前といえばやっぱりコレ!
♪白銀の夢から 醒める花 杜の都に 燃ゆる風♪
球場に流れる公式球団歌「羽ばたけ楽天イーグルス」に合わせて、
膨らませた赤いジェット風船を上下に振るのが、一体感の味わえる楽しい球場風景w
私は歌詞の中で特に、
♪竜飛崎から 磐梯山 羽ばたけ命 ある限り♪
の部分が好きです。東北6県を代表するチーム、という感じがして。
そーいえば実は私、日本シリーズの第1戦(10/26)第2戦(10/27)第7戦(11/3)を、
Kスタ宮城で生観戦できた可能性もあったのです……!
もともと日程的に仙台行きは難しいかな、と現地観戦は諦めていたので、
チケットも取らずにいたのですが、
友人から「急遽出張が入っちゃったから日シリのチケット譲ろうか?」とメールがあり……!
でも、あと1週間に迫った当時、10/26~10/27は台風直撃の可能性も大で、
交通+宿泊の手配をして試合中止だったら非常に困るorz
11/3の第7戦なんて、そんな最終戦までもつれずに決まっちゃうでしょ、きっとw
と悩んでいる間に、無事に別の譲り先が決まったようです(笑)。
……全て終わって結果の判った今だから言えますが、
今年の日本シリーズをKスタで生観戦できた方は、ホントの勝ち組だわ!!←
あのKスタの一体感、異様なボルテージは、生涯でなかなか味わえないものでしょうね。

嬉しくて、日本一の翌朝のスポーツ新聞、コンビニで買い漁りました(笑)。
ちなみにこちらは、
リーグ優勝後に楽天イーグルスオンラインショップで買い集めた、
優勝特集雑誌&公式マガジン&優勝記念タオル。

日本一記念グッズもまた購入しまーす♪←
さて、「何度でも この両手を あの空へ 伸ばして」「願いが叶う その時が来」たので、
今の私は幸せな虚脱感でいっぱいですが、
楽天イーグルスの皆さんの戦いはまだ続いています。
楽天イーグルスの今後の予定は、
●11月8日(金)~10日(日)台湾で行われる、
「2013 BASEBALL CHALLENGE 日本代表 vs チャイニーズ・タイペイ代表」に、
日本代表(侍JAPAN)メンバーとして、嶋基宏選手・岡島豪郎選手・銀次選手が出場予定。
嶋選手は、小久保監督率いる侍JAPANの最年長で、キャプテンに任命されました。
上記以外の選手は、秋季キャンプ(岡山県倉敷市)
●11月8日(金)~12日(火)一次キャンプ(アジアシリーズ直前合宿)
●11月13日(水)~20日(水)二次キャンプ
●11月15日(金) ~ 20日(水)台湾で開催の、アジアシリーズ出場
15日(金)vsチャイニーズタイペイ
17日(日)vsオーストラリア
18日か19日どちらかに、第2ステージで中国か韓国かチャイニーズタイペイと対戦
20日(火)決勝戦
ちなみに、マー君は
マー君の去就も気になるところですねえ。
※後日追記:
台湾からのたっての希望で、マー君もアジアシリーズに帯同するそうです……。
今年の戦いが終わった後は、
●11月23日(土)楽天イーグルス ファン感謝祭 東北ろっけんピック 2013
●11月24日(日)東北楽天ゴールデンイーグルス優勝パレード
仙台にお住まいの人、いいなぁあああああ(T◇T) 私も行きたい><!
- 関連記事
-
- 東北楽天ファン感謝祭&優勝パレード (2013/11/24)
- アジアシリーズ (2013/11/19)
- 777777 (2013/11/05)
- 日本一!! (2013/11/03)
- ずーーん…orz (2013/11/02)
この記事に対するコメント
めっきり寒くなったこの時期でも野球が出来るなんて。
しかもアジアシリーズは日本チャンピオンチームへのビッグボーナス!
さて、ここで疑問が。
楽天ってこんなに強かったっけ?…大した産みの苦しみも無くあれよあれよと勝ち上がってしまい拍子抜け、というのが今の正直な感想です。少なくとも横綱相撲ではなかったはずです。マー君は別格としても何が凄かったのかよくわからないですね~。
今だけかも知れないから野球の話させて…よくわかります。プラチナチケットも残念でしたね(;_;)
ちなみに23日の仙台の宿はすでに満室です(;_;)
風助様、おばんです!
アジアシリーズ、いつも別世界の出来事だったのに、
今年は日程が気になるなんて……夢みたいな気分です。
>大した産みの苦しみも無くあれよあれよと勝ち上がってしまい拍子抜け
幸せに慣れていない楽天ファンとしては、
リーグ首位に立っても「そのうち他チームの調子が上がってくるだろうし…」
マジックが点灯しても「マジックは消えるもんだから…」
とダメになった場合を想定していました^^;。
日本シリーズは、第7戦までもつれた目の離せない熱戦でしたし、
拍子抜け、というよりも、9年分のハラハラを1年で味わった気分です、私としては(笑)。
>何が凄かったのか
そうですねぇ……ノムさんが土台を作った「準備野球」と、
星野さんが注入した「戦う姿勢」「若手の勢い」と、
地元ファンと球団が一つになって目標に向かった、
全てが良いほうへ進んだんじゃないですかね?
>23日の仙台の宿はすでに満室です(;_;)
おおう……(;_;)やはりそうですかorz
ファン感謝祭のチケットは、一昨日ファンクラブ先行発売が始まったばかりですが、
16日からの一般発売に席が残っているとは思えないですね……^^;。
コメントをありがとうございました。
さ! 今夜の侍JAPAN台湾戦、
嶋捕手・銀次選手・岡島選手の活躍は見られるかな!?