蛤のふたみに別れ行く秋ぞ
             (松尾芭蕉)



飼っていたメダカの稚魚2匹が、今朝死んでいました……(T-T)
そして、敬愛するオルオ・ボザドさん(進撃の巨人のキャラ)がアニメでお亡くなりになりました……(T◇T)
さらに、我が家のDVDプレーヤーが2度目の殉職となってしまいました……orz



「メダカが死んだぐらいで大袈裟な」とか、
「アニメキャラが死んだ程度でくだらない」とか、
「そんなの同列に語るな」とか「辛気臭いし、不謹慎」とか、
様々ご意見はございましょうが。

人様には些細で滑稽に見えることでも、
当人にとっては胸を暗く塞ぐ場合もあるでしょう。
何が哀しく何がつらいか、人それぞれ感じる重さは違うもの。
「愚かしい」と鼻で失笑し、読み飛ばしていただければ幸いです。


メダカは、7月下旬から成魚を飼い始め、さらに友人から卵を貰って、
8月上旬に2匹孵化に成功しました。
それから約1ヶ月間、朝晩、乾燥赤虫をすり潰して与え、ときおり水替えをして、
日々ちょっぴりずつ大きくなっていく様子や、
小さな尾ヒレをピルピルと振って元気に泳ぐ姿を愛でてきました。
ようやく1cmぐらいの大きさになったから、
そろそろ成魚のメダカと同じ水槽(濾過器付き)に移そうかな、と思っていたところ。

……朝起きたら、稚魚2匹とも死んでいて、ものすごいショック……orz
死因は判りませんが、恐らくエサをあげ過ぎて、食べ残しで水が汚れたためかも。
悔やんでも悔やみきれないなぁ……。メダカ達に申し訳ない。


オルオさんは、「進撃の巨人」の中でも私の大好きなキャラの一人。
中年男性みたいな老け顔に、天然パーマ(?)の刈上げツーブロックヘアで、
リヴァイ兵長の真似して(るつもりで)キザな台詞ばかり言ってて、
新兵のエレンにやたらと絡んで先輩風を吹かせ、馬上で舌を噛んで大出血したりと、
一見、お笑い担当の三枚目キャラです。
しかしながら、調査兵団の精鋭「リヴァイ班」の中でも、
巨人討伐数39体、討伐補佐9体とずば抜けた戦績で、相当の実力者。
なんだかんだ口は悪くとも、エレンを気遣う優しい先輩。
女兵士ペトラ・ラル(恐らく同期?)が好きなように見えるけれど、
ペトラはリヴァイ兵長に恋心を抱いているふうで、
またオルオさん自身も兵長を尊敬し心酔しているから、
ペトラには遠まわしな冗談を言っては”夫婦漫才”をしている。
そして声も意外とイケメンボイスw
何より見た目に反して、実年齢はまだ19歳……!!!

そんな愛すべきキャラが、アニメ第21話で女型の巨人に蹴り殺されてしまいました……。
ま、ストーリーを知ってはいましたけどね。原作全部読んでるし。
けれどやっぱり映像で見ると、哀しくて切なくて……。
愛するペトラが巨人に踏み潰される直前の、
「ペトラ! 早く体勢を直せ!! ペトラ! 早くしろぉっ!!」の声が、
ペトラが惨殺された瞬間の表情が、あまりに痛切で。
すぐさま精鋭兵士の顔になって「……おい。死ね!」にも惚れ直した!
ああ、できればオルオさんには死んでほしくなかったけれど、
ペトラの死を見てから死んでしまったことが、彼の無念を思うと尚のこと気の毒で……orz


DVDプレーヤーは、2006年9月に購入したいまや骨董品w
約1年後に故障し、メーカーさんに修理してもらったものの、
結局、内蔵HDD全とっかえで、録画したデータは全てパァ!
あれから6年。アレとおんなじ過労死が、また起きてしまいましたよ……orz
ああ、HDDのデータをこまめにDVDにダビングしておくんだった。
ただ今、メーカーさんに修理依頼中。
どうかHDDのデータが無事でありますように……。
てゆーか、もう購入から7年も経ってるんだし、予測できた悲劇だろーに。
いいかげん学習しろよ杏月。


とゆーことで、泣きっ面に蜂と申しますか、
哀しい別れが波状攻撃でやってきて、ちょっとへこんでいる今日この頃です。
いや、淋しい別れの日があれば、嬉しい出会い日もきっとやってくる。
花に嵐のたとえもあるぞ。さよならだけが人生だ。
関連記事