我が家の鉢植えペパーミントに、かわいい花が咲きました。

こちらが拡大図。





ミントってこんな可憐な花が咲くんですね……!
初めて知りました。
おじぎ草の花が咲いた時と同じ感動があるなあvv
おじぎ草の花も、ちっちゃなピンク色のふわふわした花だったっけ。

今年は、このペパーミントの他に、バジルを種から育てています。
どちらの鉢も青々と生い茂り、夏の暑気に爽やかな香りをふりまいてくれて、
例年より虫も寄り付かず、助かっています♪

もともと料理にでも使おうかと思って育てたものですが、
意外と使い道が少ないというか、使ってもなかなか減らないというか……。
ミントは、煮出してミントティーにしたりすればいいんだろうけれど、
あんまり好きではないからなあ。
結局、葉を数枚ちぎって水の入った小皿に浮かべて、お部屋の芳香剤のような使い方をしています。

バジルも、育てた愛着があるもんで、あんまり沢山ちぎって淋しくなるのが心配で^^;。
もうちょっと茂ったら、パスタとかに入れようかな?

てなわけで、日本各地で猛烈な暑さだったり、猛烈な雨だったり、
モーレツ・ア太郎な今日この頃。←
少しでも涼やかに過ごせるよう、暦も「葉月」に入ったことだし、植物の力を借りていますvv

ブログテンプレートも、七夕から夏空に模様替えしました。
なにか閲覧する上で不具合がありましたら、ご指摘くださいませ。
関連記事