

◆時間をムダにする人の口グセ(PRESIDENT Online 7月8日付)
「ちょっとコレ↑まさに私が読むべき記事なんでないの!?」
と思ってさっそく熟読しました。
私同様、お心当たりのある方は以下ご高覧くださいませ(笑)。
「時間がない」
↑ちょっ……いきなり、お ま 俺!!
「俺、寝てないんだよ」
・若手が上司に言ってしまいがちな口グセ
「わかりました」
・上司や取引先などに対して言いがちな口グセ
「すぐに対応します」
「できるだけ早くお返事します」
・部下の時間を奪う上司の口グセ
「じゃあ、みんなで話すか」
・会議に遅れてやってきて
「今日は、何の話だっけ?」
・メール関連
「CCを入れといて」
「CCしといたんですけど」
「さっき送ったメール、見た?」(と携帯電話で)
・もっとも壮大なムダをつくりかねない口グセ
「とりあえずやってみよう」
最後に、筆者曰く、
>時間をムダにしないためには、意図であれ分析方法であれ、
>最初の方向性や前提条件を間違えないことが何より大切なのではないでしょうか。
どうでしょうか?
上記に列挙した中に、貴方の口癖はありましたか?
困ったことに、無意識によく私の口をついて出てくる言葉が、
「時間がない」なんですよねぇ……。
「時間がない」って言ったところで”時間をムダにするだけ”ってことですね、つまりは。
う~ん……心当たりがあり過ぎて耳が痛い。
あとは、「わかりました」「できるだけ早くお返事します」も結構言ってるかな。
「寝てないんだよ」はほとんど言わないですね。
最近は23時頃に寝て朝7時前に起きる約8時間睡眠で、寝過ぎなぐらい眠っているのでww
じゃあ、「時間がない」と口走る私はどうしたらいいかしらん?
と思って、「時間がない」でググったら、こんな記事を見つけました。
◆時間がないと言い訳する人は朝2時に起きなさい!(ビーカイブ4月22日付)
他にも、朝4時半に起きろだの、5時に起きろだの、巷で推奨されている起床時間にも諸説ありますが。
それにしたって「2時に起きなさい」ってのは、
ちょっと極端すぎね? しかも朝じゃなくて夜だし、とツッコミを入れたくなるところですが、
上記の記事内にも書かれているように、
>朝2時に起きたからといって全てが出来るというわけではありません。
>朝2時に起きるのは、時間を有効活用するという目的を果たす手段に他なりません。
要するに、ゴールや締切時間も設定せずに漫然と普段通りに過ごしていては、
「あ~、今日も何も出来なかった。時間がない」となってしまうので、
朝2時に起きるぐらいの荒療治をして、せっかくこんなに早起きしたのにダラダラ過ごしたら勿体ない!
と捻出した時間を有意義に使うような、意識変革が必要、
ということを言いたいのでしょうね。
せっかく1年で最も日の出の早い時期なので、
できれば5時頃……せめて6時には起きるようにしたいなぁ。
でも早起きしても、PCを触ったりDVDを見たりと、
自分のやりたいことをやることはできないけれど……orz
(寝ている家族からうるさいとクレームが来たので)
けれど、早朝に起きたら起きたで、自分の時間はとれなくても、
やるべき家事を朝のうちにやってしまうとか、イロイロ時間を有効活用できそう。
過去日記にも書いたことがありますが、
数年前の6月に1ヶ月間ほど「5時半起床→近所を気ままに散歩」という習慣をつけていた頃は、
気分一新、爽やかな1日の始まり! で、とても有意義だったんですよ。
あの頃の私の強い意志よ、カムバーーック!!←
◆「24時間じゃ足りないあなたへ 時間貧乏からの脱出法」(DIAMOND ONLINE)
↑「時間貧乏」という言葉にドキッとしたので、後でよく読んどこっと(苦笑)。
- 関連記事
-
- 冷茶と抹茶菓子 (2013/08/12)
- ラジオ体操+自転車 (2013/07/30)
- 時間をムダにする人の口癖 (2013/07/08)
- Happy Merry 七夕 (2013/07/07)
- 母の日ソング (2013/05/12)
この記事に対するコメント