……そもそも「ハロウィン」自体が、
11月1日の「諸聖人の日(万聖節)」の前の晩、という意味で、
"All Hallows"(「諸聖人の日」の英語旧称)のeve(前夜)

"Hallows eve"

"Halloween"
になったワケなので、ハロウィン・イブ=諸聖人の日のイブのイブ、
ってのは、なんともヘンテコな言い回しですけどね^^;。



ハロウィンも近頃じゃあすっかり日本の秋の風物詩として定着しましたね。
本来の意味の「諸聖人の日」とか古代ケルトの収穫祭とか関係なく、
街中でコスプレしても許される日、みたいになってますが(苦笑)。

ハロウィン拡大 日本で仮装実施率が最も高いのは30代の女性(NEWSポストセブン10月31日付)
>今年のハロウィン仮装パレードでは、
>作品を知らなければ理科室の人体標本にしか見えない不気味な全身タイツ姿で
>マンガ『進撃の巨人』の巨人に扮したグループが目立った。


ちょwwwwwww
もはやハロウィンカンケーねーし(笑)。
まぁでも超大型巨人になって街中を闊歩してみたい気持ちはわかります^^。
関連記事