昨夜の楽天イーグルスは、Kスタ宮城で巨人と対戦でした。
先発ピッチャーは、楽天・田中将大投手vs巨人・澤村投手、
さらに、マー君と巨人坂本くんとの小学生幼馴染み対決と、
88年会同期が相見える注目カード!
Kスタも史上2番目の大入り(2万1354人)で、さすが巨人戦w
試合は、楽天2-1巨人で勝って、
なんと楽天イーグルスはただ今交流戦首位!
パ・リーグ順位も2位に浮上!
マー君は今季は開幕7連勝、ハーラー単独トップ!
しかも、昨年8月から負けなしの11連勝ですって! スゲェ~……。
◆マー君 今季初完投で開幕7連勝 坂本、沢村の88年同期制圧!(スポニチ5月23日付)
◆巨人沢村がマー君との「差」を痛感(デイリースポーツ5月22日付)
◆【楽天】マー、開幕7連勝!同級生対決で坂本に完勝!(スポーツ報知5月23日付)
◆マギー 勝負強さ発揮の2犠飛「上位打線に感謝したい」(スポニチ5月22日付)
マー君は、試合が始まっていきなり3球目で、
「人生初」の先頭打者ホームランを食らっちゃいました。
あまり調子がいいとは言えないピッチング内容で、
打たれたヒットは澤村くんより1本多い7本だったものの、
最初の1失点のみに抑えて、今季初の完投勝利!
調子が悪くても悪いなりに試合をまとめる能力は、エースの貫録ですわー。
そして、ランナーが二塁に触れると「やる気スイッチON!」になって、
目つきがめっちゃ鋭くなるのが、マー君のピッチングの醍醐味(笑)。
先頭打者ホームランを打たれた長野さんは、その後2三振にしたし、
因縁の対決(?)、坂本くんは今日は4打数無安打に抑え込んだし。
「魔の8回」に2死一、三塁で坂本くんを打席に迎えた時は、
これはヤバいヤバいヤバい……! と私も青褪めましたが、
初球をポップフライに打ち取って、マー君はベンチに帰りながら思わずニヤニヤww
(↑恐らく、投げ損じを打ち上げてくれたので「助かった~」と思ってた^^?)
坂本くんは、いきなりど真ん中の失投が来たから、気負い過ぎて固くなったかな?
今夜眠れそうにないぐらい悔しかったんじゃないかな~?
試合後のお立ち台でのヒーローインタビューで、マー君曰く、
「澤村投手にしても、坂本選手にしても同い年で。
リーグは違いますけど、切磋琢磨しあっている仲だと思っているので、
勝つことが出来て本当に良かったと思います」
あと、本日の全得点(2打点)を挙げたヒーローのマギーがお立ち台で、
「犠飛で点が入る状況にしてくれた上位打線に感謝したい」
「今日の田中は1点、2点で充分、本当にナイスピッチングだった」
「本当に素晴らしい雰囲気をファンの皆さんに作ってもらったし、ファンの皆の声援が力になるから、
是非明日もスタジアムに足を運んでもらって、
連勝を目指して頑張るので応援をよろしくお願いします!」
百点満点の優等生なコメントだわぁ~~vvv
マギーはなんと今、打率3割3分でパ・リーグ1位!
真面目で頼りになる助っ人さん、ありがとうほんとうにありがとう……!(感謝の号泣)
この調子で、負けなしのままマー君は連勝記録を伸ばすのかな?
正直に言えば、見ているファンとしては、
今季のマー君のピッチングにはイマイチ全幅の信頼を置けず、ちょっとハラハラというか、
沢村賞を獲った2年前のほうが、すんげー球を投げていた気がします。
でも、昨年は故障で離脱したりもあったので、飛ばし過ぎて無理は禁物ですもんね。
ガムシャラに全力投球じゃなくても、勝負どころでスイッチが入って、
調子が悪くてもしっかり勝てる投球術にますます磨きがかかったようですね。
◆不調なのに今季6勝0敗。エース田中将大はなぜ勝てる?(Sportiva5月22日付)
↑この記事内で、昨年まで同僚投手だった山村さんが、
「田中がすごいのは、自分の持っている球種の中で、
その試合中に打者に有効なボールをいち早く探し出せるところ」
と解説していますが、幼い頃からキャッチャーを長くやっていたことで、
客観的な観察眼や配球組み立てが、今ピッチャーとしても生かされてるんじゃないかな? と感じます。
巨人の澤村投手は、5回1/3、103球投げたところで交代となってしまいました。
試合後に澤村くんは、
「ストライクからボール(にする球)とか、(投げる球を)意図できるところが
将大と僕の差なのかな、と思いました」と反省の弁。
確かに、四死球も4つ出して、コントロールもやや荒れていたけれど、
テレビ(BS-TBS)で解説していた大魔神・佐々木さんが仰っていたように、
澤村投手は「力で抑える」ピッチングの投手で、
変に細かいコースやコントロールを気にしすぎると、持ち味が失われそうなんだよなぁ。
もちろん、低目に安定して集める制球力は必要だけれど。
自分の強みを活かして、さらに磨いていってほしいです。
マー君は、88年会の同学年投手との先発対決の戦績は、
11戦で10勝0敗と負けなしだそうですよ。
あとは、マエケンとの公式戦対決が見たいなぁ……!
◆【広島】マエケン、7年越しマー君との対決熱望(スポーツ報知5月17日付)
もしかしたら5月26日の広島vs楽天で対決あるかも? と期待されていたけれど、
マー君が昨日登板して、中3日はないだろうしなぁ。
来年はもうNPBでの対決は見られないのかしらん……しょぼん。
気を取り直して。
この調子で、楽天イーグルスは交流戦優勝、そしてCS進出を、
マー君は岩隈さん以来の年間20勝超えを目指して、快進撃を続けてください!
- 関連記事
-
- マー君負けなしの12連勝 (2013/07/10)
- 交流戦V逸 (2013/06/14)
- 88年会同期対決 (2013/05/23)
- 今シーズン初観戦 (2013/05/09)
- ルーキー則本投手、初白星! (2013/04/06)
この記事に対するコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
5/25にコメントを下さったF様
>同年代。やっぱりいいもんですね。
そうですねぇ~、同学年だと対戦時にもやっぱり意気込みが違うんでしょうねvv
「プラチナ世代」で切磋琢磨して、見応えのある試合を見せてもらえると、
野球ファンとしてはこの上ない幸せです!o(^-^)o
>中でもマー君はずば抜けてますね
仰る通り、ベテランみたいな貫録溢れるピッチングですよねww
まだ24歳なのに……スゴイです^^;。
ルーキーイヤーの初勝利までの数試合は、
ノムさんに「若さがない。ベテランみたいなピッチング」
なんてボヤかれてたなぁ~、と懐かしく思い出しました。
その年後半の「マー君、神の子、不思議な子」な波瀾万丈なハラハラピッチングも懐かしい~(笑)。
今や、二塁をランナーが踏むと「やる気スイッチ」オーン! で顔つきが変わりますものねw
このマー君のピッチングを日本で見られるのも、
もしかしたら今季が最後かもしれないので、ちょっと淋しいです……。
楽天イーグルスの交流戦初優勝&好調がこのまま続いてくれることを、
お星様にお願いしよっと!←
コメントをどうもありがとうございました。