……たぶん、アヤメでもカキツバタでもなく、花菖蒲?(苦笑)



「いずれがアヤメかカキツバタ」という慣用句は、
・どれも素晴らしく優劣は付け難い
・見分けがつきがたい
という意味だそうで。

正直、私は自分で撮った冒頭の写真の花が、
アヤメなのか、カキツバタなのか、花菖蒲なのか、区別がつきませんorz

Wikipediaに「ハナショウブ・カキツバタ・アヤメ・稲妻の見分け方」が載っていましたよ。
(堀切菖蒲園の掲示より)

●アヤメ
花の色 :紫、まれに白
葉   :主脈不明瞭
花の特徴:網目模様。外側の花びらに黄色い模様がある
適地  :乾いた所に育つ
開花期 :5月上旬から中旬

●カキツバタ
花の色 :青紫のほか紫、白、紋など
葉   :主脈細小
花の特徴:網目なし。白い斑紋がある
適地  :水中や湿った所に育つ
開花期 :5月中旬から下旬

●ハナショウブ
花の色 :紅紫、紫、絞、覆輪など
葉   :主脈太い
花の特徴:網目なし。黄色い斑紋がある。花の色はいろいろある
適地  :湿ったところに育つ
開花期 :6月上旬から下旬


私の撮った写真は、池の傍で、青い花だったから
……花菖蒲? だと思います。たぶん。恐らく?(←超自信なしw)


花菖蒲の花ことばは、
「うれしい知らせ」「優しさ」「伝言」「心意気」「優しい心」「優雅」「あなたを信じる」
だそうです。
すらりと伸びた茎に、涼しげな美しい花の姿と併せ、清々しい気持ちになりましたvv
関連記事