本日、4月8日は特別な日なのです!
そう、西浦野球部の初顔合わせがあったのが4月8日。(※原作15巻巻末おまけより)
思い返せば、あの日あの時裏グラに集ったことで、彼らは運命の出会いを果たし、
生涯の伴侶を…ゲフンゲフン! ともに甲子園を目指す仲間達を得たワケです。
オレらの出逢いがもし偶然ならば? 運命ならば?
君に巡り合えた それって”奇跡”
って昔から諺もありますもんネ☆(←昔でも諺でもねーよ)
あの日の運命の出会いがなければ、「おおきく振りかぶって」第1話もなかったんですから、
一ファンとしても今日は特別な日、というわけです。

で、運命の出会いと言えば、「第一印象」。
過去にも「自己紹介からやり直そう」という小ネタで、
高校デビュー(笑)大失敗した花井さんを筆頭に、
西浦ナインにピッタリの自己紹介を調べたことがありました。
今回は、初対面の第一印象でどんな人だと思われていたのか?
コレを使って調べてみましょう。

あなたは第一印象でこんな人だと思われてるったー(ツイッター診断メーカー)※診断結果日替わり




まずは、金網越しに裏グラをこっそり覗いていたら、
モモカン様に捕獲されて、引き擦られてきた主人公からw


三橋廉の第一印象
こんな人:いい奴✩
絵を描くとしたら:異様に写実的
カラオケでは:西野カナをマイクを独占して
口癖はきっと:「まじか」


第一印象で「いい奴☆」って結果が出たけど、
最初はウジウジとネガティブなことばかり呟いていたし、
阿部くんからは「お前マジでウザイ!」「ヤナヤツなのは確かだけど」って言われてたようなw
カラオケではマイク独占で西野カナ熱唱って、イメージと違うな~(苦笑)。
そして、「異様に写実的」→「北斗の拳」みたいなリアルタッチの絵を想像してしまった……^^;。



一方、初登場では野球の練習着を着て、「よろしくお願いします」と帽子をとって挨拶し、
好青年をアッピールしていた(が、数ページ後には毒舌炸裂で猫かぶりがバレてたw)、
頭脳派捕手の第一印象は?


阿部隆也の第一印象
こんな人:天然?
絵を描くとしたら:芸術的な絵
カラオケでは:「ガッチャマン」をアカペラで熱唱
口癖はきっと:「笑える(笑)」


三橋くんの投球練習を受けた後、「球種は!!!」って目ェギラッギラさせてる姿に、
野球大好き天然少年なんだなぁ~と苦笑したっけw
三橋くんと阿部くんは「天然ボケ倒し夫婦(バッテリー)漫才」だと私も思います(笑)。
「笑える(笑)」とか半笑いでバカにしたような口癖言われたらチョームカツクwww
「芸術的な絵」というと……ピカソかムンクか、あるいは下手ウマ漫画みたいな?
阿部くんが芸術の授業で美術や音楽ではなく、習字を選択した理由はこれかw
んでもってさっきから、中の人のゆうきゃん声で、
「♪オォ~~ガッチャミャ~ン、ガッチャミャァア~~ン!」
と脳内リピートが止まらなくて困ってるんですがどーすれば^^;。



お次は、「栄口っすー」と爽やか笑顔で挨拶したり、
「田島君ちこの辺なの?」と明るく話しかけたり、
初日から親しみやすい気配り名人っぷりを発揮していた”いい人”な彼の第一印象は?


栄口勇人の第一印象
こんな人:バカ……?
絵を描くとしたら:劇画タッチ
カラオケでは:「ガッチャマン」をモノマネで
口癖はきっと:「今の忘れて!」


あんな”いい人”栄口くんを「バカ……?」ってヒデェorz
栄口くんも、三橋くん同様に「作画:原哲夫先生」風の絵を描くってことですね。←
阿部くんと一緒に「ガッチャマン」をなりきり物真似で歌っちゃったら、
そら「今の忘れてッ!」って必死で叫びたくなるのも分かります(笑)。



もう一人、おお振り第1話で「サードで4番だった!」と張り切って自己紹介していた、
元気いっぱいの彼の第一印象は?


田島悠一郎の第一印象
こんな人:イケメン
絵を描くとしたら:描くものが偏ってる
カラオケでは:「キューティーハニー」を自分でウケながら
口癖はきっと:「えっ」


部活初日は「イケメン」って印象じゃなかったけど、
三星との練習試合あたりから、イケメン度が俄然アップしましたね♪
描く絵が偏ってるってのは、食べ物か下ネタかな?
カラオケで「キューティハニー」をノリノリで歌う田島くん、容易に想像できるww



ここからは、第1話では自己紹介も他者紹介もなかった皆さん(苦笑)。


西広辰太郎の第一印象
こんな人:正直そうな人
絵を描くとしたら:少年マンガ風
カラオケでは:ネタっぽい歌ばかりを動揺しながら
口癖はきっと:「ラーメン食べたい」


あ~、これはなんとなく西広くんの印象っぽいかも。
正直そうだし、少年漫画好き(※ちい振り情報)だし、
ネタっぽい歌を歌ったら恥ずかしげに動揺しそうw



巣山尚治の第一印象
こんな人:ナルシスト?
絵を描くとしたら:裸体デッサン
カラオケでは:「ガッチャマン」をしっとりと
口癖はきっと:「まじか」


西浦では今「ガッチャマン」が流行ってんですかね^^;?
でも、阿部&栄口と違い、しっとり歌い上げるところが、
いぶし銀の巣山さんらしい。←てゆーか、そんな歌しっとり歌うのはナルシストw



水谷文貴の第一印象
こんな人:ちょっと怖い
絵を描くとしたら:裸体デッサン
カラオケでは:ラノベ原作のアニソンを服を脱ぎながら
口癖はきっと:「妥協も大事だよね」


西浦では今「裸体デッサン」が流行っ(ry
ま、思春期男子らしいっちゃらしいけど(笑)。
水谷くんの印象は「ちょっと怖い」の対極にある「ちょっとゆるい」だと思うんだけどなーw
ラノベ原作アニソンを脱ぎながら歌うのは ヤ メ レ!
そして「妥協も大事だよね~」ってマジで原作でも言ってそうでシャレにならん(苦笑)。



泉孝介の第一印象
こんな人:乙女っぽい
絵を描くとしたら:女の子は全員ひんぬー
カラオケでは:きゃりーぱみゅぱみゅをエンドレスで
口癖はきっと:「だって女の子だもん」


泉くんは、名前も不明だった第1話から、
胸に刻まれた「泉ブランド」(★★★★)で鮮烈な印象を読者に植えつけましたが、
え"? もしや女子に見間違われてる^^;?
ま、口を閉じてれば、つぶらな大きい瞳に可愛らしい顔立ちで、女の子に見えなくもないかな?
口を開けば、毒舌炸裂でサバサバした性格であんなにも漢らしいけれどw



沖一利の第一印象
こんな人:暑苦しい
絵を描くとしたら:少女マンガ風
カラオケでは:誰も知らない歌をぶりっ子して
口癖はきっと:「オレを信じろ!」


……あれ?
沖くんって原作の第1話にいなかっ…ゲッフンゲフゲフン!



最後の大トリは、もちろん初顔合わせで一番カッコ悪かった…印象に残った、
”ちょっとニヒルでワルい、フリーダムなオレ”で高校デビュー(笑)をしたかった彼!


花井梓の第一印象
こんな人:ナルシスト?
絵を描くとしたら:殴り書きっぽい絵
カラオケでは:AKBを英語バージョンで
口癖はきっと:「もう寝るわ」


まぁ、自らの意志でわざわざ裏グラまで来ておきながら、
「オレも4番だったけどぉ、入んのやめます」
「別にオレ野球じゃなくてもいいしー」とかほざいたり、
「でもいいの? 見たカンジでかいの打てちゃうけど?」
とか上から目線でえらそーに言っときながら、三橋に封じ込められたり、
その上、得意の英語を駆使してAKBを歌うって、
た だ の ナ ル シ ス ト にしか見えんわなwwwww
関連記事