……来ちゃった(てへぺろ☆彡)

え? どこだか見えにくい、と仰いますか?

それでは、近づいて……、





さらに、近寄って……、



もっと寄って……、



中に入ると……、



そう、夢にまでみた憧れの聖地です……!!




別件で関西に来ています。
3月末の週末に関西……。
なのに、3月29~31日大阪城ホールのV6コンサートも見に行けず、
甲子園球場で開催中の選抜高校野球も見に行けず……。
これなんて拷問(T_T)?
と身悶えしていましたが。

あらゆるしがらみを拭い捨て、顰蹙の視線を振り払い、
用事の空き時間を無理矢理工面して、オンナ一人でここまで駆けつけました。

憧れの甲子園……!
4万人超の観客を収容する球場はさぞや広大で
バックスクリーンは遥か彼方だろう、と想像していましたが、
スタンドの下のほうの席がグラウンドレベルに近い目線のせいか、
意外と通常の広さの野球グラウンドでした。(←当たり前w)

試合中盤から見た第2試合。
私が席に着いた直後、レフトスタンドにホームラン!
さらに毎回得点でワンサイドゲームの展開に。
個人的には、おお振りファンとして埼玉のチームには肩入れしたくなるし、
と同時に、東北絆枠で出場した東北のチームには勝ってほしい。
どちらも応援したくて悩ましい観戦でした^^;。

こちらが一塁側アルプススタンド(埼玉)で、



こちらが三塁側アルプススタンド(山形)。



どちらもブラスバンドが上手で声援もよく響いていました。
テレビで見ていると、グラウンド内にどのぐらい声が届いているのかな? と思っていたけれど、
スタンドの声援も、ベンチからの声も、グラウンド上の野手の掛け声も、
思った以上に近く、大きく、はっきり聞こえているんだなあ。


西浦ナインが19巻で食べていた「甲子園カレー」も食べました♪







……カレーの量が妙に少ないのは、お腹ペコペコで半分以上食べてから撮影したためです^^;。
たこ焼きとオムそばとカチワリも食べたかったけど、さすがに自重(苦笑)。
(↑てゆーか春にカチワリはないでしょw)

試合後の、阪神園芸さんのグラウンド整備。
高校野球で私が最も好きな光景の一つです(*^_^*)←変。



なにより私がウハウハなのは、スタンドにも通路にも売店にも、
坊主頭の高校球児達が行き交いあふれかえっていること!!
こ こ は な ん と ゆ う 天 国 で す か……!?
(↑おまわりさーん!)


第3試合のノックが始まりました。
東京の名門と、


宮城の強豪の一戦。



これは見応えある好カードになりそう♪
関連記事