今年は1月31日~2月3日に開催されていたそうで、
「40周年特別賞」が「ドラゴンボール」や「ドクタースランプ」の作者、鳥山明氏に贈られたそうです。
◆仏国際漫画祭、特別賞に鳥山明さん ドラゴンボール(日本経済新聞2月4日付)
フランスにおける日本漫画や「ジャパニメーション」の人気はすごいもんなぁ。
かつて私も観光旅行のパリ滞在中に、ホテルの部屋のテレビで、
フランス語を話す「アタックNo.1」や「らんま1/2」を見ましたよw
鳥山明先生の偉業に敬意を表して(?)、
PC版テンプレートの左横にあるプラグイン(メニュー)に、
「ドラゴンレーダー」を設置してみました(笑)。
(ちゃんと動作してるかな~? ちと心配)
>あなたのブログのどこかにドラゴンボールが出現します。
>マウスを当てるまで目に見えないのでドラゴンレーダーを頼りに
>訪問者がブログ内をくまなく探し回ってくれます。
>訪問者ごとに一日に一個だけ、表示されているページ内にランダムに配置されます。
>7つ集めたらどうなるか…ご想像の通りです♪
ということで、このブログ「善哉庵」のどこかにドラゴンボールが隠されていますので、
お気が向かれましたら暇つぶしにブログ左上のドラゴンレーダーをクリックして、
レーダーを頼りにマウスを移動させ、ドラゴンボールを探し出してみてください(笑)。
さらに「ドラゴンボール」に関連して。
海外のドラゴンボールファンが作成したという、
「おおお~! スゲー!」と感嘆した動画を2つご紹介。
まず1つ目は、イギリスの小さな映画制作会社が制作したファンムービー。
この動画は、「DragonBall Z - Saiyan Saga」というファンによる作成予定映画の、
5分44秒にわたるアクショントレーラーだそうで、
サイヤ人たちの宇宙船が地球に飛来→悟空とベジータが激突するまで。
イギリス版「実写ドラゴンボールZ」などと言われ、
>ハリウッドよ、これが真の「ドラゴンボール」だ。
の一文に首がムチウチになるほど頷きたい気分(笑)。
◆イギリス版「実写ドラゴンボール」ヤバすぎる最新トレーラーが公開に オ、オラわくわくしてきたぞ!(ねとらぼ2012年12月5日付)
そして2つ目のこちらは、台湾の方がフィギュアで制作したストップモーションアニメ。
フィギュアのポーズを少しずつ変えて、その都度写真を撮影し、
その写真を繋ぎ合わせて動きを表現しています。
この約6分間の動画、制作期間は約1ヶ月。
5000枚近い写真を使用しているそうです……!
◆あの迫力を完全再現! ドラゴンボールのフィギュアで作ったストップモーションアニメがハイクオリティすぎる(ねとらぼ2月4日付)
こういう手の込んだファンフィク動画(つまりは同人作品)って、
原作に対する深~い愛がないとできない大作ですよねー。
漫画・アニメを愛する「同好の士」(つまりはオタクw)として、
海外のオタクさんに親近感と敬意を抱きました。
ジャパニメーションって素敵♪
- 関連記事
-
- あまちゃん (2013/04/07)
- マンガ大賞2013 (2013/03/21)
- オラわくわくしてきたぞ! (2013/02/11)
- 八重の桜 (2013/02/10)
- 紅白の金爆 (2013/01/02)