■お気に入りの合唱曲

ブログトラックバックテーマ、今日は「お気に入りの合唱曲」

合唱、昔から大好きですね~!





小学校3年生の時は、学年選抜50名程の一員として、
市の合唱コンクールで歌いました。
歌ったのは古い曲で、「パンのマーチ」と「ちっちゃなビッケと大きなお父さん」。
(↑知ってる人おらんやろw)

中学校で歌った好きな合唱曲は、
「モルダウの流れ」


「大地讃頌」


「タンホイザー行進曲」


他にもいろいろ歌ったし、
高校でも毎年合唱コンクールがあって張り切って合唱曲を練習していたはずなんだけれど……
忘却の彼方orz

そもそも幼い頃から、音楽の時間に歌を練習をするのが好きで、
特に、みんなの声を合わせてハーモニーを作り上げる合唱曲が大好きでした。
一人で歌うのとはまた違う、たくさんの声が重なり合う響きに、震えるような感動を覚えたなぁ。

大学に入ってから、友人数名とお遊びで練習して披露したのは、
「流浪の民」(過去日記でも紹介)


「ハレルヤ」


さらに、学校を卒業しても「合唱曲を歌う」快感を忘れられず、
友人の作ったゴスペルクワイヤに所属して歌っていました。
すっごく楽しかったなぁ~♪
クワイヤ(合唱団)なので歌う曲は全て「混声合唱」なワケで、
たくさんの曲を歌ったので、その全てに思い入れがありますが、
今ふと「また歌いたいなぁ」と脳裏に浮かんだのが、
冒頭に動画を貼った「Total Praise」。

こうして見てみると、「どどーーん!」とラストに盛り上がる、
ソプラノの私は「Ah――――――-!!!」と高音を大音量でひたすら伸ばす、
いかにも大合唱でクライマックス! な曲が好きってコトかしらん?(笑)
関連記事