![]() | おおきく振りかぶって(20) (アフタヌーンKC) (2012/10/23) ひぐち アサ 商品詳細を見る |
20巻の収録内容については、
約2年前の月刊アフタヌーン発売当時に、詳細な感想を書いていますので、
よろしければ下記リンク先もご覧ください。
・アフタ10年9月号
・アフタ10年10月号
・アフタ10年11月号(1)
・アフタ10年11月号(2)
・アフタ10年12月号
・アフタ11年1月号(1)
・アフタ11年1月号(2)
・アフタ11年2月号(1)
・アフタ11年2月号(2)
※野球ファン歴6年(ニワカ)の腐女子によるネタバレ感想です。
原作を純粋にお好きな方、腐女子の妄想や筆者の文章がお嫌いな方は、
ご不快になる恐れがありますので、ご覧にならないでください。
野球に関する知識に間違いがありましたら、優しくご指摘いただけると勉強になります。よろしくお願いします!
前述の通り、20巻に収録されている内容は、私は全て既読でクドクドと感想も書いたので、
コミックスを読んだところで、新たな萌えどころを発見することはあまりないしなぁ~
……と思ったら大間違い!!
今回、単行本書き下ろしで、私が最も萌えたのは、コレ!!
●目次!
「キャプテンバーベル腰上げ対決」と題して、桃李のプレハブ部室1階筋トレルームにて、
合同練習の参加選手みんながやんやと喝采を上げて見守る中、
120kgまで着々と上げている桃李・波里・泰然の主将3名。
最初の100kgすら上げられず、がっくりと項垂れている西浦・花井主将の哀愁漂う背中www
そして、そのすぐ傍で、120kgバーベルを上げている桃李主将を、
キラッキラした尊敬の眼差しで見つめている田島くんwwww(左端見切れ気味)
この1枚イラストが20巻で最大の萌えでしたっ!!
(※これがいわゆる「花井不憫萌え」・笑)
今回の感想は、以上ッ!!(←またかよ^^;)
……嘘です。続きます。
●単行本カバー
・表紙については、過去日記に書いておりますのでご覧ください。
・裏表紙は、桃李高校(兵庫県)との練習試合が始まった、P.38のコマ。
当時の感想にも書きましたが、気弱そうな下がり眉&小声だった桃李の投手・祥真くんが、
マウンドに上がったら凛々しい目つきに変わってて、「さすがは投手ww」と思ったっけ(笑)。
そして、一番打者田島くんに萌え~vvv
(本人は、打順が先頭打者ばっかりで回ってくるから不満タラタラでしたが・笑)
・帯には、「新たな出会いがオレらを強くする!」のアオリ。
この1冊で、兵庫の県ベスト4・桃李高校との練習試合が完結し、
愛媛の古豪・波里高校や、兵庫の泰然高校と、野球強豪校が登場して、
独特の活気溢れる巻ですね!
さらに、帯の折り返し部分に「アフタヌーン大収穫祭2012 愛読者プレゼント」の
応募券が付いているので、レアプレゼントが欲しい方は、
締め切りの2012年12月21日までに、ぜひ20巻を購入して、応募してみてくださいね!
・カバー折り返しのキャラクター・プロフィールは、
永宮悠吾(波里ピッチャー・投手班班長)、
上代祥真(桃李1年生エースピッチャー)、
石田成津(桃李1年生キャッチャー)と、関西遠征で出会った主要キャラ3名と、
桃李、波里、泰然の監督3名(苦笑)。
祥真くんの名前、アフタ連載中は、名字のふりがなが「うえしろ」→「かみしろ」に変わったり、
名前の漢字が「祥馬」→「祥真」に変わったりしていましたが、この名前で確定した模様。
監督3名の詳しいプロフィールは「誰得……?^^;」と一瞬思ったけれど、
実際にひぐち先生が取材した強豪高校の監督達に敬意を表して、載せてみたのかしらん?
・巻末は、次巻予告。
ARCが甲子園で戦っている頃、埼玉県では新人戦が行われる。
西浦高校は3試合を勝ち抜き、秋季大会のシード権を獲得していた。
↑いきなりのネタバレ、キタ――――!!!?(驚)
アニメの「しのーかネタバレ予告」を見た時と同じ衝撃を久しぶりに味わいました(笑)。
21巻の冒頭3ページ分を、20巻巻末で先取りできちゃうなんて^^;。
関西遠征の勢いそのままに、新人戦を勝利した西浦!
秋季大会の相手がどこだって…
三橋「オ、レ、勝てる!」
相手はどこなんでしょーねぇ!? 楽しみですねー☆
そして、★文化祭もやってます★ということで、
21巻にもご期待ください!!
●カバー下おまけ漫画
今回は「桃李のダウン」。
「ウォーミングアップそしてクールダウンには、各校ごとの創意工夫が詰まっています。
合同練習はそんな珠玉のようなアップダウンのメニューを惜しげもなく公開、共有しています。」
とのことで、20巻本編でも、波里の選手が
「ありえへん量ですよね」「桃李の筋トレは有名なんスよ」と言っていましたね。
桃李の選手がグラウンド中央で「ダウンすんでー。集まってやー」と声を上げると、
波里の選手達が「よっしゃ、桃李ダウンじゃ」「今年はついてくで!」「愛媛の意地を見せたろや!」
と異様な気合の入りっぷり。花井くんは「?」と不思議顔。
充分なストレッチをした後――
桃李のコーチが腕時計を見ながら「腹筋!」と叫ぶと、ざっと座り込む桃李&波里。
西広(わっ) 水谷(おっと) とワンテンポ遅れる西浦ナイン。
コーチ「よーい」で既にゴロンと横になる西浦以外。
コーチ「はじめ!」で「1、2、3…」と全員の腹筋が始まると、田島(うっ早っ)と驚き。
1分後。
コーチ「うでひろげろやー」 腹筋回数は「71、72、73…」
泉(ぐっ、ぎっっ) 栄口(ええ!? 何回やんの!?)
5分後。
コーチ「足あげんなー」 腹筋回数は「353、354、355…」
斜め腹筋にしたりとバリエーションを加えつつ。
沖(ぐぷっ、おぐぇぷっ) 巣山(ふっ、きん、いっ、てえぇっ)←西浦勢、もはや起き上がれず。
15分で、腹筋1000回やりました。
1分超えるごとに、100回追加のバツあり、ですってよ~~!
ヒィイイイ((((;´д`)))))イイイイ
私なんて腹筋10回ぐらいでプルプルするから最初の10秒でダウンだわ^^;。←
西浦ナイン(コマに描かれているのは、花井・田島・阿部・三橋・泉)は皆、
汗だくでハアハア言いながら「あーっしたっ」と挨拶。
田島くん以外は、顔に斜線が入って青褪めてるよ(苦笑)。
でも、西浦で1番できたのは阿部くん! 200回届かずだけどw
阿部くんが西浦一の腹筋の持ち主とは……!
なるほど、そうか、ふむふむ……φ( ̄ー ̄* )←脳内ヨコシマ手帳にメモ中
イロイロなシーンで役立ちそうな設定ですねえ……ww
それにしても、現役高校球児ってここまでハードな筋トレ、ホントにやってるんですか!?
すごいな~! 本気で尊敬しちゃう。
西浦ナイン10名は、まだ体が出来上がっていない、細っこい1年生なので、
バーベル上げも腹筋も、冬の筋トレ期間を経て、
これから次第に出来るようになっていくんでしょうね~vv
そうなれば、桃李や波里や泰然の2年生達のように、
あるいは、桐青の和さんや美丞大狭山の和田くんのように、
上背も厚みも増してパワー溢れるガチムチ体型に……!
……私としては今のぴよぴよ体型な西浦ナインも好きなので、期待と恐れが半々ですが^^;、
体がもっと逞しくならないと「全国制覇」は難しいもんね。
ということで、20巻は現役高校球児にも役立ちそうな、
ひぐち先生の強豪校取材の成果が随所に散りばめられた、珠玉の1冊ですvv
続きの感想はこちらです→おおきく振りかぶって20巻感想(2)
- 関連記事
-
- アフタヌーン13年1月号 おお振り感想(1) (2012/11/24)
- おおきく振りかぶって20巻感想(2) (2012/11/04)
- おおきく振りかぶって20巻感想(1) (2012/10/31)
- アフタヌーン12年12月号 おお振り感想 (2012/10/25)
- アフタヌーン12年10月号 おお振り感想(2) (2012/08/29)