FC2ブログトラックバックテーマ「応援している野球チーム教えて!」

ぶるぅああああああああああ!!!!
これは私のためのトラックバックテーマと捉えてよろしいか?
ならば答えん!

東北楽天ゴールデンイーグルスでっす!!



「イーグルス」じゃないですよ、「ゴールデンイーグルス」ですからね!
「ゴールデンイーグル」とはイヌワシ(狗鷲)。
東北地方の深山に棲息する猛禽類で、国の天然記念物で、国内希少野生動植物種ですよ。
私の個人的な希望としては、「楽天イーグルス」と省略するよりも、
「東北」の文字を残して呼称したいところですが……。
そして、イーグルスの臙脂色の帽子に白字で刻まれているのは、
」じゃないんですYO。
Eaglesの頭文字「E」のロゴマークなんだから間違えないでね☆

……けれどもう、今年の私にはイーグルスファンを名乗る資格はないなぁ~。
球場で生観戦したのは今年は1度だけだし。
2007年は年間144試合ほぼ全てをTVで録画して見ていたけれど、
今年はあまり試合中継を見ていないし。
応援していた好きな選手が次々とチームを出されているのでね……(ヽ´ω`)
現在、イーグルスで流行中の「バーン!」↓だけど、
楽天・稼頭央、「カズオズ・バーン」初披露(サンスポ7月2日付)
「あの」決めポーズの名称は【Burn!(バーン!)】に決定!(楽天公式サイト7月14日付)
私はノリについていけないというか乗り遅れちゃったというか……。
商売上手の楽天さんは、この掛け声を利用してコカ・コーラさん↓とコラボ企画も始めたようだし^^;。
コカ・コーラ バーン エナジードリンク 250ml×6本コカ・コーラ バーン エナジードリンク 250ml×6本
(2011/03/12)
Burn(バーン)

商品詳細を見る

そうですねぇ……東北楽天ゴールデンイーグルスの
首脳陣(除くヨシさん)が入れ替わったら、また試合を見たくなるかな?


「応援している野球チーム教えて!」というトラックバックテーマを選んだくせに、
今年は贔屓プロ球団についてあまり語れないので、
代わりに「応援している野球チーム」=日本代表チーム「侍JAPAN」について語りますw

来年の3月2日~19日に開催される、第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)本大会の、
日程と会場と組分けが発表されました!

WBC:日本は中国、キューバと同組 第1R組分け(毎日jp9月26日付)
日本WBC日程は有利、相手は強豪(日刊スポーツ9月26日付)

●予選ラウンド ※日本は予選免除。
9/19~11/19。
16チームが4組に分かれ、敗者復活戦を取り入れたトーナメント戦。
各組1位の計4チームが本大会(第1ラウンド)へ進出。
カナダとスペインが既に本大会進出を決定済み。残り2チームは11月に決まる。



●第1ラウンド
3ヶ国・地域+予選を突破した1チーム×4組の、計16チームが出場。
総当たりのリーグ戦。
A組:3/2~3/6(福岡ヤフードーム)
 日本、中国、キューバ、予選突破チーム
B組:3/2~3/5(台湾・台中市)
 オーストラリア、韓国、オランダ、予選突破チーム
C組:3/7~3/10(プエルトリコ・サンフアン)
 ドミニカ共和国、プエルトリコ、ベネズエラ、予選突破チーム
D組:3/7~3/10(米アリゾナ州フェニックス他)
 イタリア、メキシコ、アメリカ、予選突破チーム



●第2ラウンド
第1ラウンドの各組上位2チーム、計8チームが出場。
「ダブルエリミネーション方式」(2敗したら敗退)という変則トーナメント方式。
1組:3/8~3/12(東京ドーム)
 A組とB組の上位2チーム
2組:3/12~3/16(米フロリダ州マイアミ)
 C組とD組の上位2チーム



●決勝トーナメント
第2ラウンドの各組上位2チーム、計4チームが出場。
3/17~3/19(米カリフォルニア州サンフランシスコ・AT&Tパーク)


前回の第2回大会までは、第1ラウンドのみ日本で試合ができましたが、
今大会からは第2ラウンドも日本の球場が会場になるので、
調整・移動などはやや有利のようです。
けれど、下馬評通り順当にいけば、
第2ラウンドは日本・キューバ・韓国が決勝進出の2枠を争う激戦になりそう……。

侍JAPANの監督も、またもや決定まで難航しそうですねぇ。
今月中に決定したい、という話が出ていますが、
最有力候補とされるソフトバンク・秋山監督は難色を示しているようで。

現場はむずかしい」秋山監督 WBC監督に難色(スポニチ9月26日付)

まぁ確かに、現役監督さんには重すぎる荷ですよねー。
……それならばノm…いや、なんでもないorz

前回の第2回大会で勝利の美酒に酔いしれた時は、
「次のWBCは4年後かぁ~……長いなぁ」と思ったものですが、
あっという間ですね。来年の春ですよもう!
今度のWBCは、世界予選が加わったことで、名実ともに「野球の世界一」を決める戦い。
国際情勢がイロイロと難しい局面ではありますが、
他国でも勿論日本国内でも、国威発揚の具とされることなく、
純粋なスポーツマンシップを発揮して、
素晴らしい試合を見せてもらいたいと楽しみにしています。
関連記事