今日は、V6のリーダー坂本昌行さんの41歳のお誕生日です!
おめでとうございまーす♪

ちょうど1年前の2011年7月24日が「地デジ化」の日で、
奇しくも、同じ日に坂本くんが40歳を迎えました。
なので、今年の7月24日は「地デジ化1周年」かつ「四十路化1周年」とネットで見かけたので、
今日のブログタイトルにしてみました(笑)。

2012-07-24dinner1.jpg

2012-07-24dinner2.jpg



V6リーダーの坂本くんは、
今も20代当時と変わらず、いやさらに磨きがかかってバリバリ歌って踊れるし、
スタイルもスマートに維持しているし、
「VS嵐」にゲスト出演した時はロッククライミングの最難所をガシガシ登った上に、
指だけでぶら下がって体重を支えたりと、予想以上に大活躍!
デビュー当時より若く見える、とか、年々見た目が若返っていく、とか
巷でまことしやかに噂されております。
同じ7月24日生まれの有名人の中で、
大相撲の通算勝星歴代1位&幕内在位歴代1位で、昨年引退した魁皇関が1歳年下で、
先日のプロ野球オールスターゲーム第1戦でMVPを獲得した中村ノリ選手が2歳年下って、
マ ジ す か!?
あのお二人のほうがどう見ても年上に見えるのに……!
まあくんがいつまでも体力・容姿とも若々しいのは、
日々の自制と地道な鍛錬あってこそ、でしょうね。
(ちなみに、ブクマやコピペを知らなかったりと機械に疎く、中身は年相応^^?)

そんな坂本くんをお祝いすべく、
今夜の晩餐は、坂本氏直伝レシピを作ってみました♪
それが冒頭の写真2枚です。

ESSE (エッセ) 2012年 08月号 [雑誌]ESSE (エッセ) 2012年 08月号 [雑誌]
(2012/07/06)
不明

商品詳細を見る

↑こちらの雑誌に載っていた、「V6・坂本昌行さんのバリバリスタミナおかず」から、
「香味野菜のロールトンカツ」(写真2枚目)と、
フジテレビ午前の情報番組「ノンストップ!」の毎週金曜日コーナー「One Dish」7月6日放送の、
「新ショウガ焼きライス」(写真1枚目)。(※同雑誌にレシピ掲載)

「One Dish」のレシピをチェックしようと、店頭でこのESSEをちょっと立ち読みしてみたら、
掲載されていた坂本くんがあまりにも爽やかアイドルでカッコ可愛くって
思わず雑誌を引っ掴んでレジまで直行してしまいました……。

で、我が家の冷蔵庫にあった材料を元に、パパッと作れそうな2品を、
今日のお誕生日祝いに作った次第ですvv
(結果、豚薄切り肉×2になっちゃいましたが・苦笑)

写真1枚目の「新ショウガ焼きライス」は、
タレにリンゴジュースを加えるのがポイント。
新ショウガの香りが立って、夏のスタミナ料理にピッタリ♪
(私は体重計と相談して、少し肉を少なめにしました・笑)
写真2枚目の「香味野菜のロールトンカツ」は、
豚薄切り肉を広げた上に、青ジソを乗せて、長ネギ・ミョウガ・ショウガの微塵切りを乗せて、
くるくる巻いて、衣をつけてフライするだけ。
ポン酢と大根おろしを付けていただきます。
どちらも詳しいレシピは上記の雑誌をご覧ください。

この2品、超絶美味かった……!!
自画自賛ではないですよ。レシピが簡単でしかも抜群に美味い!
生姜焼きは、過去に私が作った中でNo.1の味でした!
お肉がめっちゃ柔らかくって、多少冷めてもまだ柔らかくって、味も深みがあって。
香味野菜のロールトンカツは、「何を巻いたらこんな美味くなるの!?」と唸るほどの味。
香味野菜のさっぱりした味と香りで、何個食べてもやめられない止まらない♪
(↑おい体重計と相談はどうした?)

坂本くんのお誕生日を(勝手にw)お祝いするつもりが、
彼のレシピで私のほうが幸せな夕食を堪能しました♪
まあくん、ありがとうございます!&お誕生日おめでとうございますvv

「One Dish」の食材買い出しロケで、
商店街をぶらりと歩く坂本くんが自然体で生き生きしていて、とても可愛いvvんで、
このコーナー、ずーっと続くといいなぁ~vv(そして我が町でも放送してほしいorz)
こちらの記事↓(ちと古いけど)で褒められていたのが嬉しかったので貼っときます(笑)。

【エンタがビタミン♪】「ぶらり途中下車」もイケる!? “料理男子”の第一歩を踏み出したV6坂本の天然レポがイイ感じ。(TechinsightJapan4月23日付)


さて、8月8日に新シングル「kEEP oN.」が発売予定のV6。
ネットで見かけた情報によれば、下記の歌番組にV6が出演するかも?
(まだ公式サイトに告知されていないけれど……)
・8月1日、日テレ系「一番ソングSHOW」
・8月7日、TBS系「火曜曲!」
・8月13日、テレ朝系「musicるTV」

V6がどんなふうに踊るのか、楽しみだな~!
できることならTVサイズにカットしないで、6分6秒のフルで放送してほしいなあ~!(切望)
関連記事