

今週、地元の球場へ行って、夏の高校野球の地方大会を観戦してきました♪
毎年春と夏になると「見に行きたいな~行きたいな~」と思いつつも、
スケジュールが合わなくてなかなか行けずにいましたが、
3年ぶりで、やっと念願叶いましたvv
私が観戦したのは、準々決勝あたりの試合でした。


球場のスタンド席は観客でビッシリ!
主に中高年の男性が多かったですが、女性も結構いました。
天気が良くて暑い中、「夏! 高校野球!」気分を満喫♪
今回、私は2試合(途中まで)見ましたが、
高校野球の醍醐味といえば、スタンドの応援団。
各校の応援はそれぞれ特色があっておもしろかったです。


大人数のブラスバンドが、大音量で賑やかな音楽を奏でるチームがあったり。
野球の応援というとトランペットなど管楽器のイメージがありますが、
ドラムス(太鼓)の音が意外と応援のポイントになっていたなぁ。
ドラムスが4~5個揃っているチームなどは、チャンスの場面で
腹の底に響くような重低音で畳みかけるようなリズムを刻んでいて、
それがピンチの守備側にとっては焦りを助長されてたんじゃないかなー? と。
あと、チアガールはやっぱ華があってええのぉ~wwww←


野球部員&応援団が応援曲全てメガホンで「パラパパ~!」とか歌う(怒鳴る?)チームがあったり。
大勢の男性の低い声で、「ひみつのアッコちゃん」など歌われると、微笑ましいです(笑)。
個人的には、こちらの人海戦術なバンカラ応援が、自分の母校の雰囲気に近いので、
なんだか無性に懐かしい気分(笑)。
……あ、写真がボケてたり、やたら小さかったりするのは、
顔をぼかすためであって、私の写真撮影スキルのせいではないですよー。(ほんとかよ)
試合内容も、三遊間の華麗なゲッツーあり、
あわやホームランの特大ファウルあり、
大きな当たりをライトがフェンス際でダイビングキャッチあり、
シングルヒットで守備の隙をついて三塁まで一気に陥れる好走塁ありと、
なかなかの好プレーが随所に見られました♪
以下、私の独断と偏見による、高校野球で萌える図(笑)。

高校野球の萌えシーン・その1:
試合中、マウンドに集まるバッテリー&内野陣の図。
(……って、集まってる子達はピンチの真っ最中だけど^^;)

高校野球の萌えシーン・その2:
ネクストで素振りする背番号9!vv
(右打ちの花井くんと逆で、左打ちの子だけどw)
そして、高校野球の萌えシーン・その3:
グラウンド整備♪



やっぱいいわあ~(ぞくぞくぞく)←モモカン風にw
グラウンド整備のおじさんが水を撒く様子を、
内野の土が全部湿るまで、延々と見つめ続けていた私(笑)。

そしてなんといっても、この試合開始と試合終了時の整列を見ると、
こちらまで身が引き締まるような思いが湧いてきます。
次の試合が始まるまでの30分程の合間に、
おじさま方の列に混じって、球場名物の立ち食い蕎麦を購入し、
スタンド通路で立ち食いもしたし、(※女一人で観戦です、もちろん・笑)
高校野球を満喫ー! ああ、素敵な野球日和だったわvv
ところで、先日シード校に勝利した我が母校が勝ち進んでいるかどうか、
ネットでチェックしてみたところ、
県ベスト16まで行ったものの、敗退してしまったようですorz
ああ、やっぱり甲子園は遥かなる遠き聖地だわ……。
各地の代表校が続々と決まってきていますが、
晴れて甲子園出場の権利を勝ち取った皆さん、
地域の代表として、負けた球児達の分まで思う存分、甲子園で暴れてくださいね!
- 関連記事
-
- 甲子園奪三振記録! (2012/08/10)
- 坊主! (2012/08/08)
- 高校野球の生観戦2 (2012/07/22)
- プロ野球「88年会」結成! (2012/07/10)
- オールスターのファン投票結果 (2012/06/26)
この記事に対するコメント