ご来訪者カウンターが16万Hitに達しました。
これまでサイトにお越しくださった皆様、どうもありがとうございました!!

16万打のお礼の気持ちを込めて、
気の効いた短いSSの1本でもアップできれば良かったのですが、
できませんでした……orz
スミマセン……ただでさえ仕事と家事で余裕がないうえに、
今はWBC開催期間中。
試合録画を見たり、DVDにダビングする作業でてんてこ舞いorz ←
SSは書けませんでしたがorz、「萌え」に関する話題を。
トラックバックテーマ「最近「ドキドキ」してますか?」。
♪土器☆土器☆デコ割れそう♪ ←
◆ドキドキは毒、うっとりは良薬? 「恋のストレス度」診断(LAURIER 2011年7月14日付)
上記ネット記事によれば、
「ドキドキして、ときめきを感じて、夢中」になっている時は、
脳内神経伝達物質(別名”快感ホルモン”)である「PEA(フェニルエチルアミン)」の作用により、
興奮系ホルモンのドーパミンが大量に誘発されているそうな。
ドーパミンは人を興奮・高揚・覚醒させることから、アッパー系とも呼ばれ、
緊張や不安を感じている恋愛初期に多く分泌されるらしいです。
麻薬同様に中毒性が高く、精神を翻弄し、脳を「消耗」させる。
つまり恋っヤツぁ、これらホルモンが見せる快楽の一種、ってコトですねw
で、恋人との関係が安定すると「ドキドキやときめきが冷めてくる」のは、
PEAの分泌が低下してくるから、とのこと。
ちなみにもう一つ、恋している時に出る”快感ホルモン”には「βエンドルフィン」もあり、
こちらは脳内麻薬の中で一番強力で、
興奮を抑制させ、人を穏やかにさせる、ダウナー系の脳内神経伝達物質。
「ランナーズハイ」状態を起こすホルモンで、
苦痛が緩和し、うっとりとした多幸感を感じ、脳に「休息」を与える、とのこと。
腐女子の私が、何かの対象に「萌える」「ときめく」という心理は、
まさしく「恋してる」のと同じドキドキやうっとりを感じている状態。
……「なにこのヲタク、キモ!」と言われそうですが、
腐女子のお姐様方、あるいは誰かや何かの熱心なファンの方ならば、
この気持ち、解っていただけるんじゃないかしらん?w
そして、我が人生を振り返れば、
いつも何かに萌えてときめいてきた日々だったので、
常に「恋してる」状態だったといえるかも(笑)。
そして、一度萌えるとずーと飽きずになかなかしつこいのは、
「PEA」→「βエンドルフィン」へとMY脳内麻薬が移行しているからなのですね。
……どーりで正気の沙汰とは思えぬアーパーな妄想を日々書き散らかしているワケだ、
と我ながら納得(笑)。
- 関連記事
-
- Cry for the Moon (2013/05/19)
- 合宿の風呂・2 (2013/05/01)
- ■最近「ドキドキ」してますか? (2013/03/07)
- サイト5周年 (2013/02/28)
- 長々し夜を一人かも寝む (2012/10/16)
この記事に対するコメント