あ、スミマセン。私の心の叫びが漏れましたm(_ _)m
ここ最近カラオケに行けてないな~。おっきな声でおもいっきり歌いたいな~。
カラオケ行ったら、某男性アイドル曲歌って~、アニソン歌って~、昭和歌謡曲歌って~……
……この分だとカラオケに一緒に行ってくれる人は当面いなさそうだorz
ところで、西浦高校の球児達も、カラオケなんて行ってる暇はないでしょうねー。
早朝5時から朝練で夜9時まで練習ですもの。
だけど、遊びたい盛りの高校生。
野球と勉強ばっかりだと息が詰まるし、たまにはパーッと発散も必要かと。
週に1度のミーティングの日ぐらいは、ちょっぴり早く帰れるはずだから、
1度ぐらいは「みんなでカラオケ行かね?」ってなってもいーじゃない♪
「もしも西浦ナインがカラオケに行ったら?」と想像するファンは多いと思うんですw
おお振りの場合、キャラクターソングCDといった類いの発売は有り得ないだろうけど、
某動画サイトなどでは「仮想カラオケ」などのMADをいくつか見かけるし。
ということで私も、この2つを使って「西浦ナインのカラオケ」を妄想してみます♪
カラオケ部屋割りジェネレータ
大人数でカラオケに行った時など、カラオケの部屋割りに悩むことがあります。
このジェネレータでは名前を入力することで、カラオケの部屋割りを作成することが出来ます。
あなたのカラオケ持ち曲診断!(ツイッター診断メーカー)
最近カラオケで何を歌おうか悩んでいるそこのアナタ!
新しい持ち曲を開拓してみては?(※診断結果日替わり)
もしも西浦野球部の10名+偶然居合わせた応援団長(←)がカラオケに行ったら……!?
まずは、カラオケ店の受付カウンターにて。
店員「今大部屋が空いてないのでー、2部屋に分かれてもよろしいですかー?」
う~ん、総勢11名の大人数なもんで、全員一緒の部屋は難しいようですね。
しゃーない、2部屋に分かれましょうか。
どちらの部屋のカラオケも盛り上がるように、
できれば、似た者同士な共通項でグループ分けを。

何 故 そ の 共 通 項!?
カラオケでこれから歌おーってのに……攻 と 受?
確か約4年前も、「練習で2チームに別れてベースランのリレーでタイムを競おう!」という小ネタで、
「どSチーム」と「どMチーム」に分かれた覚えが……(苦笑)。
その際も、非常に納得したんですが、
今回も、ぐうの音も出ないほど杏月的にオールオッケー。
ハナタジハナスキーとしては、両者ノンケ攻よろこんでー♪←
さて、店員さんにそれぞれの部屋へ案内されて。
たぶん「小悪魔受」の部屋のほうが、ほんわかまったり楽しいひとときを過ごせそうvv
……けれど、私は怖いもの見たさで「ノンケ攻」部屋に乱入したい気もしますwww
みんなどんな曲を歌っているのかなー?
野球の練習と勉強ばっかの日々だから、ヒットチャートとかあんまり知らないんじゃない?
今日のために、みんな張り切って新たな持ち曲を仕込んできたようですよ♪
じゃあ、それぞれの部屋を覗いてみましょうか?
まずは、「小悪魔受」部屋を。
泉孝介の新たな持ち曲は、
いいとも青年隊の「ウキウキウォッチング」です。
宴会で歌うといいでしょう。
いきなり1曲目にそれかよwwwwwwwww
「新たな持ち曲」って……約30年前から平日お昼に流れてる歌じゃないっすか(苦笑)。
やっぱりテレビとか見てる暇ないから、最近の新曲とかよく知らないのねーorz
……泉くん、服のセンスもナウいけれど、曲のセンスもアレだったのかw
初っ端から、いずみんがビミョーな空元気で盛り上げてくれたことで、
ある意味、本日のカラオケの方向性が決まってしまったとゆーか、
2曲目に何を選曲するか、ひぢょーに難しくなりましたよ~^^;。
沖一利の新たな持ち曲は、
イマクニ?の「ポケモン言えるかな?」です。
ノリノリで歌うといいでしょう。
で す よ ね~?www
こーなったら懐かしのアニソンとか入れて、皆一緒に声高らかに歌うしかないよね~。
彼らが幼稚園・小学校ぐらいに覚えた歌かな?w
1曲目で、そこはかとなく空まわった部屋の雰囲気を、
誰もが知っているアニソンを皆で歌うことで、明るいモードを維持しつつも軌道修正するとは、
沖くん、なかなか空気を読めるなー。ナイス選曲!
さあ、みんなで歌って喉も心もあったまってきたところで、
大事な3曲目ですよー♪
三橋廉の新たな持ち曲は、
北島三郎の「まつり」です。
三曲目で歌うといいでしょう。
おwいwwwwwwwwww
三橋「み、みんな、楽しそう、だっ! よ、よーしっ、オレも、盛り上げる、ぞー!(゚◇゚*)」
と彼なりの”盛り上がる曲”をチョイスして、やってもーたんでしょーねぇ^^;。
♪ま~つりだ まつりだ まつりだ ほぉねん~まぁつぅうり~♪
と三橋くんがコブシを回して熱唱している姿と、
俯いたまま固まっている残り4名の図が、容易に想像できる(笑)。
これぞ、三橋廉クオリティ。(キリッ) ゆがみねぇ!!
さあ、盛り上がってまいりましたぁあああ!!!(やけっぱち)
右肩上がりにノリノリの曲が続いたところで、次はどんな曲でフィーバーするのかなっ!?
巣山尚治の新たな持ち曲は、
ポルノグラフィティの「アゲハ蝶」です。
泣きながら歌うといいでしょう。
おいコラ、自分だけカッコイー歌入れんなwww
しかも「泣きながら」って、なんかこの曲にまつわる哀しい思い出でもあんの?(苦笑)
泉→沖→三橋と、ここまでの3人が自分を抑えてピエロ役に徹し、
懸命に繋いできた”場を盛り上げる曲”のリレーバトンを、
巣山くんがブッツリ切りました!(笑)
自分が歌いたい歌を、ただただ熱唱するのみ。
さすがは”脇が擽ったくない男”そして”初恋はまだの男”、巣山尚治。(←カンケーねー)
まぁ、彼なりに”盛り上がる曲”を選択したのかもw
そして、「小悪魔受」部屋の1巡目最後の曲は……
栄口勇人の新たな持ち曲は、
いきものががりの「じょいふる」です。
宴会で歌うといいでしょう。
気配り上手な西浦の”最後の良心”栄口くんの本領発揮なナイス選曲!
迷走しまくった曲の流れを、アゲアゲ↑↑な歌を入れることで、
全員立ち上がって踊らせ、強引な力技で有耶無耶にする!!
1曲終わって一汗かいて皆が椅子に再び腰を下ろす頃には、
謎の達成感と一体感で、部屋全体がハッピー気分ですYO!
「何もかもリセットするにはこれしかない!」という渾身の選曲ですねw
なんだかんだ紆余曲折ありつつも、「小悪魔受」部屋は、
”楽しく盛り上がる”というコンセプト(?)に則って、全員が自分なりに相応しいと考えた曲を歌って、
チームワークの感じられる楽しいカラオケかな♪
「小悪魔受」部屋のメンバーは、どちらかというと協調性のある子達だからw
……問題は、もう片方の「ノンケ攻」部屋ですよ。
メンバーを見る限り、数名が独りよがりなトンデモネー曲を歌いそうで……^^;。
さあ、期待と不安を胸に、
お次は、お隣の「ノンケ攻」部屋を覗いてみましょう……。
浜田良郎の新たな持ち曲は、
いいとも青年隊の「ウキウキウォッチング」です。
本人になりきって歌うといいでしょう。
泉 と 同 じ か YOwwwwwwwww
しかも、こちらも1曲目(笑)。
隣の部屋から泉の声で♪お昼やーすみはウキウキウォッチン……♪って聞こえてきたから、
思わず後先考えずに、同じ曲を脊髄反射で入力しちゃったんでしょw
ハマちゃん、いずみんのこと好きすぎんだろ! けしからんもっとやりたまえ!!←
西広辰太郎の新たな持ち曲は、
松本梨香の「めざせポケモンマスター」です。
好きな人の前で歌うといいでしょう。
3組コンビも仲良すぎwwwwww
てゆーか、今3組ではポケモンの歌がブームなの?(笑)
ここまでは、隣の「小悪魔受」部屋と似たような流れですが、
……そうなると3曲目は、紅白トリ対決の方向で、
よもや「あの鐘を鳴らすのはあなた」とか……?(ごくり…)
水谷文貴の新たな持ち曲は、
氷川きよしの「ズンドコ節」です。
宴会で歌うといいでしょう。
フwミwキwwwww
似合う! すごく似合うよ!vv
ニッコニッコしながら振りつきで「ズン♪ ズンズン、ズンドコ♪」って歌ってる姿!(笑)
想像したらアホ可愛くってめっちゃなごんだ~www
三橋くんみたいに壮大な演歌で来るかと思ったら、POP演歌路線でしたか(笑)。
阿部隆也の新たな持ち曲は、
B'zの「ultra soul」です。
本人になりきって歌うといいでしょう。
うぜええええええええええええええwwwwww
(※ワタクシ阿部ファンです、念のため^^;)
TAKAYAが完全に自分の世界に入り込んで、B'z本人になりきって熱唱している図が、
脳裏にまざまざと浮かびました!(笑)
この超マイペース&空気読めないっぷり……想定内だけど^^!
「小悪魔受」部屋もそうとうアレだと思ったけれど、
「ノンケ攻」部屋は、さらにハチャメチャな流れですな~。
こうなったら、西浦の苦労人にして一番の常識家・花井キャプテンが
軌道修正してくれることに一縷の望みを託すしか……。
花井梓の新たな持ち曲は、
グループ魂の「パンチラオブジョイトイ」です。
泣きながら歌うといいでしょう。
おまいが一番はじけてどーするwwwwww
……そうか……大事なことを忘れていたよ。
中の人があのきーやんだということを。
そして、「花井ご乱心」MADが数多く存在することを……www
ちなみに、↓グループ魂の「パンチラオブジョイトイ」をご存知ない方のために。
(私、グループ魂は大好きですが、つい先週末「平清盛」のサダヲさんの演技に感動の涙したばかりなのに……^^;)
きーやん声の梓が号泣しながらヘドバンで歌っている姿が 容 易 に 想 像 できますwwww
いや、むしろ花井さんだからこそ、この選曲といえましょう。
……キャプテン、いろんなストレス溜まってんのね……(笑)。
こーなったらもー無礼講だああああああああ!!(イミフ)
最後の最後は、西浦の最終兵器! いつでもどこでも元気溌剌の田島様に、
どっかーんと派手な打ち上げ花火をぶち上げてもらいましょう!!!
田島悠一郎の新たな持ち曲は、
並木路子の「リンゴの唄」です。
泣きながら歌うといいでしょう。
♪あ~か~い~リン~ゴ~に くちび~る寄~せ~てぇ~~♪>(T◇T )号泣
……田島様、渋すぎ^^;。
……やっぱり私「ノンケ攻」部屋のカオスな空気が肌に合いそう(笑)。
乱入して、筋肉少女帯の「日本印度化計画」とか歌いたいっすw
- 関連記事
-
- アフタヌーン9月号の表紙 (2012/07/25)
- リアル三橋 (2012/07/15)
- 西浦野球部のカラオケ (2012/07/06)
- 西浦野球部48 (2012/06/21)
- 栄口君はいい人だあ~っ (2012/06/08)
この記事に対するコメント
ダム決壊
杏月さん、こんにちは。
もう、声出してワロタorz
TAKAYAで我慢できませんでした。
いつもいつも本当にありがとうございます<(_ _)>
自分もその場にいたら…
一体何を歌えばいいというのでしょうか…
勝てる気がしないです((((゚Д゚;))))
もう本当にありがとうございました。
お陰様で今日も楽しく過ごせそうです。
甘利唯さま、ようこそ~!
再びコメントを頂戴し、とても嬉しいです! ありがとうございますvv
>TAKAYAで我慢できませんでした。
そこで笑いのスイッチが入ったのですねwww
こちらこそ、くだらないネタに笑っていただけて、
>今日も楽しく過ごせそう
と仰っていただけたら、なにより幸甚です!
いつもいつも本当に本当にありがとうございますvv
>自分もその場にいたら…
>一体何を歌えばいいというのでしょうか…
>勝てる気がしないです((((゚Д゚;))))
そうですねぇ…。
この「ノンケ攻」部屋は、選曲の方向性が支離滅裂ですからねぇ(笑)
私だったら、1曲目に筋少の「日本印度化計画」を絶叫し、
2曲目は「もののけ姫」の歌を米良さんの声マネ(透き通る裏声)で熱唱しますね☆←
楽しいメッセージをどうもありがとうございました!
ぜひまたお気軽に遊びにお越しくださいねvv
おもしろすぎて!
こんにちは~。これ、あんまりにあれすぎて(何だ・笑)。
三橋のまつり、聞きたいです!
栄口くんがもう、爽やかすぎて、栄口好きとしましては
あまりの安定感に大きく頷くしかありません。
ところで、杏月さん、筋少もお好きですか・・・?私、
じゃにーずハマる前は筋少でヘドバンしてたんですけど・・・笑。
へいやさん、いらっしゃいませ~♪
三橋くんの歌う「まつり」、私もめっちゃ聴きたいです~www
代永さんの声で脳内ヘビロテ中です(笑)。
栄口くんの爽やかさと安定感は、混沌とした西浦カラオケの中で一服の清涼剤ですねーvv
そしてそして、へいやさんも筋少をお好きだったとは……!
嬉しすぎて思わず声を上げて笑ってしまいましたww
私は「筋少ファン」を名乗れるほど熱烈なワケではなくて、
ライブに行ったことはもちろんないですし、初期のアルバムを持っている程度なんです。
「仏陀L」と「SISTER STRAWBERRY」と「猫のテブクロ」と「月光蟲」と「エリーゼのために」と「UFOと恋人」
しか持ってないんです~。(←しか…?)
ダビングしたのを久々に引っ張りだしてきて聴きましたが、
いや~今改めて聴いても、色褪せていない。どれもこれも名曲揃いですね!!
自宅で聴いてても、無意識にヘドバンしちゃいますw(パブロフの犬w)
「踊るダメ人間」や「これでいいのだ」は、ふとした時によく脳内で流れていて、
我が人生の座右の銘ともいえます♪
(↑それって、まさしくダメ人間ww)
ちょっとへいやさんと、V6と筋少について語り明かしたい(歌い明かしたい)気分ですvv
(↑すごい取り合わせ・笑)
嬉しすぎるコメントをどうもありがとうございましたvv
わっ本当に!!
すごい偶然・笑。びっくりです。私も同じくらいまでしか持ってないですよ。
はっぴーあいすくりーむとか入ってるアルバムまで。
今でも車の中でよく聴いてます。
そんでスラッシュ!とか戦え!とか叫んでます・爆。
マジで杏月さん、お友達になりましょう・笑!!
何を!? 人生を!
>はっぴーあいすくりーむとか入ってるアルバム
「レティクル座妄想」ですね♪
>スラッシュ!とか戦え!とか
私も突如、電波が脳裏に降りてきて、
「シャシャカシャカシャカ!」とか「啓蒙~~してくれっよっ!」とか「嘘つきゃバレるぜドルバッキー♪」とか
何の脈絡もなく口ずさんだりします^^。
車の運転中に「禅問答スラッシュ」や「戦え!何を!?人生を!」を聴くと、
私ならば誤ってアクセルをベタ踏みしそうなので気をつけねば……(笑)。
筋少はどの曲も「人生とはなんぞや?」と己に問いかける、
奥の深い爽やかな曲ばかりですよねえ。
(↑爽やか…?)
とゆーことで、へいやさん!
脳髄は人間の中の迷宮であるという観点から
私とぜひお友達になってくださいっ!(笑)